ちょっと聞いてよ 2023年8月2日

ようやく大同電鍋を買ったので、憧れのアレを作りました

ちょっと前に流行していた、TATUNG社の「大同電鍋」。

正式名称は「大同電気釜」で、お米を炊くのはもちろん、煮る、蒸すなど、シンプルながら多様な調理ができる。台湾では一家に一台どころか、販売台数から計算すると「一家に1.7台くらいある」ことになるそうだ(売れすぎ)。

そんな電鍋が、遅ればせながら我が家にもやってきた。

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。

前の記事:がんばれ!虫除けおにやんま君

> 個人サイト はてなブログ

DSC_9940.jpg
もはや筆者が紹介するまでもなく有名な、大同電鍋。

6合炊きサイズのホワイトを買った。専用のステンレスセイロ、フッ素加工内鍋も揃えて、合計29,600円。
筆者の家には炊飯器がないため、新しくお米を炊く機械を買ったと思えば、そう高い金額ではない。

IMG_5420.jpg
ちなみに今までは鍋でお米を炊いていた。お焦げができて美味しいのだが、吹きこぼれると掃除が面倒な上、鍋の側に待機してたまに温度調節をしなければならず、しょっちゅう炊くとなると手間だった。
DSC_9646.jpg
それが電鍋にかかればこの通り。「お米と水を入れて放っておくだけでご飯が炊き上がる」というシンプルな、それでいて確かな喜びがある。 ​​​​​​
説明書通りに水を入れると、(お米の品種にもよるが)やや硬めに炊き上がるため、酢飯を作るのにもちょうどいい。

調理は「炊飯」と「保温」の2つのスイッチだけで操作する。外釜に任意の量の水を入れて、炊飯のスイッチを押すと、水がなくなるまで加熱が続く。つまり、こちらがコントロールできるのは「外釜にどのくらい水を入れるか」の要素だけだ。これが非常に興味深い。

DSC_9693.jpg
電鍋を使ったレシピ本は数多く出版されており、「具材を鍋に入れて炊飯します」で完結するレシピが無数に見つかる。これは『ぜーんぶ電鍋!』(主婦の友社)に掲載されている「鶏もも肉ときのこのレモン蒸し」。
DSC_9711.jpg
蒸された鶏肉はよく火が通ってホロホロ、皮はトロトロでたいへん美味しい。電鍋を放っておく間にパスタなんかも茹でられる。洗い物が少なく、シンプルな構造ゆえにメンテナンスが楽なのも魅力だ。 ​​​
いったん広告です

さて、電鍋を手に入れたら一度はやってみたいことがあった。

DSC_9854.jpg
それがこれ。ホットケーキ!

「炊飯器でホットケーキを作ると分厚く焼ける」という噂を耳にしたことがある。大同電鍋なら加熱時間を調整できる上、蒸し調理になるから、きっと炊飯器よりもかんたんに作れるはず。
期待を込めつつ、思い切って2袋ぶん(300g)の粉を使ってみることにした。

DSC_9859.jpg
フッ素加工内鍋に規定量の卵と牛乳を入れて溶き、ホットケーキミックスを加えてざっくりと混ぜる。筆者はここに大さじ1くらいの味醂を入れるのが好きだ。ふんわり膨らんで、奥行きのある味になる(気がする)。  

フッ素加工内鍋は傷つきやすいため、泡立て器でなくシリコンスパチュラなどで混ぜる。フッ素加工内鍋がない場合は、ステンレスの付属内鍋にクッキングシートを敷くといいだろう(取手の取れる小鍋を内鍋として使う強者もいるらしい)。

DSC_9861.jpg
外釜にカップ1杯の水を入れたら、内鍋をセットして蓋をする。あとは炊飯ボタンを押して、ただゆっくりと待つだけ。
DSC_9864.jpg
蒸気が満ちて、カタカタと音を立てる蓋の音とともに、ホットケーキの甘い香りが広がってきた。

いつもフライパンで焼くときは、1枚あたり生地をどのくらい使おうかなとか、そろそろ裏返そうかなとか、結局付きっきりで面倒をみてしまうので、放っておけるのは本当に楽だ。

コーヒーなど淹れながら悠々と待っていたら、炊飯のスイッチが上がる音がした。ホットケーキはうまく膨らんだだろうか。

DSC_9865.jpg
ふんわり!ぷわぷわ!!

まるで『ぐりとぐら』のカステラだ!
上面は蒸しケーキのようだが、きっと裏側は焼き色がついているはず。

DSC_9869.jpg
さっそくひっくり返してみたいが、菜箸を挿してみたところ中はまだ半生らしい。外鍋の水が足りなかったようだ。

水を1/2カップ加えて、もう少し炊飯してみることに(この微調整ができるのが、電鍋のいいところ)。

待つこと十数分後……

DSC_9900.jpg
さっきよりも濃いきつね色になった。菜箸を挿しても生地はついてこない。ホットケーキミックス2袋ぶんを調理するには、1と1/2カップの水が必要だった。

両手にミトンをはめて、熱々の内鍋をひっくり返してみると……

DSC_9905.jpg
どーん!!!

やばい。でかい。子どもの夢すぎる。

「水がなくなると勝手に止まる」仕様のおかげで、焦げ付かないし、焼き色は表面にだけしっかり付く。

DSC_9907.jpg
動揺してノギスで厚みを測っているところ。焼き色がついているところだけで約7cmあった。
DSC_9912.jpg
どーんとバターを乗せて、メープルシロップをかけたら「電鍋ホットケーキ」の完成。直径約18cm!
DSC_9918.jpg
ナイフを入れてみると、質感はまるでカステラのようだ。しっとり、かつふんわりとしていて、理想的な柔らかさ。メープルシロップも溶けたバターも一瞬で吸われていく。  
DSC_9926.jpg
ご覧ください、この断面を……

焼き目がついているのが表面だけで、他は均一にやわらかい。火の通りもばっちりだ。なんだか夢を見ているような気がする。

DSC_9929.jpg
「世の中にこんないいことがあるのか」と思うような食感。電鍋で蒸されたホットケーキはどこまでもしっとりとしていて、軽やかで、ふわふわだ。もし自分が子どもだったら「お誕生日ケーキもこれがいいな」と言う。

バターとメープルシロップだけで最高においしいが、スポンジケーキとして生クリームを挟んだり、フルーツを盛り付けたりするのも楽しいだろう。

さらに素晴らしいことに、この後洗うべきは内鍋、蓋、スパチュラだけなので、生の生地がこびりついたボウルや泡立て器をすすぐ必要がない。

このホットケーキが作れるってだけで、電鍋を買ってよかった〜!!と思える、素晴らしい体験だった。これは人気になるわけですよ、大同電鍋。

おもわず買いたくなる商品紹介記事をまとめたページを作りました。
無性に散財したいときはこちらへ!→商品紹介まとめページ

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ