ちょっと聞いてよ 2022年12月27日

羽田航空神社と「もうひとつの航空神社」

羽田空港の中にはひっそりと神社がある……。ということは結構知られていることだ。

でもこの神社、一体どんな神社で御祭神は誰なんだろう。気になった。

生まれも育ちも横浜。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。(動画インタビュー

前の記事:横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社


航空神社があるのは、羽田空港第1ターミナルだ。

羽田空港には3つのターミナルがあり、第1ターミナルにはJAL(日本航空)、SKY(スカイマークエアラインズ)、SFJ(スターフライヤー)などが発着している。

01.jpg
この先に神社がある

神社があるのはこちらの通路の先だ。意識していないと見落としてしまいそうだが、案内には確かに「航空神社」と書いてある。ちなみに航空神社の隣は歯科医院で、そちらも少し驚いた。職員向けなのかな。

02.jpg
羽田航空神社

そしてこちらが羽田航空神社だ。

無機質な部屋の真ん中に鎮座する、小さいながらもしっかりとした社。手水舎はなく、床に敷かれている赤いカーペットが印象に残る。周りの観葉植物が社叢の役割をしているのかなと思った。

03.jpg
鳥居はないけど扁額(へんがく)はある

扁額には“運輸大臣綾部健太郎謹書”とあった。運輸大臣(当時)の書っていうのが航空神社らしさ。

04.jpg
羽田航空神社の扉

社側から見た扉。無機質すぎる!! でもこのギャップもたまらないのだ。

05.jpg
御神前

参拝時には神前にお菓子がきれいに並べられていた。飛行機での旅の安全を祈る気持ち、よーくわかる……。

こちらに祀られているのは“航空界発展の礎となられた諸々の御霊”。つまり航空功労者や、航空殉職者たちである。

06.jpg
羽田航空神社御由緒

羽田航空神社は、今後の航空界の躍進と航空安全輸送の御加護を祈念し、空港の増改築工事をきっかけとして、空港全域を見守るのにふさわしいこの場所に昭和38年建立したとあった。

現在は「落ちない」の神徳から、受験生からの人気も出ていると聞く。そんな航空神社のお守りや授与品、欲しい方もいると思うけど、羽田空港では手に入らない。

でも、都内でこちらとは別に「航空神社の授与品」を頂くことができる場所がある。それが23区内の「もうひとつの航空神社」。

内幸町にある航空会館の上の「航空神社」だ。

もうひとつの「航空神社」

07.jpg
朝パジャマを脱ごうとして引っかかってるみたいな銅像

航空会館。こちらの9階に神社があるのでエレベーターで向かおう。

08.jpg
知らないで来たら気づかず素通りしそう

エレベーターホールにお守りや破魔矢など授与品が置いてあった。ちなみにこちらに参拝時したのは2017年だが、現在も授与スタイルは変わらないようだ。

肝心の神社はどこに……?

09.jpg
地図を頼りに向かう

お守りの所に案内図があり、これを元に神社に向かう。

地図には会議中の場合があると記載があったが、自分が行った際本当に会議をしていた。

会議をやっている部屋の外をつたってこっそり参拝するの、なかなかない経験だ。人の会社にお邪魔している感がすごい。

11.jpg
航空神社

こちらが航空会館の上の航空神社。羽田航空神社はこちらの御分霊を勧請したものなので、祀られているのは同じ神様だ。(神道では、神霊はいくらでも分霊できるという考え方をする。全国に同じ神社がたくさんあるのはそういう理由から)。

航空神社も羽田航空神社も御朱印はなかったが、第1ターミナルには神社とは関係ない「御翔印」なるものならあった。

12.jpg
御翔印

しかも今年の9月23日から発売開始でほやほやだった。いろいろあるなぁ。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ