特集 2024年7月3日

ハーフカメラって何?なにがそんなに面白いの?

ハーフカメラって何?

こんど新しく発売されるフィルムカメラは「ハーフカメラ」なのだという。

今の時代、「ハーフって何?」「どういうこと?」と思った人も多いのではないか。

ハーフカメラファンとして、ここはひとつ説明させていただきたい。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:裏にこだわる(デジタルリマスター)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki

ハーフカメラとは

「ハーフ」というのは半分という意味だ。

マヨネーズのハーフはカロリーが半分だし、ハーフパンツは裾の長さが半分なのである。

ではカメラにおけるハーフとはなにか。それはフィルムのサイズがハーフ、つまり半分ということだ。

IMG_8024.jpg
これは何十年も前に出たオリンパスのハーフカメラ
IMG_7436.jpg
こうやって一般的なフィルムを入れますが
IMG_8025.jpg
写る写真は一般的なサイズの半分(ハーフ)なんです(シャッターが開くと真ん中の四角い枠に光が当たって写真が撮れます)

一般的なカメラは36×24mmの横長サイズで撮影されるが、ハーフサイズだとこれを縦に二分割して、半分の17×24mmで撮ることができる。

IMG_8031.jpg
これは一般的なカメラ。36×24mmの横長の長方形の写真が撮れる。ハーフカメラはこれを真ん中で分割した17×24mmの縦長の長方形の写真が撮れる

フィルムの使用量が半分(ハーフ)なので、枚数は倍撮れる。つまり36枚撮りのフィルムを入れたら72枚撮れることになるのだ。

IMG_8033.jpg
たくさん撮れすぎるので現像に出すときには「ハーフで撮りました」と断った方がいいです。お店によっては現像料金が違うこともあるので

僕はこの昔ながらのハーフカメラが好きで、今でもたまに持ち出して写真を撮っている。

ハーフ(半分)で撮った写真を一コマ分に引き伸ばしてプリントすることもできるし、分割したまま2枚を1コマとしてプリントすることもできる。なんというか、フィルムを無理やりかつスマートに節約している感じが面白いのだ。

ハーフカメラが何なのか、おわかりいただけただろうか。それを踏まえて聞いてほしい。

いったん広告です

新しくハーフカメラが出た!

先日、ペンタックス17という新しいフィルムカメラが発表された。

今時フィルムカメラの新作かよ!という驚きと共に、僕らカメラファンが目を疑ったのは、このカメラがハーフカメラだったことだ。

名前に付けられた「17」という数字はハーフサイズの17×24mmから来ているのではないだろうか(正式には17の意味はアナウンスされていないと思う)。

これは熱い。すでに忘れられた存在だったハーフカメラが、数十年の時を経て復活したのである。

値段を見たら9000円とかそのくらいだったので値段も当時のハーフカメラに合わせたの!と泣きそうになったのだけれど、涙を拭いてよく見たら9万円だった(今見たら10万円超えていた)。

現代なんだからまあそこはしかたがないのかもしれない。

IMG_8034.jpg
ちなみによく「フルサイズ」と言われるデジカメは36×24mmのフィルムのサイズを踏襲しています

最近は写真好きの間でフィルムカメラがまた流行りだしているらしいのだけれど、そもそもフィルム自体が高いので撮りたくてもなかなか気軽に撮れなかった。

となると倍の枚数が撮れるハーフカメラの登場は今の世の中に合っているのかもしれない。

IMG_8022.jpg
上が一般的なフィルムカメラで撮ったネガ。下がハーフカメラで撮ったネガ。一コマが半分のサイズであることがわかる

いやどうだろう。

じつは正直、伝わらないんじゃないかとも思っている。だって写真のサイズが半分になっただけでしょう、と。そんなのデジカメなら設定一つで変えられるじゃん、と。言われてしまえばそれまでである。

それでも僕自身、わざわざハーフカメラで写真を撮っている理由を考えてみた。

いったん広告です

ハーフカメラの好きなところ① たくさん撮れる

ハーフカメラは36枚撮りのフィルムを入れると倍の72枚撮ることができる。72枚を撮り終えるのにはそこそこ時間がかかるのだ。僕はだいたい一ヶ月に1本くらいのペースで撮っている。

するとどうなるのか。現像して戻ってきたフィルムには直近一ヶ月分の日常が詰まっているのだ。一ヶ月分の自分の興味を、並べてざらっと眺められるのはとても面白い。

IMG_8023.jpg
一ヶ月分の「写真を撮るほど気になった景色」が並んでいます

デジカメ全盛の世の中で「倍の枚数撮れます!」というのがどれほどの意味を持つのかはわからない。

しかしである。

32ギガのメモリーで2000枚撮れた写真が64ギガだと4000枚撮れます!って言われてもいまいちどうでもいいが、36枚が72枚になるというのは大きな意味があるのではないか。

つまりフィルムカメラにおける残り枚数というのは、今そこにある実態を持った危機なのである。ハーフカメラはそれを解消してくれる。

いったん広告です

ハーフカメラの好きなところ② 縦写真が撮れる

ハーフカメラは普通に構えると縦長の写真が撮れる。

もちろんカメラごと横に倒して撮れば横向きの写真になるのだけれど、このファインダーをのぞいたときの縦長が、なんとも新鮮で面白いのだ。

P6212603.jpg
ファインダーをのぞくとすでに縦長です
52330013.jpg
いまだとスマホが縦長なので、むしろ縦長の写真の方が違和感なかったりしますかね
いったん広告です

ハーフカメラの好きなところ③ カメラ本体が安い

ハーフカメラは昭和の時代に大流行したので、その時のカメラが中古市場に大量に出回っているのだ。昔からある家ならば物置を探せば一つくらい見つかるかもしれない。

中古カメラ屋さんやフリマアプリにもたくさん出ていて、こだわらなければ5000円とか1万円くらいでちゃんと使えるハーフカメラを買うことができる。

IMG_8030.jpg
電池を使わない機械式のカメラが多いので古くても使えるものが多い。もちろん壊れているものも多いので、不安な人は整備されているものを買おう
52330072.jpg
上のハーフカメラで撮った写真。古くてもちゃんと写るし、スマホ写真とはまた違った良さがある
いったん広告です

ハーフカメラの好きなところ④ 小さくて可愛い

カメラを可愛いとか言い出したらもうかなり進んでいると思った方がいいが、実際ハーフカメラは小さくて可愛いのだ。ついいろいろ集めてしまう。

IMG_8027.jpg
これはレンズが交換できるタイプのハーフカメラ。リコーのゼンマイ式のハーフカメラも家のどこかにある気がするんだけど見つけられませんでした
52340056.jpg
しっかり写るけど、たまに光が入って変な色になったり
52340030.jpg
暗すぎてザラザラになったりします。これもまたフィルムカメラの面白さ

そもそもこうしてハーフカメラについて説明できるのも、ペンタックスが新しくフィルムカメラを発売してくれたおかげだと思っている。

なにより、いつフィルムがお店からなくなって撮れなくなるのか、びくびくしながらフィルムカメラを使っていた僕たちに、一つの希望を与えてくれた功績は大きいのです。

これでまたしばらくハーフカメラを使い続けられます。 


結局ただ好きなだけ

いろいろ書いたが、写真を撮るならスマホで十分、というのはもはや間違いないと思う。わざわざフィルムで、しかもハーフカメラで撮る意味がどこにあるのか。

それはただ単に「好きだから」、それだけの話だと思う。さんざん書いた挙句がそれかよ、と思われるかもしれないが、試しに一度フィルムで撮ってみてください、面白いからさ。

IMG_8035.jpg
さらに小さいカメラもあるにはあるけど、ここまで行くと小さすぎて使いにくいので、やはりハーフくらいがちょうどいいのです
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事