ベビーパーシモンは皮ごと食べて問題はない柿なのだが、ちょっとした硬さが気にならないこともないので、試しに皮を剥いてみたところ、サイズに比例して薄く剥くというのが無理なため、結果として過食部分が少なくなってしまった。
しかも皮が無くなったことで食べやすくはなったが、食べられる薄い皮という個性を失い、普通の甘い柿を食べているのとそんなに変わらない印象となってしまった。個性って大事。皮ごと食べるのがオススメです。

十月に佐渡島を訪れたとき、スーパーの果物売り場で不思議なものを見つけた。
すごくすごく小さな柿(かき)である。海産物じゃなくて猿蟹合戦のほうの柿だ。
「ちいさいか~き~み~つけた~」って歌いたかったので買ってみた。
佐渡島にあるエーコープ金井店(マンタを買った店)は地元の食材に力を入れていて、魚介類だけでなく野菜や果物の品揃えも素晴らしい。
この日もなにか変わったものはないかなと探索していたら、すごく違和感を感じる商品が並んでいた。
ピンポン玉よりも一回り小さく、オレンジ色のつるっとしている。一瞬小型のミカンかミニトマトなと思ったが、よく見たら超小型の柿だった。こんなのあるのか。
商品名は「ベビーパーシモン」。どこで区切るか迷ったが、「ベビー:パーシモン(カキの英語)」ということなのだろう。
「平核無」をミニチュアにしたようなミニ柿と書かれている。例えの意味が分からないので検索したら、「ひらたねなし」と読むそうで、佐渡の「おけさ柿」としても有名な品種のことだった。
一パックで税別1500円となかなかの高級品だが、二十個くらい入っているので一個当たりの値段で考えれば普通の柿よりもだいぶ安い。
いやでもグラム当たりで考えると高いよなと迷ったのだが、よくみたらお得な少量パックが一つだけあったのでこっちを購入してみた。
佐渡での宿泊先に戻り、この時期に出回っている刀根早生(とねわせ)という品種の柿と比べてみる。
普通のトマトとミニトマトのように、サイズ感がまったく違うのだが、ヘタのサイズはそれほど変わらないようだ。
動物の赤ちゃんは、顔の大きさに対して目や鼻などのパーツが小さいから、幼く、かわいく見えるという話を聞いたことがある。
ベビーパーシモンはヘタが大きいからこそかわいいのか。
この柿はシャインマスカットみたいに皮ごと食べられると書かれていたので、洗ってそのまま齧ってみたところ、皮の薄さは大きさに比例しているのか、パリッとした存在感はあるものの気にならなかった。シャウエッセンくらいの噛み応えだろうか。
果肉はちゃんと渋が抜けていて、ジューシーでおいしかった。小さい分だけ味が濃いように感じる。
佐渡島で買ったベビーパーシモンは、確かに皮ごと食べらえる小さくて甘い柿だった。お土産に最適。
家で食べるにはちょっと高いが、もし私がスウィーツ屋さんだったら、秋限定のパフェに乗せてインスタにアップしたい柿である。
ベビーパーシモンは皮ごと食べて問題はない柿なのだが、ちょっとした硬さが気にならないこともないので、試しに皮を剥いてみたところ、サイズに比例して薄く剥くというのが無理なため、結果として過食部分が少なくなってしまった。
しかも皮が無くなったことで食べやすくはなったが、食べられる薄い皮という個性を失い、普通の甘い柿を食べているのとそんなに変わらない印象となってしまった。個性って大事。皮ごと食べるのがオススメです。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)
ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)
ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)
人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)
自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)
煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)
ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)
マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)
カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)
ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)
猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)
究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。