壺は増える!
首からぶら下げると若干壺は重いのでそこは改善の余地はあるかもしれない。問題はバーミヤンの紹興酒が美味しくて、たぶん今後も壺が増えるだろう、ということだ。次は何を注ごうか。スキットル感覚でウイスキーとかでもいいのかもしれない。

壺というものがある。水を入れたり、お酒を入れたり、食料を入れたりして使うものだ。昔はどこの家にもあったとは思うけれど、現代では家に必ずある、というものではなくなっている。
壺から何かを飲む、という経験もない人が多いのではないだろうか。ましてや壺から直に飲むということはほぼないと思う。その体験したい。壺からファンタを飲むのだ。いや、正確には壺からファンタグレープを飲むのだ。
自宅に壺がある人はどのくらいいるのだろうか。現代では壺がなくても、その代わりとなるものが多々あり、壺が自宅になくても問題なく生活ができる。もちろん花瓶としての壺がある人はいると思うけれど。
私も長らく壺のない生活を送っていた。壺がないことで生活に問題が起きることはなかった。だって私の家には冷蔵庫すらないのだ。壺がないくらいではもはや問題は起きないのだ。壺を欲しいと思ったこともなかった。
バーミヤンに行って、紹興酒を頼もうとしたら「壺はお持ち帰りいただけます」という文字を見つけた。しかも1000円で5年熟成の紹興酒が飲めて、壺までもらえるのだ。頼まないという選択肢はなかった。
壺は当然持ち帰った。2個も手に入れた。別に1個でもいいのだけれど、思っていたよりもずっとバーミヤンの紹興酒が美味しくて、2個も我が家に壺がやってきたわけだ。今まで壺が0の生活をしていたのに、2個の壺を抱える生活になった。
この壺をどう活用すればいいだろう、と考えた。結果、飲み物を入れるということした。そもそも紹興酒が入っていたのだ。飲み物を入れる以上の使い方はないように思えた。
何を入れるか考えた結果、「ファンタグレープ」にした。ファンタを壺から飲んだことがないのだ。壺からファンタが出てくるイメージも湧かない。ペットボトルでしか飲んだことがないのだ。これからの時代は壺にファンタな気がした。
酔拳の使い手は壺にある紐を持って飲んでいるイメージがある。そのイメージのみで紐を持って壺からファンタを飲んだ。今までに味わったことがないファンタだった。気分で味は変わるのだ。美味しかった。
壺をもう水筒として活用したらいいのではないかと思い紐を延長した。首からぶら下げられるようにしたのだ。もう1個壺があるので、そちらにも紐をつけて、アクエリアスを注いだ。壺からアクエリアスも飲んだことはない。
首から水筒としての壺をぶら下げて家を出た。中にはファンタとアクエリアスが入っている。天気は素晴らしく、最高の散歩日和と言える。壺にはコルクの蓋もあるので溢れる心配もない。
ファンタはコルクを突き抜けた。炭酸がヤバいらしい。だから壺でファンタはないのかもしれない。でも、困るほど吹きこぼれているわけではないので、問題ないことにした。人は壺の前では寛容になれるのだ。
壺から直接飲むとこぼれやすい感じはした。思い出してみると酔拳の使い手も割とこぼしていた気がする。そこでストローなのだ。こぼすことなく壺から私にファンタを届けてくれる。歩きながら飲むにもオシャレに感じる。
壺に毎回ストローをさすのは面倒に感じた。ということで、壺の中身を少し減らしてストローをさしっぱなしにした。壺の口が小さいのもあって、歩く程度では溢れることもなく、飲みたい時に飲めるので便利だ。
ファンタをぶら下げている服が濡れているのは、蓋をしていた時に吹きこぼれたから。ストローにするとそれもなくなった。こうすることで、なんと2本同時飲みも容易だ。右手と左手にそれぞれ壺を持ち、2本のストローを口入れれば飲めるのだ。
壺の活用方法の一つがやはりこれではないだろうか。紹興酒を飲みたくはなるけれど、ファンタもアクエリアスも壺から飲むとさらに美味しく感じる。青空の下での壺ファンタ、壺アクエリアスがこれからの流行りになるのではないだろうか。
首からぶら下げると若干壺は重いのでそこは改善の余地はあるかもしれない。問題はバーミヤンの紹興酒が美味しくて、たぶん今後も壺が増えるだろう、ということだ。次は何を注ごうか。スキットル感覚でウイスキーとかでもいいのかもしれない。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |