特集 2022年8月2日

新横浜にある「水没」が前提の公園

見える範囲、ほぼ水に沈みます。

新横浜の日産スタジアムそばにある公園は、水没することが前提で作られている。

想定される最大の水深は8.57m。真夏の空の下、水の底にいることを想像して巡った。

1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー)

前の記事:ガソリンスタンドにある洗車機を日本で初めて作った会社

> 個人サイト 右脳TV ライターwiki

「公園」でもあり「遊水池」でもある

横浜F・マリノスの本拠地であり、昨年は東京オリンピックのサッカー会場でもあった、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)。

僕は昔、この近くに住んでいた(大倉山)。部屋でくつろいでいると微かにミスチルの声が聞こえてきて、「脳内にミスチルが話しかけてきた……」と思ったらスタジアムから漏れ聞こえるライブだったりした。

shinyoko_100.JPG
ご存じ日産スタジアム。つい先日、関ジャニ∞のライブがあったことでもお馴染み。

その日産スタジアムは、「新横浜公園」という横浜市内最大の運動公園の中に建っている。

市内最大というだけあって、めちゃくちゃ広い。サッカーコートはいくつもあるし、野球場やテニスコートはもちろん、バスケットボール広場、スケートボードパーク、ドッグランまである。

shinyoko_213.JPG
撮影は日曜午前中に行ったのだけど、3つある駐車場のうち2つは既に満車。運動したい人たちで園内はいっぱい。
shinyoko_104.JPG
道路の高架下を有効活用したスケボー広場も大盛況。

中央の緑地のところが全部新横浜公園である。右下にある日産スタジアムの大きさを見てもらえれば、いかに広いか分かっていただけるかと思う。

shinyoko_214.JPG
青空と緑が映えすぎて「写真:ゲッティ」みたいな画が延々と撮れる。

で、なんでこの公園が水没すること前提なのかというと、ここは「鶴見川多目的遊水地」でもあるのだ。

新横浜公園のそばには鶴見川が流れている。鶴見川は昔から“暴れ川“で有名で、大雨による洪水が頻繁に起きていた。

そこで、氾濫した川の水を一時的に溜め込んで、周辺の洪水被害を最小限に留めるための遊水池をここに作った。それが1997年のこと。

shinyoko_200.JPG
分かりやすい図が貼ってあった。鶴見川があふれると、越流堤(えつりゅうてい:あえて高さを低くして水を引き込む堤防)を越えて水が入り、新横浜公園の一帯に溜める。

新横浜公園は、遊水池であり、公園でもある。有事の際はこの公園一帯が水に浸かるのだ。

遊水池に溜められる水の量は、最大で390万立方メートル。東京ドーム3杯分よりまだ多い。

shinyoko_216.JPG
新横浜公園ができてから、これまで22回洪水があって、最高水位は2014年に記録した5.90m。計画最水位は8.57mなのでまだまだ余裕……とは言え、そこまで溜まることがありませんように。

1000本以上の柱で支えられたスタジアム

さっきの図、よく見ると日産スタジアムも水に浸かっている。

実は日産スタジアムは、1000本以上の柱に支えられた「高床式」。水没することを前提に、スタジアム全体が底上げされているのだ。

shinyoko_204.JPG
地上に降りて、改めて日産スタジアムを見たところ。1階にあたる部分が真っ暗なの分かりますか。
shinyoko_202.JPG
近くに寄るとこうなってるんですよ。
shinyoko_217.JPG
奥の奥までコンクリートの柱が並んでいる。真っ暗に見えるわけだ。
shinyoko_201.JPG
​​​​​​小さな中庭には木が植えられていて、​「高度な文明と共に人類が滅び、植物だけが生き延びている世界」みたいになる。

外周を歩くと、どこまで行ってもコンクリートの柱だらけ。上には無数のパイプが走っている。装飾など必要ない、無骨な世界観が続く。

shinyoko_101.JPG
外周沿いにある、エレベーターが入った建屋。水の侵入を防ぐため入口のドアは防水仕様。そしてここまで水が来るのか……。

ちなみに、1階部分の外周はランニングコースとしても利用されている。炎天下を避けられるし、車や信号も無いしで走りやすそう。この日はどこかの部活がタイム計測をしていて、厳しい檄も飛んでいた。

shinyoko_223.JPG
1周940m。電動キックボードで走りたい
いったん広告です

水没が前提になっている公園設備

そのままスタジアムを出て、公園に出てみよう。

shinyoko_203.JPG
あまりに天気が良すぎて、帰ってからぐったりしました。

気温は30℃を超え、日光が容赦なく降り注ぐ。「ここは水底……」と想像すれば少しは涼しく……なるわけもなく暑さの圧勝。心頭滅却しても体は正直だ。

とにもかくにも、「ここは遊水池」という目線でウロウロ歩いてみる。すると、いろいろ発見があった。

たとえばサッカー場に隣接したレストハウス。

shinyoko_205.JPG
第1レストハウス。新横浜公園には第3レストハウスまである。
shinyoko_208.JPG
1階部分にトイレがあるのだけど、扉がめちゃめちゃデカい。
shinyoko_206.JPG
「危険になるとこの防水扉を閉めます」防水扉なんですよ。​
shinyoko_207.JPG
受付カウンターにもジャストサイズの防水扉がついている。普段は掲示物を貼るために利用されているのがいい。
shinyoko_102.JPG
他のレストハウスや公衆トイレも、シャッターがあったり窓が少なかったり、浸水を前提に作られている。

「遊水池目線」で園内を観察すると、なんの変哲もない公園に「これも水没前提じゃない?」というものがポロポロ見つかる。

「柵に木やロープを使わず金属やチェーンを使っている」のはたぶんそうなんじゃないの?とか、本当はどうか分からないけどブラブラ歩くぶんには「そうかも~」って思えるだけで楽しい。

shinyoko_211.JPG
草ボウボウで分かりづらいけど、園内には水路がいくつかある。柵は金属とチェーン、橋も石造りだ
shinyoko_212.JPG
街灯が異様に高いところにある。そういえば地上には配電機器も見当たらない。電気設備が水没したら大変だもんね。
shinyoko_222.JPG
でも自動販売機は普通にあった。確かに無いと困っちゃうけど、もしものときは犠牲になるのかな……。

このまま歩いて川のほうまで行ってみよう。

shinyoko_219.JPG
正面に見える水辺が鶴見川……ではなく、園内の水路。その向こうにある堤防が越流堤で、さらにその向こうに見えないけど鶴見川がある。

鶴見川があふれると、あの堤防を越えて水がやってくるのか……と想像する。想定された環境とはいえ、それはやっぱり怖い。

言い忘れていたけど、鶴見川が危険な状態になったら、もちろん新横浜公園も駐車場も事前に閉鎖される。ご安心を。

shinyoko_221.JPG
公園内の水路の水量を調節する、なんらかのかっこいい施設。ここも上げ底。
shinyoko_220.JPG
北の端っこまで来た。遠くに横たわる巨大な建造物は、首都高横浜北線。地下(左側)を出て、港北ICのジャンクション(右側)につながる。ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店のところです。
shinyoko_210.JPG
かなりの種類の野鳥もいるみたい。

鶴見川さえ暴れなければ、ここは穏やかな水面が広がる環境。野生動物もいろいろ暮らしているのだろうな。

shinyoko_103.JPG
公園の東側から。左奥にあるのは排水門で、遊水池に溜まった水を鶴見川に戻すときに使われる。パッと見は自然の景色だけど、堤防も緑地も全て計算の上で作られた光景だ。
 

ありがとう治水工事

「日産スタジアムの周囲は洪水のとき水が溜まるようになっている」というのは、ニュースで見たりして知ってはいた。

でも実際に行ってみると、公園の広さや想定された水深に驚いたり、設備の工夫に気づいたりする。視点が増えるのはいつだって楽しい。

shinyoko_209.JPG
小さいお子さんが遊べるゾーンもあります。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事