やっぱりイモは偉大(そしておいしい)
これほどにもフライドポテトがドイツ人の夏の思い出に結びついてるとは今まで知らなかった。
ポテトサラダの記事を書いた時も思ったが、ドイツの人はイモに強い思い入れを抱く人々なのだな、とつくづく思う。
いろんな形でドイツ文化の一部となっているイモは、おいしくて偉大で最高である。

ドイツっ子の夏の思い出と言えば、市民プールで食べたフライドポテトだそう。
ドイツで育ってないし、もう立派な大人だけど、夏休みの思い出を作るために近所のプールに行ってきた。
子どもたちの夏の思い出に欠かせない存在である、市民プール。泳ぎ疲れた後に売店で買ってもらった食べ物は格別においしくて特別で、脳裏にこびりついて離れない。
ドイツでも同じくノスタルジックな夏のプールだが、ドイツ人に「市民プールの思い出は」と聞くと、「フライドポテトがおいしかった」と返ってくることが圧倒的に多いのだ。
参考のために SNS で軽く聞き込みをしただけでも、何人もの人がフライドポテトの思い出を寄せてくれた。
とにかく、フライドポテトに対する思い入れが半端ないのだ。
市民プールのフライドポテトがドイツ国民にとってそんなに大事なものだったとは。もう大人になってしまったけど、ドイツの夏休みの思い出を作るために、市民プールへ向かった。
初の「市民プールのフライドポテト」の夢を叶えるべく、ベルリン中心部にあるフンボルトハイン公園内の市民プールにやってきた。
チケットを買って回転ゲートを通ると、水色のプールが目の前に広がる。
青い空、水色のプール、塩素の匂い。ここはドイツで、私は日本人だけど、夏休みのプールの思い出は全世界共通なのかもしれない。
外国人の私にとっても懐かしい要素満載のドイツの市民プールだが、一つだけ私が知っている市民プールと明らかに違うところがあった。
プールサイドが全て芝生なのだ。
プールの周りには木が生い茂り、芝生の上に寝っ転がったり、遊具で遊んだり、大人も子どもも思い思いに楽しんでいる。食べ物も持ち込めるので、気軽にピクニックも楽しむこともできる。
ドイツの屋外市民プールでは一般的だそうだが、日本では見たことのないスタイルである。
ちょっとひと泳ぎしたら、肝心のフライドポテトを食べに行こう。
メニューを見てみよう。お目当てのフライドポテトはと言うと……
そして飲み物はどうしようか。……おや?
うーん。お昼からビールを飲むのは気が引けるが、フライドポテトにはビールが欲しい。まあ、ノンアルならいいだろう。
ビールを頼んでしまったおかげで本来の意図からちょっと外れてしまったが、許して欲しい。
揚げたイモに、大量のマヨネーズとケチャップ。恐ろしい量のカロリーだと思うが、今日はカロリーを気にしない。
プールサイドで食べるフライドポテトは、やはり特別感があっておいしかった。
大人でもこれだけ幸せな気分になれるんだから、子どもにとっては最高に幸せでスペシャルな気分なんだろうなあ。
またいつかビールとポテトの思い出を作りに来たいと思う。
これほどにもフライドポテトがドイツ人の夏の思い出に結びついてるとは今まで知らなかった。
ポテトサラダの記事を書いた時も思ったが、ドイツの人はイモに強い思い入れを抱く人々なのだな、とつくづく思う。
いろんな形でドイツ文化の一部となっているイモは、おいしくて偉大で最高である。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
2025.5.25)奈良に人がいない、ホームランうどん、キューブたこ焼き~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.25 11:00)
レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選) (パリッコ) (05.24 18:00)
カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン (ヨシダプロ) (05.24 11:00)
カップのアイスをバーにする (トルー) (05.24 11:00)
エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.24 10:59)
泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選) (ほりべのぞみ) (05.23 20:00)
人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回) (デイリーポータルZ) (05.23 18:00)
コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.23 16:00)
お菓子の家の逆、家のお菓子を作る (とりもちうずら) (05.23 11:00)
フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る (地主恵亮) (05.23 11:00)
Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.23 10:59)
君はワッサーを知っているか(傑作選) (安藤昌教) (05.22 18:00)
関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか (スズキナオ) (05.22 16:00)
契りパンをつくる (佐伯) (05.22 11:00)
鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい (んちゅたぐい) (05.22 11:00)
後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (05.22 10:59)
人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)
まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)
カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)
勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)
GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)
まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)
一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)
ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)
横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)
バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)
しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)
ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)
書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)
プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。