特集 2019年4月2日

伝説のわさび菓子「わさび鉄火」の凄みを知れ

わさびの力を思い知る!

数年前、東海地区のスーパーマーケットで売り切れた多発し大変な話題になったおかきがある。

「わさび鉄火」だ。

あまりの人気に生産が追い付かず販売が一時的に停止となる騒ぎだったと聞いた。

どんだけの美味しさだったらそんなおおごとになるのだろう。

今は騒動もおちつき手に入りやすくなっているようだ。Amazonで注文してみたところ、えらい目にあった。

※この記事は4月1日はテキストなしで公開されていました(テキストなしバージョンはこちら)。

東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:赤飯でまんじゅうをくるむ「いがまんじゅう」とは(デジタルリマスター版)

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

わさびの辛さがぎりぎりまで攻めている

冒頭文の情報は当サイト読者のとんとさんより投稿で教えてもらったものだ。

つい先日までデイリーポータルZでは「ギリギリを攻めてとがっている市販品を教えてください 」という投稿コーナーを実施していた(募集記事はこちら)。

ふつうに売っているのに辛すぎる、酸っぱすぎる、甘すぎるものなどたくさんの情報がよせられ多いに盛り上がり、2度にわたる試食レポート記事も出して大好評だった(1回目2回目)。

「わさび鉄火」はその際、とんとさんのほか、yaokumaさん、ららべえさん、しのしの@大阪さんからも推薦があった商品なのだ。

わさびの辛さがガチなんだという。

IMG_6715.jpg
編集部のある東京であまり売られていないため先の試食レポート記事の際は手に入れられなかった
IMG_6716.jpg
今回はAmazonで注文。速い配達は箱売りしかなく……
IMG_6718.jpg
結果、やばい商品だと分かっているのにこんなに手元に届くことに

やばい、でもうまいという予想

大流行、大人気を呼んだという商品だということは「やばい」しかし「うまい」ということなんだろう。

「悪いようにはしない」というセリフがよくあるが、ああいうことなんだと思う。

IMG_6720.jpg
パッケージはかなり静か。こういうのスーパーにぜんぜんある

商品名のよこに「わさびの粋」とある。

わさびといえば寿司であり、寿司は粋なものだという認識があったがなるほどそうか、わさびが粋という考え方もある。

001.jpg
「ピリッと」どころではなさそうな赤い破裂系吹き出し
IMG_6726.jpg
「応えられないハードな味わい」

「ハード」という形容詞がおせんべいにつく場合、それは通常「固い」を指すんじゃないか。

しかし前評判からこの商品においては違うんだということは分かる。「ハードスケジュール」のほうの「ハード」だ。厳しいんだろう。

食べますね

……。

あれこれ言って時間を引っ張っていることがばれただろうか。

うん、そろそろ食べないといけないころあいですよね。

IMG_6729.jpg
個包装にするといっそう普通なんだこれが

あけると香りはあまりない。あるとしたらこうばしい焼いたおせんべいのかおりだ。

IMG_6774.jpg
むしゃり……

おや。ファーストアタックはまったく海苔のおせんべいなのだった。

あれ、これそんなでもないやつだ。リアクションどうしようという余計な考えがさっと耳から入ってきて頭を通過しまた耳から出ていった。

IMG_6775.jpg
次の瞬間
IMG_6781.jpg
ぐはぁっ!!!!
IMG_6784.jpg
これか!!

わさび! そうだ、これがわさびだ! そうだった! すみませんでした!

反射手的にわさびという存在そのものに謝罪したくなるような気持ちになった。降伏だ。すみません私が悪かったです。

寿司のわさびが5倍だったといえばいいだろうか、いや、でもそういう問題ではない。

わさびの物量は感じるがそれ以上に量では出せないだろうパンチがすごいんだ。

そして異常な刺激だが意地悪ではないというのも感じた。

さっと舌と喉を刺激しさわやかに去っていく優しさがあった。「悪いようにはしない」という予想はまさにその通りだ。

これは体験したほうがいい

おもしろ体験だ。そもそもわさび味の海苔せんべいというのを食べたことがなかったなというのも、食べたあとにあらためて感じた。

これは食べたほうがいい、体験したほうがいいやつだ。私だけではなく、世が。というわけで、出会う人々に食べさせる旅に出だのだ。

IMG_6732.jpg
第一村人、編集部の安藤さん、どうぞ
IMG_6746.jpg
あっ! これは……
IMG_6752.jpg
あああ~~~

安藤さんは腰にきていた。

IMG_6789.jpg
続いて、ウェブマスターの林さん、どうぞ
IMG_6794.jpg
ああ~~っ。わーん

林さんは泣いてしまった。

IMG_6803.jpg
ライターのパリッコさん、どうぞ
IMG_6812.jpg
あ! なるほど……!

パリッコさんは納得して手がグーになった。

IMG_6826.jpg
ライターのハナウタさん、江ノ島、トルーよ、どうぞ

はい……?

IMG_6857.jpg
だめだめだめだめ!

ハナウタさん、江ノ島、トルーはもだえたあともう一つづつ食べていた。

IMG_6875.jpg
やっぱすごい!

こんなパワーインフレ聞いたことない

死んだ祖父はわさび抜きの寿司を断固として許さない人だった。

小学生の子どもだった私にも「ほんのちょっとでいいからワサビは入れて寿司は食え」と強く言った。

そんな祖父も、究めるあまりにワサビの量を増やすみたいなことは一切しなかった。生涯、普通の量で普通に食べていた。

「わさび鉄火」これはいったいなんだったのだろう。

わさびのパワーがインフレを起こす、そんなことがあるのか。

食べた誰もが「もういい」とはいわなかった。

編集長の林は気に入って少し持って帰ったし、パリッコさんも知り合いに食べさせたいといっていた。

ギリギリのワサビの刺激に良さがある、そんな世界があったのだ。

IMG_6854.jpg
まだしばらくは人を驚かそう
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ