特集 2021年5月14日

「あのハンドスピナーは今」あの時買ったハンドスピナーが今どうなっているか調査した。

数年前になぜか流行ったハンドスピナー。あの時買われたハンドスピナーたちは今どこでどうしているのだろう。調査した。

1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。

前の記事:ふるさと納税をダーツで決めると迷わない

> 個人サイト >ほりげー >ライターwiki

ハンドスピナー、あれはなんだったのか

ハンドスピナーが突如として流行したのは2016年~2017年。ただ回すだけの玩具なのに、なんであんなに流行ったんだろう。筆者も持っていた。

001.JPG
4年前、5人でドン・キホーテに行った際、その場のノリで買ったハンドスピナー。
002.JPG
結局すぐに飽きてしまい、いまは引き出しの奥のカゴの中に乱雑にしまってある。

久しぶりに回してみた。

003.gif
スーッと回るのがほどよく心地良い

そうだ、この感じ。なつかしい。ただただ回るだけだ。それ以上でもそれ以下でもないが、とにかくベアリングが気持ちいい。それがハンドスピナーである。一時期は謎の熱狂を帯びていたが、多くの人にとって今はもう魔法が解けていることだろう。

あのとき買ったハンドスピナーは今どうなっている?

筆者が買ったハンドスピナーは引き出しの奥で眠っていたが、一緒に買ったほかの4人はどうだろう。LINEで聞いてみた。

004.png
ひとりだけまだ持っていて、先週回したようだ。ちなみにあとの3人はもう持っていなかった。

「ハンドスピナーをまだ持っている人」は筆者含め5人中2人であった。生存率は40%。ハンドスピナーの余生にはなかなか厳しい現実が待っている。

こうなると世間のハンドスピナー事情が気になる。あの時買ったハンドスピナーは今どうなっているのだろうか?当サイトのライターやはげます会、Twitterで呼びかけて調査した。

その結果、結構な数のハンドスピナー事情が集まった。みなさまありがとうございます。

005.png
全部エクセルにまとめた。自由回答だったので整理が大変だった。

ここからはその結果を分析したい。

ついに明かされる「あのハンドスピナーは今」

まずは、最も気になっていたこと。ハンドスピナーはまだありますか?

analysis1.png

割合にすると83%がまだハンドスピナーを持っている。思ったより多いな。(統計学的な話をすると、信頼度95%の信頼区間は67%~92%となる。おぼろげながら46%ぐらいかと思っていたので予想よりはるかに多い。)

これは朗報だ。多くの人がまだ持っているということは、「ハンドスピナーが今どうなっているか」の調査しがいがある。

ハンドスピナーはまだまだ現役?

続いて、最後にハンドスピナーに触ったのはいつか。分析してみた。

analysis2.png
最近ハンドスピナーに触った人が多い。(「最近」か「昔」かは自由記述をもとに、1年以内に使ったと見受けられる場合は「最近」、そうでない場合は「昔」としました。)

なんと、63%が最近もハンドスピナーに触っている。ブームが去ったあとすっかり忘れ去られているかと思っていたのでこれは意外。

最近ひっぱりだしてきました。Web会議で話を聞いてる最中とかに手持ち無沙汰になるので回しています。
 
kutsushita.jpg
本記事掲載の画像は全て回答者様の許可を頂いております。皆さまありがとうございます!
 
(くつしたさん)
この前、クジ引きの景品に入ってました。
(となりのカインズさん創刊編集長 シミズ マーケターさん)
むしろ最近買ったな。
(中W(ちゅうわっと)さん)

ひょっとして最近になって第2次ハンドスピナーブームが来ている?コロナ禍で在宅勤務になり早1年。手持ち無沙汰の人が多いのかもしれない。

タンスの上のフィギュア類なんでもござれスペースにホコリまみれで置いてあります。このままじゃ回すこともできない。
 

tetsuko.jpg

(てつこさん)

フィギュア類とともにハンドスピナー。SF映画に出てくる乗り物のように見える。 

ハンドスピナーは子供のおもちゃになりがち

続いて、個人的にかなり気になっていた、「ハンドスピナーは今どう使われているか」の調査。平穏無事に暮らしていてほしい。

analysis3.png
子供のおもちゃとして人気は健在。

子供って、その場にあるものを組み合わせて意味不明な遊びをしますよね。すごくわかります。筆者がそうでした。

小2の次男がおもちゃ箱から見つけると時々遊んでますが、すぐに飽きます。
(魔女さん)
3~4年ほど前、子どもが祖父母と出かけた際に神社の縁日で買ってもらいました。1年ほどは頻繁にいじって遊んでいたようですが、いつの間にか箱にしまわれ、存在を忘れられていました。

子供は飽きないから今も人気なのかと思ったが、子供も飽きる。 

いまだ会社のデスクの上に二つ置いてあります。頭を空っぽにしたい時にボーっと回しております。
(ひるさん)

筆者もかつて会社に置いていた。 ボーっと回すのがなんかいい。

テレビの前に飾っておいて、映画見るときに回してます。
(いぬいぬ帝国さん)

これもわかります。序盤の盛り上がりに欠けるシーンでよく回す。 

メルカリに出してます。売れません。
(えてりーさん)

無事売れることを祈っています!

酔っ払うと無性に回したくなる時があるので、ハンドスピナーを回したくなる → 「あっ、これ酔っ払ってるな…」 という感じで酔い方のサインになっています。
(みかんうどんさん)

予想外の使い道。 インセプションという映画でトーテムというコマが回るかどうかで夢か現実かを判断していたのを思い出しました。

いったん広告です

コレクションがすごい

さて、先ほどの分析で「コレクション」という使い道の方がいた。

全盛期は安物のを200個くらい集めてました。今はたまにガチャで出るやつを摘まんだりしてます。
(リバーズさん)

200個…? すごすぎます。

LEVEL_Z_1.jpg
すごい写真が送られてきた。200個のうちのほんの一部だろうが、これでも圧巻。
LEVEL_Z_2.jpg
コレクションの1つ。かっこいい。もはや新種のコマまわしのようだ。
LEVEL_Z_3.jpg
ハンドスピナならぬ「はんどうスピナ」。卒業生代表さんのオリジナル雑貨だ。

ハンドスピナー界隈にもコレクターがいることがわかった。また、大阪にハンドスピナー専門店があることも教えていただいた。ハンドスピナー界、実は奥が深い世界だったのだ!リバーズさん、ありがとうございます。

奥が深い世界に素人が片足突っ込む形となり恐縮だが、ここで本記事執筆にあたり筆者が調べたハンドスピナー豆知識を2つ。

ハンドスピナーは英語ではフィジェットスピナーと呼ばれる。フィェット(fidget)には、「そわそわする、せかせかする」「いじくりまわす 」という意味がある。イメージにぴったりの名前だ。
Googleでハンドスピナーと検索すると、Web上でハンドスピナーが回せる。うっかりハンドスピナーを家に忘れてきても安心。いつでもどこでもバーチャルに回せる。

実は、調べるうちにハンドスピナーがどんどん好きになってきている。これは、沼なのか? 

ハンドスピナーの隠居先は、箱の中

また、ハンドスピナーがどこにあるかについても分析した。

analysis4.png
ハンドスピナーがどこにあるかのコメントは少なかったが、予想通り「箱の中」「棚の中」が多かった。
ハンドスピナーペン・ハンドスピナー消しゴムが、文房具のコレクション棚にストックされています。
kidate.jpg(きだてたくさん)

さすが文具ライターのきだてたくさん。ハンドスピナーと文房具のコラボだ。

家にある不要なものが全て行き着くという、雑貨の終着点こと子供のおもちゃ箱です。例に漏れず漂着していました。
ishikawa.jpg (石川大樹さん)

 すごくわかる気がする。ベイブレードやたまごっちと同じ未来。

普段は机の棚に置きっぱなしですが、気が向いた時には手に取って回して、ジャイロ効果を体感していますよ。
iida.jpg (いいだまさなりさん)

ハンドスピナー現役の人は箱の中ではなく手に取りやすい場所に置くようだ。納得。

もらったものは愛着が少ない

次にちょっと面白い分析を。もらったハンドスピナーと買ったハンドスピナーでは、その後の待遇に差があるのか調べた。 

analysis5.png
もらった場合のほうが、ハンドスピナーが「もうない」の割合が高い。

これも母数が少ないので何とも言えないが、少なくとも今回の調査ではハンドスピナーをもらった場合のほうが「もうない」の割合が高かった。自分で買ったハンドスピナーのほうが愛着がわくのかもしれない。

ブームの時にツレにもらってめっちゃ回してました、今は行方不明になって地味に寂しい気持ちになっております....
(びゆうでんさん)
なつかしい。学会のスタンプラリーでもらった記憶があるが、もはやどこに行ったかわからない。たぶん捨てた。
(リハ医さん)

もらったハンドスピナーは失くしがち・捨てがち。

娘が300円ショップで買ってきたんですが、もういらないと言うので、こんなしっかりした金属のものを捨てるのは惜しいと私が引き取ったはずなんですが見当たりません。
ハンドスピナーってほかの何にも分類できなくないですか? 文具でもない、日用品でもない。おもちゃはおもちゃだと思うんだけど、ブロックじゃないしゲームじゃないしぬいぐるみでもないし、片付けるときにどこに置くかがわからなすぎるのがいけないんだと思います。
(古賀及子さん)

古賀さんが小学生の娘さんからもらって失くすというほんわかエピソード。

地主さんが作ったハンドスピナーをもらいました。引っ越しの際にどうしようか迷いましたが段ボールにしまい、持ってきています。大事なものなので段ボールから開けずにクローゼットに保管しています。

もらったものは捨てにくいという気持ちもある。わかる。

デイリーポータルZ友の会のグッズで入手しました。物が捨てられない性格なんで、友の会グッズを詰めた箱がどこかにあるはずなんです。
(デイリーポータルZはげます会会員 チャーリー浜岡GPさん)

そう、実は、当サイトはげます会の前身である友の会では、会員にグッズを送るコースがあった。

tomonokai.jpg
「これがオレたちの考えたハンドスピナーだ」ということで送られたグッズ。これはガラクt…どうみてもハンドスピナーだ!

全国のデイリーポータルZ会員の自宅で今もこのハンドスピナーが眠っていると思うとぞくぞくしますね。

ブームは流行り2017年

最後に、ハンドスピナーをいつ入手したのかについて。

analysis6.png
やはり、2017年が突出して多い。ハンドスピナーが日本で流行った時期と一致する。

しかし、先にも述べたが、コロナ禍で在宅勤務になってあらためてハンドスピナーを使うようになった人もいる。 

かつて流行った頃は全く興味ありませんでしたが、最初の緊急事態宣言で在宅勤務が続いてた昨年の初夏頃に購入しました。今も在宅勤務の時は傍らに回置いています。
(Meme mrkmさん)

あらためて見直されるハンドスピナー。この記事をきっかけに再ブームとなってほしい。
 

引き続き、皆さまのハンドスピナー事情を募集します!

今回おかげさまで多くの方々のハンドスピナー事情がわかり大変興味深かった。そこで、引き続き「あのハンドスピナーは今」を募集したい。今ハンドスピナーはどこでどうなっているのか。使われ方や保管場所、もしくは失くしたか。教えてください。

投稿はTwitterのハッシュタグ  をつけてツイートしてください。写真付きだとより嬉しいです。(もちろん写真無しも大歓迎です)

※ツイートしていただいた内容や写真は、今後記事の中で紹介させていただく場合がございます。その際、体裁を整える程度の、若干の編集を加える場合もございます。ご了承いただければ幸いです。

今こそハンドスピナーだ

ハンドスピナーはただそこにあり、まわる。いつだって自分に寄り添ってくれる。外でお酒を飲むことさえも許されない今こそ、ハンドスピナーだ。

さあみんなも、引き出しの奥に眠っているハンドスピナーを引っ張り出し、回して癒されよう。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

イベント情報

お知らせ

編集部日記

ランダムリンク

プープーテレビ

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

投稿コーナー

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

はげます会とは?ログイン

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事

ライター紹介

ライター募集はこちら