編集部日記 2025年5月19日

禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

ito_s.jpg

お疲れ様です、伊藤です。
以前友人がトラブルに巻き込まれ、川に向かって歩き出すんじゃないかというほど落ち込んでいたので「禍福(かふく)はあざなえる縄のごとしっていうだろ、次はいいことあるよ」と元気付けました。
中国の古典に由来する格言で、災い(禍)と幸福(福)は、より合わせた縄のように交互にやってくるものだからいちいち落ち込むな、という意味です。
我ながらいいこと言ったなあと思ったのも束の間、返ってきたのは意外な言葉でした。

「じゃあ福が来てもまたすぐ禍が来るじゃないか」

え?なに言ってんのこいつ。なんでいちいち希望の先の絶望まで先回りするんだよ。
カッとなった私は強い調子で反論しました。

「そしたらまた福が来るだろうがよ!」
「その福の次にまた禍がくるじゃねえか!」
「うるせえ!」
40歳を過ぎた大人とは思えないレベルの論争が繰り広げられたのでした。

そんなことをふと思い出すと、しかし禍福というのはそんな交互にやってくるものだろうかと気になりました。こういうのは頭で考えてもしょうがないので、「これ福だな」とか「禍だ」という心の動きをスマホにメモってみました。

5月12日
9:35(福)駐輪場のおじさんに「いってらっしゃい」と言われた
9:40(禍)人身事故で電車遅れ
9:55(福)電車でちょうど前の人が降りて座れた
9:57   (禍)階段を降りる時に足が痛んだ
10:09(福)電車で前の人が降りて座れた
10:40(福)同僚のプリンタードライバーを設定して感謝された
12:15(福)チャーハン弁当うまかった
14:30(禍)見積が予想をかなり超えてきた
22:00(福)電車で居眠り気持ちよかった
22:30(福)富士そばの新メニューがうまかった

スタートはあざなってきましたが後半は福が怒涛のラッシュを見せました。
彼に言ってやりたい「福が多めに来るんだよ」と。飯がうまいとかがメインですが。

今日の記事いってみましょう。

今日から始まる「失敗ウイーク」のトップバッターはべつやくさんの
「レタス染め」。「うお、いけるのかな?どうなのよ?」というテーマが絶妙です。
そして結果はなんとも微妙、でも失敗ってこういうことだよなとしみじみします。

もう1本はプロジェクターを活用してプロジェクション顔ハメ作りにチャレンジ。試行錯誤を重ねるごとに跳ね返される、それでも人は意味のないことに挑戦し続ける。感動したいのですが吐き出される絵が面白すぎてわろうてしまいます。

日曜の夜にこういうのを書いていると、平日が始まること自体が禍のような気もしてきましたが、気づかないふりをして乗り切っていきましょう。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ