特集 2023年5月15日

ファミレスでフードコートで工場で「人を呼ぶ装置」を作り続ける会社のミラクル

ファミレスで店員さんを呼ぶときに押すボタンがあるじゃないですか。

そして、フードコートでご飯ができたときに「ブーブー」と鳴って知らせてくれるアレがあるじゃないですか。

呼び出す機械と、呼び出される機械。実はこの2つ、同じ会社が作っている。

でも最初は、全然売れなかったらしい。取材で話を聞いて、いくつもの「ミラクル」があったことを知った。

1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー)

前の記事:マックのモバイルオーダーで951km先に「あちらのお客様からです」をやる

> 個人サイト 右脳TV ライターwiki

「あのボタン」の石像がお出迎え

たぶん、ほとんどの国民が手にしたことがあるんじゃないかと思うのだ。

yobidasi_019.png
ファミレスで店員さんを呼ぶアレと、フードコートで呼び出されるアレ。見たことあるでしょう?

これらの商品を作っているのが、今年で設立40周年を迎える株式会社パシフィック湘南さんである。

yobidasi_001.jpg
神奈川県茅ヶ崎市の本社を訪ねました。おや、左奥のエントランスになにやら黒光りするものが……
yobidasi_003.jpg
あのボタンの石像だ……!(※押しても音は出ません)
yobidasi_004.JPEG
お話をうかがった坂本さん(左)と阿蘇品さん(右)。坂本さんは取締役。阿蘇品さんは古くからのデイリー読者で、好きなライターはT・斉藤さん。

「あのボタン」の会社に来たのだと実感する。台座に彫られた「男の口約束は実印なり」は先代の社長の座右の銘だそう。なんと力強い言葉だろうか。

取材では実機を存分に触らせていただいた。

 

サイゼリヤで何度も聞いたあの音が会議室に響く……!

押された番号が左から順に表示され、2回以上押された番号は点滅する。「早く」のサインである。

と言っても、今日はいくら押しても店員さんは来ない。連打し放題だ。でも大人なのでグッと我慢する。

yobidasi_006.jpg
右にある四角い装置は「ナンバー消し機」。○枠目に表示されている数字を消したり、一括で全消去できたりする。これ以外に携帯型の「カード型消し機」もある。

そうか。数字を表示するボタンもあれば、数字を消すための装置もあるのだ。

坂本さん お客様には「番号を消してからテーブルに向かってください」とご説明しています。そうしないと、同じテーブルに店員さんが集まってしまいますから(笑)

「行ってから消す」だと、数字を見た店員さんたちが「25番テーブルが呼んでるぞ!」と集まってきてしまう。だから「消してから行く」

言われてみれば当たり前の話なのだけど、飲食店で働いた経験がないので考えたこともなかった。早くも「へ~!」が止まらない。

いったん広告です

全然売れてないのに「100セット売る」と言い切った

パシフィック湘南さんが呼び出しベルを売り始めたのは、1985年のこと。当時は輸入商材などを扱う販売店で、呼び出しベルも商材の一部だった。

yobidasi_007.jpg
1985年に販売を開始した呼び出しベル「ベルスター」(写真提供:パシフィック湘南)

「これは面白いぞ」と売り出したものの、最初は全然売れなかったという。便利なのになぜ??

坂本さん 当時の飲食店は、目配り気配りでサービスをするのが当たり前。だから「ボタンで人を呼ばせるなんてとんでもない」と、拒否感がすごかったんです。年に6セットくらいしか売れませんでした。

売れないのは他の販売店も同じ。しばらくして、販売店同士で「これどうする?」と話し合うことになった。

こんなに売れないなら扱うのやめようかな……と、消極的な販売店が多いなか、「これは売れる」と確信を持つ人物がいた。

先代の社長である。

坂本さん 社長はその場で「100セット売ります」と言い切っちゃったんです。退路を断つために、それまで扱っていた商材もすべてやめてしまって。

「先ほど、ご覧になりましたよね……」と、坂本さんが入口のほうを指差す。あ!あの言葉ですか……。

yobidasi_008.jpg
「男の口約束は実印なり」

年間6セットしか売れてないのに「100セット売る」って言っちゃった。男の口約束は実印なり。もうやるしかない。

先代の社長は考えた。いきなり大手は狙わず、地域の食堂やローカルチェーンから売り込もう。市場で名が轟けば、大手も振り向くはず。

その作戦は大当たり。1993年、あの大手から声がかかる。

坂本さん ちょうどファミレス業界が伸びてきた時期に、すかいらーくグループから「ガストに全店導入したい」とお声がけいただいたんです。

呼び出しベルは、従業員が少ない深夜営業にピッタリ。そこから夢庵やサイゼリヤなど、ファミレスでどんどん採用が進む。時代が追いついた。

もう年間100セットどころじゃない。先代の社長は約束を守ったのだ。

yobidasi_009.jpg
1998年に発売開始された「ベルスター3」(現在は製造終了)。ボタンも表示板も見覚えがある……!(写真提供:パシフィック湘南) 

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事