お得感すごい
こうして写真を見返してみると、カフェと言いつつすごく立派なフルコース料理を味わったかのようだ。
そう考えるとこれで7200円はけっこうお得な気がする。
ただおそらく、食後のカステラサンドは一人につき1個でちょうどいいだろう。
実際、隣の席ではみんなで楽しそうに分け合っていた。
次はゆっくり誰かとシェアしたいとおもう。

食べ放題なんてやってないお店で、好きなだけ食べまくる「勝手に食べ放題」企画。
今回は「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」で有名な文明堂のカフェでやってみることにした。
文明堂といえばカステラだが、どうやら他にもたくさんメニューがあるらしい。
腹ペコにしてから全力で挑みます!
誰もが知るあの文明堂に、カフェがあると知りやってきた。
調べたところ、文明堂カフェは銀座に2店舗、日本橋に1店舗ある。
その中でも今回は、銀座の大通りに面している店舗に行ってみることに。
天井が高く、ガラス張りで高級感が漂っていた。
カフェの手前では普通にカステラなどを買うことができる。
知らなかったが文明堂はカステラ以外にもどら焼きやバウムクーヘン、人気すぎて当面品切れの「3時のおやつあんぱん」などがあった。
文明堂なのだもの、きっとカステラとか、甘い系尽くしなんだろうと思うじゃないですか。
ところがどっこい、こんなメニューがあるんです!
この日は朝にリンゴひとかけしか食べなかったのでお腹ペコペコである。
他にもライト目な「サーモンのカルパッチョ900円」や「野菜のピクルス650円」もいけそうではあるが、デザートも追加する予定なのでこれらのメニューを食べた後にお腹と相談することにした。
まずは一番目をひいた文明堂オムハヤシから。
おおお美味しい!
真っ黒なハヤシソースは、ふだん食べている甘めのハヤシライスと違った味がした。実際どうだか分からないが、カカオのような苦味がほんのり隠されている気がする。これでもかと柔らかく煮込まれたお肉と玉ねぎがたまらない。
この牛ステーキ、まったく胃に重くない。
朝から食べられる。
いやむしろ寝起きで食べたいくらいうまい。
料理と料理を組み合わせて楽しむのもいいだろう。
このステーキonアヒージョは、すぐに言葉にならないような美味しさが何層にもなって繰り広げられていた。
店名を冠した文明堂サラダや文明堂オムハヤシ。それにオリジナルアヒージョという名前も気になる。何をもって文明堂で、どの辺がオリジナルなのだろうか?
そんなことを気にしながら食べていたら1つの答えにたどり着いた。
サラダやアヒージョにはふんだんにブラックオリーブが使われていた。
オムライスもソースが真っ黒だし、きっと文明堂は黒がアクセントのテーマなのだ。クールジャパンだ。
お金の事を気にせず、美味しいものを好きなだけいただける。
こんなことしていいのかな、このあと誰かに刺されるんじゃないかな、という若干のうしろめたさも感じつつも、無敵になった気持ちだ。
じゃんじゃんたいらげていった。
しかしいつまでも食べ続けられる人はいない。
いずれ訪れる満腹感。
少しずつ、メニューを最初に開いた時に感じていた「アレもコレも食べよう!」の心意気が薄らいでいった。
お腹と相談し、カルパッチョとピクルスは諦めた。
ただ、スイーツだけは絶対に食べるのだ。
スイーツは別腹なのだ。
説明を読むと五三カステラは百年の技術の結晶とある。
卵黄と卵白の重量比率を「5:3」としたこだわりの生地だそうだ。
確かにしっとりとしていて極上感がすごい。
いつもなら1つを大事に大事に食べるところだが、今日は豪快にいただく。
カステラの甘さに、ジューシーで甘酸っぱい大粒のいちご&ヨーグルトが加えられたクリームで爽やかさがとても心地よかった。
しかし、カステラのスポンジがお腹の中でまた膨れ上がっているかのように腹がパンパンになってきた。
先程パンがアヒージョの美味しい汁を吸ってふくれあがっていたが、私も同じ状態になってるかもしれない。いま私をおしだしたら文明堂の美味しい汁がでてきそうだ。
ついにはお腹が破裂しそうになり、天を仰ぐ時間が長くなっていった。
カフェの高い天井を見上げながら、まさに「満腹」という言葉をかみしめた。
残りはじっくり時間をかけて食べた。
どれも美味しかったです、ごちそうさまでした!
文明堂オムハヤシ | \1,500 |
牛サーロインステーキ | \1,800 |
オリジナルアヒージョ | \950 |
バゲット | \300 |
文明堂サラダ | \750 |
かすてらフルーツサンド ドリンクセット | \1,900 |
合計 | \7,200 |
こうして写真を見返してみると、カフェと言いつつすごく立派なフルコース料理を味わったかのようだ。
そう考えるとこれで7200円はけっこうお得な気がする。
ただおそらく、食後のカステラサンドは一人につき1個でちょうどいいだろう。
実際、隣の席ではみんなで楽しそうに分け合っていた。
次はゆっくり誰かとシェアしたいとおもう。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)
ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)
横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)
バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)
しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)
ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)
書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)
プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)
美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)
5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)
禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)
2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)
ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)
佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)
丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)
近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)
メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)
床を食べる (トルー) (05.16 16:00)
水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)
普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)
ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)
源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)
ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)
ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)
堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)
1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)
三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)
集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)
函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。