特集 2024年12月13日

すべての「県民手帳」をレビューして勝手に「県民手帳大賞2024」を決める

いったん広告です

関東甲信

茨城県民手帳 

21.jpg
茨城県民手帳

・コンパクト版440円(A5版880円、和紙コンパクト版660円、和紙A5版1210円)
・割引パスポート9施設
・路線図>東京地下鉄
・県からの広報ページが多い
・茨城県の歩みが、大化の改新で常陸国ができたところから
・日本一に野菜が多くてほっこりする(北海道、鹿児島に続き日本第三位)

22.jpg
大化の改新から始まる茨城県の歴史。ちなみに最新は2021年に鹿島スタジアムであったオリンピックのサッカーの試合
23.jpg
れんこんだけじゃない、茨城の農産物の力を見よ!

なんといっても、コンパクト版が440円という安さに驚きを隠せない。全県民手帳の中でも最安と思われる。月間リストと週間ヨコ型(ホリゾンタル)の組み合わせで、書く場所がしっかりあるのもよい。

栃木県民手帳

24.jpg
栃木県民手帳

・650円
・資料編は別冊タイプ
・いちごの品種一覧がたまらない。次ページのいちご園一覧も便利
・博物館、美術館の特典割引のほか、とちまるショップのテイクアウト50円割引は使用回数制限がない
・統計トリ子という、ペイントで描いたようなキャラクターが気になりすぎる
・路線図>東京地下鉄

25.jpg
手帳購入前に「イチゴ品種情報あるだろうな〜」と思ったら、ちゃんとあって感動
26.jpg
統計トリ子さん。ペイントで描いたのだろうか?

カラーページの一番いい位置にいちご情報がしっかり載っていて安心。手帳による割引サービスもかなりあり、スカイツリーの下にあるアンテナショップ「とちまるショップ」でのテイクアウト50円割引は何回でも使えるようだ。


 群馬県民手帳

27.jpg
群馬県民手帳

・A6スリム770円(A5大型1430円)
・ぐんまちゃん以外にも濃緑、赤、ベージュのカバー付きで好きな色に変えられる
・資料編は別冊タイプ
・週間予定表部分に過去10年分の天気
・主なダム一覧が載っており、ダムマニアに親切
・週間カレンダー部分に上毛かるたが載っていて素晴らしい
・群馬県の沿革は旧石器時代の岩宿遺跡から2020年まで
・路線図>東京地下鉄
・群馬県内の交通図は市町村図のところに、高速、国道、鉄道の路線図が書き込まれている

28.jpg
リバーシブルカバーはデフォルトでついてくる
29.jpg
僕の一番好きな絵札「力あわせる二百万」ちなみに今の人口は190万人ほど

表紙以外にもあらゆるところにぐんまちゃんが大活躍している。しかも、ぐんまちゃんの表紙以外にもシックなベージュや濃緑のカバーに着せ替えできる。上毛かるたの絵札と読み方が全部載っているのも素晴らしい。これで覚えたい。


埼玉県民手帳 

30.jpg
埼玉県民手帳

・600円(ミントブルー、ネイビー)
・県のプロフィールページがカラーで写真も多くて読み応えあり
・県民手帳の割引サービス「ちょっ得」が39施設で使える
・週間カレンダーに過去5年分の天気(熊谷地方気象台が観測した日中の天気)
・路線図>東京地下鉄、県内鉄道ガイドマップ

31.jpg
本庄市出身の超有名人、塙保己一さんです!
32.jpg
県民手帳以外ではあまり見ない埼玉県の鉄道路線図

巻頭カラーベージの埼玉県の紹介ページがカラー写真で見やすく、情報が多くて読み応えがある。埼玉県ゆかりの偉人も渋沢栄一の他が、塙保己一、荻野吟子、本多静六、下総皖一となっており、チョイスが渋く玄人好み。


千葉県民手帳 

33.jpg
千葉県民手帳

・600円(赤、黄色、黒)
・千葉県民音頭が気になる
・道の駅で使える特典がついている(概ねソフトクリーム50円引)
・路線図>東京地下鉄、千葉県鉄道路線図
・グラフでみるわたしたちの千葉県がカラフル

34.jpg
千葉県民音頭。古賀政男はともかく、作詞者の白土健二氏は当時23歳の自動車整備工の方だったらしい
35.jpg
県民手帳あるある、道の駅で使えるクーポンはソフトクリーム50円引きしがち

千葉県広報の屋台骨をささえるチーバくんが大活躍の千葉県民手帳。各種データがコンパクトにまとまっている。カラーのグラフページをみると、農業産出額が全国4位となっており、茨城に続く農業大県であることがわかる。


 山梨県民手帳

36.jpg
山梨県民手帳

・680円(ワインレッド、ブラック)(プレミアム版1200円)
・住所録は別冊で別売り(90円)
・甲州方言番付表
・県立美術館、博物館ほかジュエリーミュージアム、ハイジの村、森の中の水族館などで特典サービスあり
・路線図>山梨県市町村区分図に高速、国道、鉄道などを記載

37.jpg
別冊の住所録。一冊90円という価格が新鮮
38.jpg
これだけのために買ってもいい、方言番付。そもそも山梨県民手帳に限らず、県民手帳にはもっとご当地グルメや観光地の番付があってもいいのではないか?

なんといっても「甲州方言番付表」が面白い。カラーページが少なく、各種情報もそっけなく掲載されている点はあるものの、これだけでも買う価値はある。地図にリニア新幹線の実験線が実線で描かれていて意気込みを感じる。

 

長野県民手帳 

39.jpg
長野県民手帳

・660円(ブルー、グレー)
・月間予定表右上にワンポイント手話
・広域行政機構別地域区分地図(自治体の数が多いので地味に助かるのでは?)
・路線図>東京地下鉄、大阪地下鉄、京都地下鉄、名古屋地下鉄

40.jpg
北海道に次いで自治体の数が多い長野県。市町村すべて合わせて77もある
41.jpg
月間カレンダー部分に簡単な手話が少しづつ載っている

全県民手帳のなかで一番売れていると言われている長野県民手帳。1961年から発行しており、60年以上の歴史がある。内容は県の統計資料がしっかり収録されており、スタンダードな作りとなっている。

いったん広告です

北陸 

新潟県民手帳 

42.jpg
新潟県民手帳

・770円(黒、ベージュ)
・黒は月間カレンダーが横罫タイプで、ベージュはブロックタイプ
・月間カレンダー部分に過去3年分の天気とその月が旬の農水産物
・新潟県の日本一でチューリップ生産量、原油生産量など気になる数値が多い
・路線図>東京地下鉄、新潟県鉄道路線図
・各施設の割引サービス、イヨボヤ会館(シャケの博物館、村上市)は何回でも100円引きになるのがいい
・新潟県の蔵元一覧の日本酒ラベルたまらない
・各市町村の紹介ページが充実。写真だけでなく市町村章もカラーで確認できる
・スキー場一覧、温泉地一覧あり
・手帳の表紙に好きな言葉(社名やメッセージなど)を印刷して10冊から作れるサービスがあるらしい

43.jpg
日本酒ラベルが壮観。こういった図鑑モノにメロついてしまう
44.jpg
各市町村の紹介がすべてカラーページで詳しい(嬉しい)

月間予定部分が2パターン準備されている。過去の天気が月間予定の方にあるのはちょっとめずらしい。蔵元一覧の日本酒ラベルは素晴らしい。各市町村の紹介ページがカラー写真付きでとっても充実している。


 富山県民手帳

45.jpg
富山県民手帳

・800円(ますずし、ベージュ)
・ますずし(オレンジ)とベージュのカラーバリエーションがあるが、ますずしの方が月間予定表がブロックタイプで、ベージュが横罫タイプ
・資料編は別冊タイプ
・路線図>東京地下鉄、鉄軌道王国富山(富山は路面電車が多い)
・週間予定に過去10年分の天気
・カラーページにすし図鑑があり、素人目には違いがわからず最高
・県民の歌ページの写真が素晴らしい
・富山の代表民謡ページがある

46.jpg
美しい山の風景をバックに富山県の歌が紹介されている
47.jpg
すしの図鑑がついている県民手帳はこれだけです

鮮烈なオレンジの「ますずしカラー」が映える富山県民手帳。少ないカラーページに立山の美しい写真や、すしの図鑑など挑戦的な構成。モノクロながら、市町村紹介ページでは各市町村のゆるキャラもしっかりフォロー。


 石川県民手帳

48.jpg
石川県民手帳

・650円
・資料編は別冊タイプ
・週間予定部分に過去5年分の天気
・石川へのアクセスページがカラーで見開き。新幹線が目立つ
・路線図>東京地下鉄、大阪地下鉄
・各市町村の紹介ページ、市町村章がでかくてうれしい
・カレンダー部分のひゃくまんさん(ゆるキャラ)が、パラパラ漫画になっていてかわいい

49.jpg
北陸新幹線敦賀延伸にかける意気込みを見てほしい。新幹線の線が太い!
50.jpg
市町村章マニアの筆者には嬉しいでかい市町村章

カラーページが少ないものの、必要最低限の情報がスッキリまとまっている。新幹線でのアクセスをかなり大きくアピールしている。モノクロではあるが市町村章が大きく描いてあって、市町村章マニアにはたまらない。


福井県民手帳 

51.jpg
福井県民手帳

・800円
・資料編は別冊タイプ
・週間予定部分に過去5年分の天気
・路線図>東京地下鉄、大阪地下鉄
・統計グラフコンクールの入賞作品が掲載されている
・福井県のあゆみ、継体天皇(福井出身)の即位から北陸新幹線敦賀開業まで
・市町村紹介ページが全ページカラーで詳しい

52.jpg
カラーの上に読みどころが多くてワクワクする市町村紹介
53.jpg
子供たちが描いたポスターをながめてほっこりしたい

別冊タイプの資料編の後半部分がカラーページとなっており、1自治体1ページで、名所等とご当地グルメがしっかり紹介されている。統計グラフコンクールで子供たちが描いた入賞作品もカラーで掲載されており、ほっこりする。

⏩ 東海・近畿

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ