特集 2020年11月27日

青菜6品目で決めたベストジェノベーゼはパクチー

ジェノベーゼが好きだ。パスタをバジルのペーストで和えたアレである。スーパーでペーストの瓶が売っているのでパスタを茹でるだけですぐに食べられる手軽さがいい。

少し前にとあるレストランで大葉のジェノベーゼを食べたことがあり、それがなかなかにおいしかった記憶がある。そしてそのとき思った。当たり前に受け入れてきたジェノベーゼの緑色、もしかしてバジルでなくてもおいしいのでは?

というわけで青菜6品を使ってジェノベーゼを作り、ベストジェノベーゼを決めていきたいと思う。
 

1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。

前の記事:人の善意を感じる写真を集めて癒されるというライフハック
>ライターwiki

ジェノベーゼを再定義する

そもそもジェノベーゼとはどうやって作るのかというところから調べていたところ、驚くべき事実が発覚した。パスタの本場イタリアではジェノベーゼソースといえば「玉ねぎと肉の茶色のソース」のことらしい。

われわれ日本人がジェノベーゼと聞いて思い浮かべるあの緑のパスタはペスト・ジェノベーゼというようだ。(wikipediaより)

01_saizeriyamenu.jpg
サイゼリヤのグランドメニューには確かにジェノベーゼが2つある!

サイゼリヤでペストジェノベーゼを注文したところ、インゲン、じゃがいもの入ったリッチな見た目のものがでてきた。

筆者は具がないジェノベーゼしか食べたことがない。ジェノベーゼ界のセレブだ。

02_saizeriyagenovese.jpg
ふわりとかけられたペコリーノチーズが高級感を演出している

いきなりジェノベーゼの奥深さを知ってしまったが、今回は緑のペスト・ジェノベーゼ、しかも青菜だけの具なしのシンプルなジェノベーゼを作り比べていきたい。

スタメン発表〜メンバーカラーは全員緑〜

青菜の中でもスーパーで買える一般的なもの、高級スーパーで買えるもの、河川敷で採取できる雑草の3カテゴリから2種ずつピックアップした。

03_spinach&coriander.jpg
スーパーで買ったほうれん草とパクチー
04_selvatica&makrut.jpg
高級スーパーで買ったセルバチカとコブミカンの葉

広尾の外国人向けの高級スーパー見つけたのは全く耳なじみのない2品。

コブミカンの葉の方はもうどうみてもただの広葉樹の葉っぱで食べ物には思えない。しかし、酸味と香りが豊かでタイ料理に欠かせない野菜とのことだ。

05_yomogi&plantain.jpg
河川敷で摘んできたヨモギとオオバコ

雑草でもやってみては、という古賀さんのご助言から近所の河川敷に行き、食べられる雑草を探した。今の時代はカメラに映すだけで植物の品種を教えてくれるアプリがあるので助かる。ちなみに魚の種類を教えてくれるアプリもあるらしい。リアルポケモン図鑑だ。

ジェノベーゼづくりは意外と簡単

基本のジェノベーゼはバジル、にんにく、松の実、オリーブオイル、塩コショウで作れるようなので、バジルをいろんな青菜に置き換えて調理した。

06_blender.jpg
紙コップに材料を投入し、ブレンダーでペースト状にするだけ。意外と簡単!
07_assort.jpg
当たり前だがすべて緑のため、地味な画である。

実食にあたっては古賀さん、爲房さんにご協力いただいた。区民センターの料理室を借りて実施したのだが、まるっきり家庭科室のような場所で銀色の調理台になつかしい気持ちが溢れる。

08_whiteboard.jpg
すべて緑のため、混乱がないようホワイトボードに書いた図。実験の授業のようだ。

最適解という感じがすごい ペスト・ジェノベーゼ

まずは基本のバジルから食べていく。
レトルトでなく、はじめて生のバジルからつくった王道ジェノベーゼだ。期待に胸が高まる。

09_basil.jpg

マッチ度:★★★★★
・みんなが知っているあの味
・おつまみの味(塩を入れすぎた)
・さすが王道の風格
生のバジルの香りが鼻に抜けてさわやかなおいしさが広がる。そりゃあ昔の人もいろんな青菜がある中でバジルで作ろうと決めたのだから当たり前だが、味だけでなく、葉の柔らかさからペースト状にもしやすく、最適解という感じがすごい。

一発目から隙のないバジルの実力を見せつけられてしまったが、それでも筆者はジェノベーゼの新天地を開拓したい。フロンティア精神を捨てず肝心の青菜6品の検証をしていく。

いったん広告です

胃腸が弱っているあなたに ほうれん草ジェノベーゼ

ほうれん草は青菜の中でもクセがなく、何の料理にも合うが、バジルよりも香りは控えめであるため、主役としてはどうでてくるか注目したいところである。

10_spinach.jpg

マッチ度:★★★☆☆
・色がすごくいい
・主張がない
・葉っぱの味がない
・おいしい離乳食

普通においしい。おいしいが、やはりバジルに比べて香りがないため、気の抜けた味になっている。
古賀さんがおいしい離乳食だ!と言っていたが、たしかに味の少なさからしてなんとなく消化によさそうである。胃腸が弱ってるときに食べてほしいジェノベーゼです。

11_tasting.jpg
実食の風景がまったく変わり映えしない

和っぽい大人の味 セルバチカジェノベーゼ

続いてはセルバチカ。これまで聞いてことがなかったが、ワイルドルッコラとも呼ばれていて、ゴマのような香りが特徴のイタリアンハーブらしい。胡麻和えパスタみたいになるのか。胡麻和えパスタなんて聞いたことないけど。

12_selvatica.jpg

マッチ度:★★★★☆
・ゴマダレっぽい匂い
・葉っぱ感、青っぽさがつよい
・からい、からし菜っぽい
・和食の味

ピリッとしたからさがあっておいしい。大人の味だ。あとあと調べてみたら「ロボウガラシ」という和名があるようだ。和風で上品な味で、これは個人的にリピートしてしまうかもしれない。
セルバチカのレシピを調べてみるとサラダとして食べるのが一般的のようだ。最初からペーストにして食べるのはきっとイタリアの赤ちゃんかわれわれか、といったところだろう。次はサラダとして普通に食べてみたい。

パクチー好きなら絶対これ パクチージェノベーゼ

パクチーは香りが強く、バジルよりも好き嫌いが分かれる曲者だ。パクチーは好きだが、添え物でなくパクチーメインとなると少し緊張感がある。

13_coriander.jpg

マッチ度:★★★★★
・そもそもパクチー好きなのでおいしい
・オイルとパスタで少しマイルドになっている
・パクチー専門店にありそう
・パクチー好きに食べてほしい

筆者と古賀さんはパクチー好きであるから欲目かもしれないが、パスタとちゃんと合っていてかなりおいしい!爲房さんはパクチーが苦手とのことで、一口食べて「あっパクチー!」とノックアウトされていた。やはり人を選ぶ味ではあるようだ。

14_kogasan.jpg
古賀さん「合う合うこれ合うわ」

あとで調べてみたところ、パクチーのジェノベーゼのレシピはすでに結構あるようだ。そりゃそうだおいしいもの。筆者はタイ料理やパクチーが大好きだが、一人暮らしで消費するには量が多いといつも思っていたので、今度からペーストすればいいと発見できてとてもうれしい。多分パスタと和えるだけじゃなくて、何かしらのソースとしても使えそうだ。

改良の余地あり コブミカンの葉

今回のラインナップのうち最も未知だ。ただ、調理の過程で葉を千切ると完全に「ザ・タイ料理」の酸っぱいような、でもさわやかな匂いがした。タイ料理の匂いの正体はパクチーでもナンプラ―でもなくこいつだったのか!

15_makrut.jpg

マッチ度:★★☆☆☆
・トムヤムクンの匂い、味はおいしい
・葉っぱを感じる
・かたい
・こりゃだめだ
・改善の余地あり

味はトムヤムクンっぽいさわやかな香りが口に広がり、おいしいのだが、葉の繊維がかなり強く、うまくペーストにし切れなかったため、葉っぱが口に残る。おいしさと食感がこんなにずれることってあるんだ、と思わず笑ってしまう。

15_stem.jpg
ブレンダーで砕ききれなかった葉っぱの茎。主張が激しい。
16_sauce.jpg
のこったソース。ジェノベーゼというよりペペロンチーノのようだ。

こりゃだめだ、と口々に言うものの、味はおいしいのでどうにか改良してリベンジしたいところである。爲房さんがソースではなくて粗く刻んで食材として使ったらどうか、という意見をくれた。香り高いのであえて細かくする必要もないし、きっとそれが正解だと思いきや、撮影のあと下記の情報を知ることになる。

コブミカンの葉は硬く、煮ても柔らかくなりません。基本的にはローリエの葉と同じ扱いで、風味づけに使い、料理として一緒に盛り付け他としても最後にそれは残します。レモングラスなどとともに香りだけ移し、後で取り出すならお茶用のクロスパックなどに詰めて加えるといいでしょう。
引用元:こぶみかんの葉/バイマックルー/コブミカンの葉:旬のハーブ百科

そもそも食べるものではなかったのである。そりゃあそうだめちゃくちゃ固かったもん。以前大北さんがいろんな草でモヒートを作っていたが、この葉っぱもモヒートにしたらきっとおいしいと思う。 

17_leaf.jpg
見るからに強そうである。柏の葉といい勝負。
いったん広告です

土手を感じる ヨモギジェノベーゼ

ついに雑草部門である。ヨモギはお餅とか団子とかの印象があるが、大人な味がしておいしい、という展開になるのではという期待と単純にめちゃくちゃたくさん生えていたので選出した。とはいえ野草を食べるのははじめてで急に怖い。

18_neniriwash.jpg
お腹壊したらすみません、とあらかじめ謝罪しながら念入りに洗った。

路傍はお犬様のおトイレゾーンの可能性があるので、なるべく人の出入りが少なく鬱蒼と生い茂っているところから採取したが、それでもワイルドな草を食するのは初めてのため緊張感がすごい。入念に水洗いし、しっかりと加熱して出来上がったヨモギジェノベーゼ。見た目はすこし緑が濃い程度でいたって普通のパスタである。

19_yomogi.jpg

マッチ度:☆☆☆☆☆
・荒々しい、洗練されていない味
・えぐみを感じる
・おいしくない
・薬っぽさ
・爲房さん「土手を感じました」

大人になってから食べ物に対してあまり否定的な意見を言ったことはないが、これははっきり言えるくらいおいしくない。苦み、えぐみをはっきり感じられて自然の厳しさを教えてもらっているようだ。草餅、草団子などおいしい調理法を発見した人、ほんとうにすごい。

20_tamefusasan.jpg
爲房さん「アンデルセン公園で芝生にシート敷いてのんびりしたときの感じがしました」

新食感ぬるぬるパスタ オオバコジェノベーゼ

最後は同じく野草であるオオバコ。見た目がヨモギよりも野草感がなく、ルッコラとかベビーリーフみたいな感じだったのでそこまで警戒心はない。が、もちろん入念に洗浄し、加熱した。オオバコは食物繊維が豊富でどうやらダイエット食品として加工されることがあるらしい。おいしければヘルシーなパスタとして名を馳せることになるかもしれない。

23_plantain.jpg

マッチ度:★★☆☆☆
・粘り気がある、ぬるぬるする
・からし菜っぽい
・味はおいしい
・荒々しさはない
・口がかゆい気がする

味の感想よりも先にぬるぬるする!と出てくるほどぬるぬるしている。とろろそばは聞いたことがあるが、ぬめり気のあるパスタは新しい。
味はヨモギほど荒々しさはなく、セルバチカよりは野性味を感じるがおいしい。こちらもからし菜のようなピリッとくる辛さを感じた。

22_numeri.jpg
ぬめりで照っている割りばしとすこし糸を引いているソース。

ダイエット食品として加工されることがあると記したが、そのぬめりから片栗粉の代わりに糖質が抑えられ、食物繊維がとれるとして流通しているらしい。バジルと比べてどれくらいヘルシーになるかは不明だが、健康を意識した食品が多い昨今、オオバコジェノベーゼソースが流通する未来もそう遠くないかもしれない。とろろやなめこそばに混ぜたら人気が出そう。

ベスト・ペスト・ジェノベーゼはパクチー

24_coriander.jpg

6品目試してきたが、今回筆者が選ぶベストジェノベーゼ、いや、ベスト・ペスト・ジェノベーゼはパクチーである。

すでに一部では人気があるようだが、まだ試したことがない方が多くいると思う。是非これを機に作ってみてほしいし、パクチーのジェノベーゼのレトルトソースがスーパーに並ぶ未来も近いはず。わたしは買います。


結論:野菜ってすごい

25_freshgreen.jpg

雑草2種を食べてみて感じたのは「野菜ってすごい」である。野菜というのはパスタやオリーブオイル、その他の食材との調和が圧倒的に取れる。農家さんひとりひとりにありがとうと言いたい。野菜、めちゃくちゃおいしいです。

ただ思った以上に味のレベルは高く、なかなかにいい勝負だった。

実際に余った食材はコブミカンの葉以外、すべてジェノベーゼソースにして冷凍保存しているのですこしずつ食べていこうと思う。

コブミカンの葉は本当においしく、これ単体でトムヤムクンができてしまうのではないかと思うくらい万能な葉っぱであった。こちらのスキル不足でおいしく調理しきれず悔しい。

そもそも食べるものではない、という事実を突きつけられたが、ジェノベーゼにしたい願望が諦めきれないのでコブミカンの葉すらのペーストにできる強靭なフードプロセッサーを探す旅に出ます。冬のボーナスつぎ込んじゃうぞ。

おわり。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事