特集 2019年11月27日

世界一美しいと言われる本屋さんに行く

本屋というものがある。誰もが知るようにたくさんの本が並び、買えるお店だ。ネットで本を買うこともできるけれど、本屋に行くと自分が知らなかった本も強制的に目に入るので、「こんな本もあったのか」と喜びの出会いになることもある。

そんな本屋は世界中に存在する。そして、世界一美しいと言われる本屋もあるようだ。世界一と言っているけれど、各地に世界一美しい本屋はあるらしい。ということで、今回はルーマニアにある世界一美しい本屋に行こうと思う。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:山深い天空の村と渦巻く海と群れる鯉に出会う旅~投稿頼りの旅in徳島県~

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

本が好き

最近は電子書籍もあるけれど、紙の本も素晴らしい。私は両方を利用している。紙は確かに場所を取るけれど、取られた場所が愛おしく感じるのだ。家に本があるとなんだか勉強したな感があるのだ。

002.jpg
壁一面の本棚を作りました!

本が好きすぎて、壁一面の本棚を作ってしまった。最近は本を読むより、この本棚を眺めている時間の方が長いほどだ。本がある空間が好きなのだと思う。つまり本屋さんも好きなのだ。いろんな本屋さんに行きたいのだ。

003.jpg
ルーマニアの、
004.jpg
世界一美しい本屋「Carturesti Carusel」に来ました!

世界一美しい本屋

ルーマニアの首都「ブカレスト」に世界一美しい本屋があると聞いた。ぜひ行こうと調べてみると、世界中に世界一美しい本屋はあるようだ。世界一という概念がよくわからなくなったけれど、みんなの心の中にそれぞれの1位があるのだ。素敵やん。

005.jpg
これは美しいわ!
006.jpg
めっちゃ美しい!

本屋の美しいにはいろいろなパターンがある。本好きとしては、天井まであるような本棚があり、所狭しと本が並んでいるのも美しいだと思う。雑に積んであるくらいが美しいという考え方すらあると思う。

007.jpg
こちらの美しいは違いますね!

今回来ている「Carturesti Carusel」は、圧縮陳列ではないタイプの美しさだ。高いホテルみたいな美しさだと思う。誰かの家に行って、これだったらお前の家、金持ちだなと思うあれだ。そのタイプの美しさだ。

008.jpg
本だけではなく、
009.jpg
雑貨もある!

本当に美しいな、と思いながら本屋を見た。売っている本は英語が主で全然わからないので、買わなかったけれど、ずっとこの空間にいたいな感が強かった。レストランもあるので、もうテーマパークに近い。世界一美しいには納得だった。

010.jpg
1時間以上いた!

テレビでドミノ

本屋に行った日の夜、泊まっているアパートでテレビを見ていた。おそらくブカレストのケーブルテレビ的なものだと思うのだけれど、日本で言うゴールデンタイムに延々とループで様々なドミノの映像が流れていた。

011.jpg
ドミノを、
012.jpg
やっている!

本屋だか、図書館だかで、棚の本を並べてかなり大がかりなドミノをしていた。えっ、本ってそういう風に扱っていいんだっけ? 本でドミノしていい国なの? と外国のおおらかさを体現するような番組を見ていたら、次はスーパーマーケットでやはり商品を並べてドミノをしていた。

013.jpg
めっちゃ、
014.jpg
ドミノ!

洗剤とかジュースとかでドミノをしていた。めちゃくちゃ楽しそうにやっていて、店員さんが万馬券でも当てたのかくらい盛り上がっている。そのテレビはブカレストの歴史を挟みつつ、ドミノを流していた。それを見ていると行きたくなった。

015.jpg
ドミノのお店に来ました!

いくつもあるお店なので、このお店はおそらくドミノと同じお店ではないけれど、同じ店名だ。あのドミノが広告なのかはわからないけれど成功だ。全然行く気なんてなかったのに、わざわざUberに乗って来てしまった。

016.jpg
ドミノの、
017.jpg
お店だ!

デカいから楽しい。CMとしてみんなドミノをやった方がいいのではないだろうか。全然行く気のなかった人間を動かすことができるのだ。さらに買い物もした。ドミノの思うままだ。ドミノの集客力のすごさを知った。

018.jpg
買ったのはこちらです!

ロムチョコ

ネットでよく「ロムる」という言葉を目にする。自分は投稿せずに誰かの投稿などを見るだけの人のことだ。他にも「ロム」と言えば半導体の記憶装置のことで、やっぱりパソコンを使っていると耳にする。

019.jpg
いろいろな種類があります!

ただルーマニアでは「ロム」といえば「チョコ」だ。チョコレート。チロルチョコやダースみたいな感じでルーマニアではロムチョコが存在する。お店に行けば必ず売っている。ルーマニア独自のチョコブランドだ。

020.jpg
ルーマニアを代表するチョコ

スタンダードなものはドロドロのシロップがチョコの間に挟まれていて、とにかく甘い。とにかくだ。ウィスキーボンボンみたいな味がして美味しいのだけれどとにかく甘い。付き合いたてのような甘さだ。

021.jpg
中はこんな感じで、
022.jpg
甘い!

本当は種類があったので、味ごとにレポートしようと思ったのだけれど、どれも「甘い!」ということ以外はわからなかった。美味しいのは間違いないのだけれど甘いのだ。全然仕事がないのに、カメラ買っちゃおうかな、という私の考えほど甘い。

023.jpg
アイスもあるよ!

チョコだけではなく、アイスにもなっていた。もちろん買った。さっきのチョコで口の中だけではなく、胃が甘いと言っている、となってけれど、食べたいじゃない。もしかしたら甘くないかもしれないじゃん。

024.jpg
中はこんな感じ!
025.jpg
甘かった、めちゃくちゃ甘かった!

美しく甘くドミノ

美しい本屋に行き、ドミノでお店に誘われ、ロムはとても甘かった。世界は広いということだ。ドミノに広告効果があるとは知らなかった。ロムがこんなに甘いと思わなかった。だって参加者よりロムってる方が甘いなんて。チョコのロムはそういう意味ではないと思うけど。

026.jpg
棚一列ロム!

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ