
エスカレーター清掃の技をプロに聞く

先日、駅のエスカレーターを掃除している清掃員の方を見かけた。
まるで職人のように、ダイナミックな体勢で丁寧に掃除をしているのが印象的だった。
どんな職業にもプロフェッショナルがいるように、エスカレーターの清掃にもプロがいるはずだ。きっと私たちが想像できないような、効率的で楽ちんな清掃の技を知っているに違いない...!
ということで、エスカレーター清掃のプロに会いに行ってきました。
前の記事:三田製麺所でつけ麺トライアングル食べをしたい~勝手に食べ放題2023
> 個人サイト note

エスカレーター清掃のプロに会いに行く

左から東急プロパティマネジメント(以下TPM)齋藤さん、エスカレーター清掃のプロ・別府さん、ほし
なんと武蔵小杉東急スクエアさんにご協力いただき、エスカレーター清掃のベテラン、別府さんにお話を聞くことができる。
開店前のエスカレーターが止まっている時間に清掃のノウハウを教えていただけることになった。
エスカレーター清掃の達人に出会える機会なんてなかなかないので、今日は隅から隅まで質問させてもらおう……!
プロの拭く速度に感服
清掃のプロの朝は早い。毎朝7時から館内の掃除を開始しているそうだ。
ほし:エスカレーターの清掃って、まずどこから取り掛かるんですか?
プロ:まず最初は、内側面と外側面の拭き掃除から行います。
ほし:内側面……?外側面……?聞いたことがないのですが、どの部分ですか?
プロ:手すりの下のガラスの部分の内側と外側です

ほし:このガラスに名前があるなんて……!
プロ:綺麗そうに見えて、よく見ると汚れているんですよね

ほし:ここをどんな風に掃除するんですか?
プロ:クロスと、フラワーという道具を使います
ほし:フラワー……???

ほし:この2つをどうやって使うんだ……普段やっている感じで掃除してもらってもよいですか?

ほし:うわ〜〜! はやい!!!! かっけ〜〜!!!
プロ:いつもこんな感じでやっています

ほし:二刀流凄すぎる……!! 試しに私もやってみていいですか?

ほし:全然できない。普段やらない動きだからか腰が痛くなる!
林:本当にぎこちがないですね

TPM齋藤さん:両手を交互に動かすか、同時に動かすか、、どちらがやりやすいかは人によるので、やりやすい方で大丈夫ですよ
ほし:なるほど。己のやり方を見つけていけってことですね
プロ:そういうことです!
ほし:このガラスを拭いた次はどこを掃除しますか?
プロ:インナーデッキを拭き掃除します
ほし:インナーデッキ……どこのことですか?
プロ:先ほど拭いたガラスの下にある部分ですね

林:ここは確かに子供とかが足を乗せたりしそうですね
プロ:そうなんです。ここはクロスでサーっと拭いていきます
ほし:すげぇ〜! 早え〜〜!!!
プロ:毎日やってるので……

ほし:難しかったです……
TPM齋藤さん:でも筋はいいと思いますよ。これ、指先で拭いちゃう人がいるんですよね。しっかり手のひらをつけて掃除すると汚れがちゃんと取れます!

プロ:次はアウターデッキを拭いてきます


ほし:すごい。犬の散歩してるみたいな慣れ感がありますね
プロ:たまにインナーデッキとアウターデッキ両方をモップ二刀流で一気に掃除する強者もいます。私はやりませんが
ほし:たしかに一石二鳥だけど、難しそう
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | つぎへ> | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |