ノーモア手切り、ギブミー工作機械
スーパーボールは弾んだが、箱を作るところの試行錯誤で難儀した。
もうちょっと工作機械を揃えてさっくり作りたい。
ただ今回のイレクターパイプを使う方法なら結構簡単に作れるので、よかったらチャレンジしてほしい。

お祭りの屋台ですくえることで有名なスーパーボール。
とにかく弾むのが特徴で楽しいが、実際のところ弾ませる場所に困るのが実情ではないか。
いっそのことスーパーボールを弾ませる専用の箱を作ってみた。
今年の夏の旅行で泊まったホテルで、スーパーボールすくいが開かれていた。
こういうところのスーパーボールすくいはお楽しみイベントなので、ポイの強度が高くて強引にすくっても破れにくいし、なんならすくわなくても「好きなだけ持っていっていいよ」と言われたりする。
こうしてたくさんもらった次の日、別のホテルでまたスーパーボールすくいが同じように開催されていた。そして同じように「好きなだけ持っていっていいよ」と言われた。
しかしこんなに手に入ったところでどうやって遊ぶかが問題だ。
自分が小学生のころ、お祭りで集めたスーパーボールが200個くらいあり、部屋を閉め切って一気にばらまくという遊びをやっていた。
これはめちゃくちゃ楽しくてお気に入りの遊びだったのだが、片付けが面倒すぎる問題点があった。
親の立場となったいま、部屋でぶちまけられるのは結構やっかいだ。
そう思って湯船に浮かべていたりしたが、ぶちまける専用の箱を作れば良いことに気がついた。
透明な箱にすれば中でスーパーボールが跳ねる様子が見えて楽しそうだ。
フィギュアなどのディスプレイにするような既製品のアクリルケースを買う手もあるが、サイズが大きいものは結構いいお値段がする。
それからスーパーボールがガンガンぶつかるので、すべてアクリル板で自作すると強度が心配だ。
自分の工作精度は信用ならないから、適当に貼り合わせて崩壊する未来が見えた。
そこで、枠を作ってそこにアクリル板を貼るという方法を考えた。
枠をしっかり作ってしまえば強度は問題なさそうだし、その方が簡単そうだ。
自分の工作精度は信用ならない、と書いたくだりを早速回収した。こんなにすき間が出来る想定じゃなかったぞ。
これ以上作業を進めると何もかも破綻しそうだったので、あわてて材料を買い直しに走った。
買ったのがこれだ。
スチールパイプをプラスチックでコーティングした部材だ。
ジョイントパーツが豊富で、組み合わせるだけで枠が出来る。最初からこれにしておけばよかったね。
ちなみにイレクターパイプは素材が鉄なので切断は結構大変だ。
塩ビパイプだとパイプカッターで簡単に切断出来るので、長さを微調整する必要がある場合はそちらを使うと良いです。
閑話休題。
枠が出来たのでアクリル板を切っていく。
しかしメイカームーブメントも一周したこの令和の時代に、アクリル板を手切りしているやつはいるのか。
こういうのってみんなレーザーカッターとか使ってるのではないか。
最後にアクリル板を枠に取り付ければ完成だ。
貼り付けるタイプのマジックテープで留めた。これなら微妙な位置調整もあとから出来る。精度が低い工作は調整出来る余白を作ってカバーしていくのである。
上下にアクリル板は貼っていないので箱というよりは筒である。
これでスーパーボールを入れたらどうなるのか試してみよう。
スーパーボールの持ち主に頼んでぶちまけてもらった。
こういう粒子のシミュレーションあるよね。
思った通り、箱から飛び出すこともなくいい感じに出来た。
ただもうちょっと元気よく弾んでも良さそうだ。
高いところから一気にスーパーボールを箱に入れればもうちょっと激しくなりそうだ。
箱に入れるのに若干失敗して外で弾んだのもいたが、かなり楽しい見た目になった。
これはスーパーボール遊びの正解が出たんじゃないか。
ただ弾ませるだけで楽しい。
子どもも気に入ってしまい20回くらい繰り返す羽目にはなった。
スーパーボールは弾んだが、箱を作るところの試行錯誤で難儀した。
もうちょっと工作機械を揃えてさっくり作りたい。
ただ今回のイレクターパイプを使う方法なら結構簡単に作れるので、よかったらチャレンジしてほしい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選) (パリッコ) (05.24 18:00)
カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン (ヨシダプロ) (05.24 11:00)
カップのアイスをバーにする (トルー) (05.24 11:00)
エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.24 10:59)
泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選) (ほりべのぞみ) (05.23 20:00)
人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回) (デイリーポータルZ) (05.23 18:00)
コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.23 16:00)
お菓子の家の逆、家のお菓子を作る (とりもちうずら) (05.23 11:00)
フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る (地主恵亮) (05.23 11:00)
Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.23 10:59)
君はワッサーを知っているか(傑作選) (安藤昌教) (05.22 18:00)
関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか (スズキナオ) (05.22 16:00)
契りパンをつくる (佐伯) (05.22 11:00)
鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい (んちゅたぐい) (05.22 11:00)
後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (05.22 10:59)
人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)
まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)
カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)
勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)
GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)
まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)
一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)
ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)
横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)
バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)
しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)
ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)
書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)
プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)
美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)
ãƒÂÂックナンãƒÂÂー
編集部ã®リレーコラムã€ÂÂ人æ°â€â€ÃƒÂ¨Ã‚¨ËœÃ¤Âºâ€¹Ã£â€šâ€žÃ£â€šÂ¤Ã£Æ’™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ãÂÂâ€â€ÃƒÂ£Ã‚¾ã™。
編集部æâ€â€Ã‚¥Ã¨Â¨Ëœ