江ノ島です。新年度で忙しい人も忙しくない人もあけましておめでとうございます。
新年度の思い出を書こうとしたのですが、特に思い出とかないので、家にネズミが出た話をしていいですか。おととしネズミ年だったし。
うちの実家は古く、たしか60年ぐらいになるかなり古い家です。子どもの頃は屋根がトタン屋根で、台風のときには「家、飛ぶんじゃないか?」となるぐらい風や雨の音が、ダイナミックでハイレゾなサウンドで楽しめる家でした。ちなみに改修して瓦とか違う素材になってます。
で、昨年の夏ぐらいから「なんか夜中に物音がするな…」と思いながら、2か月ぐらいすごしていたところ、台所に置いていた野菜とかお米の袋とかが次々に食われているのです。
買っておいた薄皮クリームパンを食われたときには、怒りで血眼になってネズミを探したものです。
市販で売っている、ネズミを煙で追い出すやつや、ネズミをにおいでおびき寄せて粘着シートで捕まえるやつもやってみたのですが2匹ぐらい捕まえたところで、全然おさまらないのです。助けてくれ。
それからだんだんとネズミ側の反撃がすごい。深夜から朝方にかけて歩く音が「うち、ねこ飼ってないよな?」と思うぐらい音がうるさく(ネズミって小さいから音なんてしないだろうと思う人、家に出てみなさいよ。うるさいから)ちょうど全然寝れず、もうこれは家を燃やすしかないと思うぐらいまいっていました。
もうネズミ業者を呼ぶしかない。結構な値段をするけどもうしかたないということで、家の周りにあるネズミの穴をコンクリートでふさいだり、家の中に薬を塗布したりしてもらったところ、なんとネズミが出なくなりました! ネズミが登場してから5ヶ月ぐらいのことです。
安心して眠れる日々を過ごしていたのですが、昨日、ネズミの足音が天井からしました。次回作につながる伏線? 果たしてどうなる?家のことはおいておいて記事紹介です。
まずはまいしろさん。昔の求人広告から自分の転職を探す記事。大正、明治の求人広告から仕事を探します。
そんな仕事があるんだのオンパレードです。時代特有の仕事があって、ちょっとやってみたい気持ちになります。
次は玉置さんの記事。埼玉のトルコ料理屋さんを紹介してくれているのですが、モーニングビュッフェの量がかなりビュッフェしています。多い。
本場のトルコの方が作る名前もわからない料理たちを前に戸惑いながらも静かに興奮する玉置さん。めちゃくちゃ行きたい。
皆さんもモリモリ食べて元気に過ごして過ごして下さい。ぼくはダイエット中なのでサラダを食べて過ごします。