特集 2024年1月22日

ゴボウの実から面ファスナーが発明されたという伝説を16ヶ月かけて確かめた

ゴボウの実を育ててみました。

衣類のチャックや靴紐の代わりとして使われる面ファスナー(商標はマジックテープとかベルクロなど)。あれはゴボウの実が衣類にくっつくことから着想を得て発明されたものだと聞いたことがある。

そういえばゴボウの実って見たことがない。ゴボウにはどんな実ができて、どんなふうにくっつくのか。種から育てて調べてみることにした。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:イタリアに一か月間、芸能一座のバイトで行ってきた土産話

> 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki

これのことです

面ファスナーとは、こういうやつのことです。

IMGP1353.jpg
剥がすときにバリバリするあれ。

あまり意識したことはなかったが、バリバリする部分を拡大してみたところ、海賊の義手みたいに先が鉤状に曲がった太い繊維部分が、密に編み込まれた細い繊維の隙間に刺さって引っかかることで固定されるようだ。

理屈はわかったが、これとゴボウの実に一体どんな関係があるのだろうか。

P6209797.jpg
こういう構造だったんですね。
いったん広告です

4月8日、ゴボウの種を植えてみる

面ファスナーとゴボウの関係を調べるために、パソコンで検索するのではなく、ホームセンターで「サラダごぼう(てがる)」と書かれた種を買ってきた。家庭菜園が趣味なので。

種を蒔けば実ができるはず。そこに答えが隠されているはずだ。

P4086665.jpg
掘るのが大変なので、短型太型と書かれたゴボウのタネを買ってきた。

おそらくゴボウの種というものを初めて見たのだが、小さめのコメツキムシのような姿をしていた。

この時点では、まだ面ファスナーの謎はまったく解けていない。

種を蒔いてから100日ほどで収穫できるらしいが、今回の目的は根ではない。果たして実はついてくれるのだろうか。

P4086675.jpg
袋に「タネは尖っています」と書かれていたのでビビったが、そこまで危険なものではなかった。
いったん広告です

5月4日、芽が出た

種を蒔いてから一か月ほどして、ようやくかわいい双葉が生えてきた。ゴボウだけに根気がいるぜ。

間引きとして少し抜いてみたところ、この根がゴボウになるのかなという片鱗を感じさせてくれる細長い形状をしていた。

ゴボウは芽生えた頃からゴボウなのだ。ただし、面ファスナーが発明される予兆はまだ一切感じられない。そりゃそうなのだが。

IMGP2334.jpg
ゴボウの双葉。
IMGP2327.jpg
一本だけニョロリと根が伸びている。さすがゴボウ。
いったん広告です

5月14日、 本葉が出ていた

双葉が出てから10日後に覗いてみると、丸っこくて皺が多めの本葉が伸びていた。

また少し間引きしたので、せっかくだからよく洗って根の部分を食べてみる。フレッシュなゴボウの味がしてうまい。確か「サラダごぼう」という名前だったので、生でもおいしい品種なのだろう。ゴボウサラダのゴボウは生じゃない気もするけど。

これなら葉っぱもいけるかとそのまま齧ってみたら、ちょっと青臭くてメティリーフ(これのこと)を思い出す味。だが少し遅れて追いかけてきた強烈なえぐみにびっくり。葉ゴボウという野菜もあるくらいなので、加熱したらおいしいと思われる。

IMGP4649.jpg
ゴボウの本葉です。
IMGP4676.jpg
根がゴボウらしくなってきた。
いったん広告です

6月2日、 だいぶ育ってきた

種を蒔いてからもうすぐ二か月。芽が出るまでに一か月かかったのでかなり不安だったが、そこからの成長は著しく、抜いてみればもう若き立派なゴボウである。

これくらいだととても柔らかく、さっと茹でて齧るとおいしい。さすが「サラダごぼう」だ。

IMGP7097.jpg
なんとなくフキっぽい見た目。
IMGP4825.jpg
上半身に対して下半身が太い。
いったん広告です

7月8日、実がまったくできない

種を蒔いてから三か月。そろそろ本来の収穫時期となったが、まだ肝心の実はまったくできていない。

ここからどんな実ができるかすらイメージできない。

IMGP0463.jpg
あんまり抜いてしまうと実がならなくなってしまうので、収穫時期なのにそっとしておくというジレンマ。

8月16日、朝鮮人参みたいになっていた

種を蒔いてから130日くらい経つと、本来の収穫時期を過ぎてしまったためか、葉っぱに元気がなくなってきた。

もしかしたら素人栽培だとゴボウに実をつけさせることは難しいのかもしれない。あるいはこの後、秋になって気温が下がってくると何らかの変化があるのかも。でもこのまま枯れてしまう予感大。

IMGP0937.jpg
虫に食われだした。
IMGP0940.jpg
やっぱりフキっぽいな。
IMGP0946.jpg
抜いてみたら朝鮮人参みたいになっていた。畑の土が固いせいだろうな。
IMGP1007.jpg
なにこの呪物。
IMGP1050.jpg
これくらい育っていても柔らかくておいしい。はて、私はなんのためにゴボウを育てていたのかな。

 

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事