短い記事
2021年12月27日
あのスウィーティーを食べる

中学生のころ、ロッテのスウィーティーガムが好きだった。
いつのまにか販売が終わってしまっていたのだけど、今年ダイソー限定で復刻販売されて久しぶりに食べることができた。いい年だった。
でもそういえば、本物のスウィーティーって食べたことないな。
1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。
前の記事:長崎県の平戸大橋はZoomの赤い橋にそっくり
> 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那
前の記事:長崎県の平戸大橋はZoomの赤い橋にそっくり
> 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那

ダイソーを10店舗まわった
「スウィーティーガムがダイソーで復刻販売されたから食べた」と簡単に書いたが、すごく人気だったようで見つけるのは大変だった。



結局、10店舗ぐらいまわってようやく見つけることができた。

近くにあるダイソーは全部まわったと言っていい。「僕ダイソーのエリアマネージャーだったっけ?」と思えてくるような1日だったが、頑張ってよかった。


ひとことで言えば「甘酸っぱい」なのだけど、「甘」と「酸っぱ」の割合が5.5:4.5のような、少しだけ甘さが勝っているバランスがおいしい。そして果物を食べているような瑞々しさ。
なつかしさも満たされて大満足だ。
そういえばスウィーティーって食べたことないな
後日、近所の八百屋さんの前を歩いていると、


スウィーティーが売っている。
ふだん意識せずに生活していたからかもしれないが、売っているのを見たのは初めてだ。アルバイト歴2年の店員さんも初めて見たと言っていたので、珍しいのかもしれない。
そして気づいた。
「スウィーティーの実物って食べたことないな」
はじめてのスウィーティー、いってみよう。
ガムの味よりだいぶ酸っぱい



今回はむいて(中身をスプーンですくって)食べます。

ガムのような甘さのイメージで口に入れたら、かなり酸っぱくてビックリしてしまった。

でも、この「ガムとは違ってけっこう酸っぱい」ということを頭に入れて食べれば、グレープフルーツより苦味が少なく、甘みもあっておいしい。
機会があったときは、ぜひそういうイメージを持って食べてみてください。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |