特集 2023年12月25日

コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい

憧れのマスグーフをみんなで作りました。

メソポタミアが産んだイラクの名物料理、マスグーフに憧れている。別名コイの円盤焼き。背開きにしたコイを丸ごと焼くらしいのだが、焼いたコイっておいしいのだろうか。気にはなるけど中東は遠い。

猟師をしている友人のアリサさん(父親がイラン人)と、あれ一度作ってみたいよね~と話していたら、仕事で年の半分は中東に行っている斉藤さんという料理好きの方をお招きして、マスグーフを作る会を開催してくれた。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:ちいさい柿みつけた

> 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki

まずは川にコイを捕まえに行く

マスグーフに必要なのは、もちろん新鮮なコイである。その辺の魚屋ではあまり売られていないので、アリサさんがわざわざ池袋の中華食材店で生きたコイを購入してくれることになった。

でもどうせなら捕まえて食べたいよね~ということで、希望者は午前中に網を持って集合。

002.jpg
この日は12月なのに気温が20度以上あったので寒くはなかった。

アリサさんが事前にコイが溜まっている場所を調べてくれていたのだが、数日前に大雨が降った影響なのか、そこには一匹もいなかった。これは自然が相手なので仕方がない。

きっと下流に流されたのだろうとゴミ拾いをしながら川を下っていくと、コイらしき魚影が水中に消えていくのを目撃。少し深い場所だったので、先発隊が陸路から下流に先回りをして、川が細く浅くなっている場所で待ち伏せ。そこに追い込むという作戦が決行された。

私はコイを追う係として、バシャバシャと適当に網を振り回していたのだが、川を逆走してきたコイが私の網にドスンと突っ込んできてネットイン。思わぬ形で無事に天然のコイを捕まえたのだった。

なんだか二年分くらいの運を使ってしまった気がする出来事だった。

003.jpg
「え?」って思った。
004.jpg
立派なコイが捕れた!超うれしい!

こうして捕まえたコイを持参して斉藤さんと合流したのだが、現地では養殖の丸々したコイを使うそうで、野生魚のマスグーフは食べたことがないと喜んでくれた。

005.jpg
上の二匹が池袋で買ってきた養殖のコイ、下が捕まえたコイ。
いったん広告です

コイを背開きにする

斉藤さんが現地で学んできたシリアの家庭料理を同時進行で習いつつ、イラクの名物料理であるマスグーフをみんなで作っていく。その会場はイラン人を父に持つアリサさんの家という平和な空間。戦争反対。

マスフーグの作り方は至ってシンプル。生きたコイを背開きにして、内蔵をとって、塩を強めにして、しっかりと焼くだけだ。

現地では、ちょっとしたご馳走としてマスグーフ専門店で食べることもあるし、開かれたコイを買ってきてバーベキューのように屋外で焼くことも多いとか。

006.jpg
音大を卒業し、青年海外協力隊としてシリア赴任などを経て、現在はNPO職員としてイラクの医療支援に関わっている斉藤亮平さん
007.jpg
気絶させたコイの鱗をとらずに、そのまま背開きにして、内蔵を抜く。
008.jpg
身側に強めの塩を振っておく。一匹はトルコのサルチャという発酵トマトペーストを使ったタレが塗られた。
009.jpg
ものすごく旨味が濃いサルチャ。
いったん広告です

大きな魚を直火で焼くのは難しい

マスグーフの理想形は、地面の上で焚火をして、その近くに開いたコイを立てる方式だろうか。だがその環境を用意するのはなかなか難しい。

そこで今回は専門店スタイルではなく家庭料理版として、バーベキュー台を使った焼き網式でチャレンジとなった。このサイズの焼き台が家にあるというのもすごい話だが。

010.jpg
火持ちの良い広葉樹の薪を燃やす。

鱗がついたままの皮側を下にして(皮は食べない)、直火で焼くことで煙の香りを纏わせるのがポイントと思われるが、さすがに火の勢いが強すぎる。

すでにすっかり日は暮れているので、程よい熾火になるのを待ってなんかいられない。コイを捕まえるところからやっているのでお腹はペコペコだ。

011.jpg
いくら鱗のついた皮でも、さすがにこれだと焦げそうかな。

どうしたもんかとみんなで相談した結果、網を立てた状態で無理矢理固定して、火にかざすように焼くという、より本場感のある焼き方が導き出された。ナイス皆さんのDIYセンス。

こういう行き当たりばったりの試行錯誤が一番楽しい。

012.jpg
囲炉裏でアユでも焼くかのように、火に立てかけられた背開きのコイ。
013.jpg
しかもこの方法なら4匹同時に焼けるという大きなメリットもあった。
いったん広告です

シリアの家庭料理も習いました

焼けるまでかなり時間が掛かりそうなので、先に斉藤さんが作ってくれたシリアの家庭料理をいただく。

どれもまったく知らない料理だったが、不思議と懐かしく感じる味だった。これもまた詳細をレポートしたいけれど、長くなるのでいつか別の機会にて。

014.jpg
まだ青い麦の皮をローストして乾燥させた、香ばしい香りがするフリーケ。スーパーフードとして注目されているらしい。
015.jpg
ギーで炒めたフリーケを鶏のスープで炊いたもの。トンブリとか蕎麦の実とかハタハタの卵を思わせるプチプチした食感がおもしろい。素揚げしたアーモンドのトッピングが現地流。
016.jpg
中東でよく食べられるという乾燥モロヘイヤ。
017.jpg
同じくギーで炒めて鶏のスープで煮込み、スパイスなどで味付けをしたもの。生のモロヘイヤでは出せない奥深い味だ。
018.jpg
細いパスタを油で揚げて、湯取りしたバスマティライスと混ぜて、おこげができるまで再加熱した、ダブル炭水化物のそばめし的な料理。二つの食感がとても合う。
019.jpg
モロヘイヤにレモンをギュッと絞って、このライスと一緒に食べると最高。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事