特集 2021年10月26日

これがおれのマリトッツォフルコース

最近どう? みんなマリトッツォしてる?

今年の流行語になるであろうマリトッツォというスイーツ。パン生地の間に生クリームがこれでもかと入っている。

コンビニで見かけたときには「生クリーム好きにはたまらない!」と興奮した。これはきっと神様がクリーム好きにくれたプレゼントなのだと。

それから全国へと広がり、マリトッツォ、マリトッツォとみんな言っている。おれもマリトッツォしたい。デイリーポータルZでも自分のマリトッツォを作ったり投げたりゲームになったりとしているが、自分もさせてもらいたい。おれなりのマリトッツォを。

1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー)

前の記事:桃鉄の決算の場所へ行く
>ライターwiki

おれのマリトッツォフルコースを作る

マリトッツォで調べるとおいしそうなスイーツを多く見かけるが、中にはお寿司のマリトッツォ「すしトッツォ」を作ったり、おにぎりの「マリトッツォ弁当」を作っていたりとかなり自由だ。なら、自分なりのマリトッツォを作ってもいいのではないか。いいよ、作っても。

001.jpg
作って食べるぜ!

今回、マリトッツォでフランス料理のようなフルコースを作ろうと思う。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートの5品である。なんでそんなことをするのかと聞かれたら食べたいからです。

1品目 前菜のマリトッツォ

まずは前菜である。これから出てくるであろう料理に期待を持たせるそんな料理だ。お店で食べると「これで終わり?」となる。最初、チャーハンからいきたいよね。(チャーハンは前菜ではないので出ない)

002.jpg
トマトで作ろうと思う。

トマトを使った前菜を作ろう。なんてったって野菜だから健康にいい。

003.jpg
横に半分に切った。

これに塩をふったり、マヨネーズをかけて食べるだけでもおいしいが、今回は料理をしよう。トマトに合うものを色々と考えた結果、たどり着いたのはチーズだ。

色々と考えたと書いたが、すぐに思いついた。サイゼリヤのことを考えていたからだ。

004.jpg
成城石井で買ったチーズを「うわーおしゃれ!」と思いながら撮影した写真、上下逆だな。
005.jpg
袋を開けたら丸が出てきた。弾力があるみずみずしいタイプのチーズである。

トマトとチーズ、これを色々とした結果がこれである。

006.jpg
こちらでございます。
007.jpg
前菜のカプレーゼのマリトッツォです。

トマトにチーズ、バジルをはさみ、塩と黒コショウ、オリーブオイルをかけた。カプレーゼってお店で食べるとミニトマトを使っているせいか、小さくて食べた気がしないのが不満だったが、一般的な大きさの普通のトマトにチーズも切らないでそのままはさんだ。いや、はさんでやった。

008.jpg
いま、この部屋にナイフがなくてどうやって食べていいか迷ってます。(なんとかして食べた)
009.jpg
こんなにうまいのか…!

バジルの香りが口の中に広がり、トマトの甘酸っぱさとチーズの淡泊ながらコクのある味わい、オリーブオイルの油のうまさが全て合わせって、イタリアの風が吹き荒れている。サイゼリヤにも置いて欲しい。ドリアとセットで。

2品目 スープのマリトッツォ

続いてはスープだ。スープをマリトッツォにするのは難しい。でも、マリトッツォフルコースを作るためにはやらなきゃいけない。企画ってこういうことだから。

とりあえずコンソメスープを作る。コンソメスープで煮込んだロールキャベツがおいしい季節になりましたね。

010.jpg
300ccの水にコンソメキューブを入れた。
011.jpg
コンソメが溶けたところに、
012.jpg
ゼラチンを入れてみる。

ジュレというものを聞いたことがある。スープや調味料をゼラチンで固めて、ソースとして使ったりするものだ。それを使えば、スープもはさめるだろう。

013.jpg
ゼラチンを入れて、余熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。

ゼラチンが入ったコンソメスープをよく混ぜて、冷蔵庫で冷やす。3時間ぐらいで固まった。

014.jpg
コンソメスープジュレの完成だ。

固まっているが、カップに入れて作ると作ってはいけないものを作っている感覚になるので、タッパーなどを使ったほうがいいと思う。(この施設になかったので)

これをどうするのか、野菜にかけてもいいが、それだとなんか面白くないし、フルコースでびっくりさせたい気持ちがある。

015.jpg
考えた結果、コンソメをパンチするでおなじみ、コンソメパンチにした。

コンソメスープにコンソメを合わせる。これを思いついたときにはビストランテエノシマを開けると思った。あと、ビストランテってイタリア語なのか。ごめんな、フランスのフルコースの話をしているのに。

016.jpg
わたしにはわからないのですがこれはおしゃれですか?
016.jpg
小学生の頃、友だちがオレンジゼリーをポテトチップスにのせて「おいしくない」と言っていたことを思い出した。
017.jpg
とりあえずコンソメパンチではさんで食べてみる。
018.jpg
面白い味だった。

まず、ポテトチップスのコンソメパンチが来たあとに、少しあとから別のコンソメの味がやってくる。

口の中でコンソメがコンソメを追いかけてきた。作るのに3時間ぐらいかかるがおいしいよりも面白いのでみんなやってほしい。

18_2.jpg
コンソメパンチ、久しぶりに食べたけどおいしい。
いったん広告です

魚料理のマリトッツォ

魚はおいしい。刺身もおいしいが揚げたり、焼いたりしてもいい。漬けにして食べようと思ったが、何か料理をしよう。

019.jpg
刺身でも食べられるサーモンを買った。刺身に対して諦められない気持ちがある。

ごま油とめんつゆを混ぜたものに少しだけ漬けて食べたい。もしくはわさびしょうゆでいってしまいたい。そんな気持ちを熱したフライパンにぶつける。

020.jpg
バターをひいて、
021.jpg
そこにサーモンを入れたら、
022.jpg
しょうゆをかけて
023.jpg
サーモンのバターしょうゆ焼きの完成。

これをどうマリトッツォにするのか。シェフが取り出したのはアボカドだった。サーモンとアボカドは合う。相性バツグンというクックパッドがたくさんあったのできっとそうだ。

024.jpg
森のバターと呼ばれるアボカド。なつかしのネット文章「アボカドバカかと」と書こうとしてやめた。
025.jpg
割ったぜ。
026.jpg
途中、種が全然取れず、絶望を感じる時間が5時間あった。うそだ。5分です。

種を取り、皮をむいたらサーモンと合わせたら完成である。完成した料理を見て欲しい。すごいから。

027.jpg
サーモンとアボカドのマリトッツォ~皿の右側にそえて~

できたときに「途中?」と思った。明らかに何か足りない感じがするが、うちのシェフ(自分)が「これで完成」と言っているので完成です。

028.jpg
こうするとおいしそう。行ったことないが高級フレンチに見える。
029.jpg
また食べにくいな。
030.jpg
食べてみるか。
031.jpg
味がうすい…

サーモンに味をしっかりつけたが、アボカドの風味に負けてしまう。あれか、ソースが足りないのか。このあと、しょうゆをかけたらおいしかったです。小学生の感想。

お肉のマリトッツォ

4品目は待ってました肉料理。肉はうまいので今年ブームになると思う。肉ブーム。

032.jpg
割引されて安かった肉。東急ストア高円寺店さん、ありがとうございます。

塩をふりかけ、コショウをかけたら、熱したフライパンへ。強火で火が通りすぎないようにミディアムレアで焼く。祭りである。

033.jpg
お神輿は盛り上がっている。
034.jpg
さきほど「もうお腹が6割ぐらいだな」と思ったがよだれが止まらない。
035.jpg
あまりの美しさに近々、ルーブル美術館にこの画像が展示されるそうです。

肉が焼けた。これをどうマリトッツォするのか。最初、ゆでたまごでもはさむかと思ったが、なんか物足りない。

どうしようと思って悩んだ結果、買ったのはフォアグラである。どこで買えばいいのかと調べたらAmazonで売っていた。Amazon、フォアグラまであるのか。

036.jpg
50g×2切れで1980円だった。

フォアグラなんてどうやって調理すればいいのかわからないが、調べたら「フォアグラはほぼ脂肪なのでそのまま焼いたら溶けてしまいます」と書いてあった。無知な者が贅沢品を無駄にする、みたいな内容のおとぎ話のような食材。

037.jpg
小麦粉をまんべんなくまぶして焼く。

小麦粉をまぶすことで溶けにくくなるらしい。準備ができたら油を引かないで焼く。

038.jpg
焼けたフォアグラがこちら。調理中の写真がないのは、興奮と焦りがあったからです。

焼いた途端に油が思っていた5倍出てきて「ちょっと!ちょっと!」と叫びながら焼いた。でもいい感じに焼けた。

039.jpg
そうして焼けたフォアグラをステーキにのせて、
040.jpg
その上にステーキをのせたら、
041.jpg
ステーキとフォアグラのマリトッツォ。

すごいものが出てきてしまった。いいのだろうか、こんなの作っても。でも、いいと思う。料理って自由だから。料理研究家の平野レミさんから学んだことだ。

042.jpg
バルサミコ酢としょうゆ、赤ワインで作ったソースをかけていただきます。

皿に鼻を近づけると凱旋門が見えてきた。ボンジュールである。はいこちらこそ、ボンジュール。

043.jpg
思わず、ガッツポーズが出た。

おいしさに脳が震えた。なんだこの衝撃は。フォアグラの脂のうまさとステーキの肉汁が口の中ですごいことになっている。口の中が、すごいことになっている!(興奮気味にお伝えしています)

金持ちたちはこんなの食べているのか。ずるいな。今度食べるときには呼んでほしい。そして、1切れ分けてくれ。え、パンもいいんですか? ありがとうございます!

いったん広告です

チャーハンのマリトッツォ

肉料理で興奮してしまった。これ、ライスをつけたら怒られるかな。つけたいな。本当は5品で終わろうと思ったが、ご飯ものを食べたくなったのでチャーハンを作ります。

おいしいチャーハンの作り方を調べたら「冷やご飯や冷凍したご飯は一度、お米を洗ってぬめりを取り、しっかりと水分を取ってからお米を炒めるとパラパラになります」というのを見つけたのでやってみよう。

044.jpg
スーパーで買ってきた冷やご飯を洗ってみる。

こうすることでお米同士がくっつかないのでパラパラになるそうだ。こういう情報を入れるとちゃんとした記事を書いている気持ちになるのでいいな。

045.jpg
たまごとねぎだけのシンプルなチャーハンができた。

これだけでも十分においしそうだが、今回はマリトッツォにしなければならない。なにをいれたらいいか。シンプルなチャーハンに具材を足そう。

046.jpg
豚バラを焼いた。

肉を入れたい。さきほども肉を食べたが、チャーハンは別腹だから。豚バラってなんやかんやで一番うまいよね。

047.jpg
豚バラをチャーハンをのせたら、
048.jpg
その上からチャーハンを豪快にのせる。
049.jpg
できた! チャーハンのマリトッツォ。

マリトッツォに見えないかもしれないが、大切なのは気持ちなのでマリトッツォとして見てください。

050.jpg
食べてみるか。
051.jpg
おれ、チャーハンのことが好きかもしれない。

今日もチャーハンがうまい。パラパラしているし、豚バラはおいしい。味に派手さはないが、フランスに行っていた心が、家に戻ってきた。

はじめて中華料理に欠かせない調味料の味覇を使ったチャーハンを作ったが、こんなにうまいのかと感動している。明日も作ろう。

052.jpg
さすがにお腹にたまってきたので健康茶を飲みながらかきこんだ
053.jpg
フルコースでチャーハンを食べたい夢がかなって良かった。満腹。このあと、ペットボトルのキャップがなくなって焦った。どこだ。

普通にマリトッツォ

最後はデザートだ。マンゴーに生クリームを入れたフルーツのマリトッツォを作ろうか迷ったが、ちゃんとマリトッツォに向き合おう。

054.jpg
成城石井で買ったマリトッツォ。

ブリオッシュ生地に生クリーム、イチゴジャムが入ったマリトッツォ。デザートは別腹というが、さすがにお腹いっぱいである。おいしく食べられる自信がない。

055.jpg
せっかく買ったから食べてみるか。
056.jpg
いや、ちゃんとおいしいな!

生クリームのクリーミーで上品な甘さにイチゴジャムの甘酸っぱさが食後にちょうどいい。デザートを食べるとご飯が終わった気持ちになる。みんなもデザートを食べよう。

057.jpg
ごちそうさまでした。

マリトッツォよ、永遠に

マリトッツォを調べたら、かつてはマリトッツォの中に婚約指輪を入れてプロポーズをする習慣があったそうだ。自分もチャーハンに入れてプロポーズしたいのですが、大丈夫でしょうか?

058.jpg
次の日、胃もたれするかなと思ったがしなかった。胃が元気だ。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選)

    レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選) (パリッコ) (05.24 18:00)

  • カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン

    カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン (ヨシダプロ) (05.24 11:00)

  • カップのアイスをバーにする

    カップのアイスをバーにする (トルー) (05.24 11:00)

  • エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史)

    エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.24 10:59)

  • 泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選)

    泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選) (ほりべのぞみ) (05.23 20:00)

  • 人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回)

    人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回) (デイリーポータルZ) (05.23 18:00)

  • コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」

    コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.23 16:00)

  • お菓子の家の逆、家のお菓子を作る

    お菓子の家の逆、家のお菓子を作る (とりもちうずら) (05.23 11:00)

  • フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る

    フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る (地主恵亮) (05.23 11:00)

  • Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川)

    Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.23 10:59)

  • 君はワッサーを知っているか(傑作選)

    君はワッサーを知っているか(傑作選) (安藤昌教) (05.22 18:00)

  • 関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか

    関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか (スズキナオ) (05.22 16:00)

  • 契りパンをつくる

    契りパンをつくる (佐伯) (05.22 11:00)

  • 鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい

    鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい (んちゅたぐい) (05.22 11:00)

  • 後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる)

    後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (05.22 10:59)

  • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選)

    人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)

  • まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回)

    まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)

  • カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2

    カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)

  • 勘で螺鈿(らでん)細工をつくる

    勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)

  • GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない!

    GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)

  • まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教)

    まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事