

今の時勢を反映してなのか最近は24時間無人の販売所みたいなものが増えたように思う。沖縄も例外ではなく、餃子だったり、食品の無人販売所なんかをちらほら見かけるようになった。
そんな中、24時間無人営業の沖縄そば屋があるらしいという噂を聞いたのだ。なんだそれ。めちゃめちゃ気になるじゃないか。
沖縄B級ポータルDEEokinawaです。沖縄のおもしろネタを平日毎日更新しています。
前の記事:1.8kgのすげえでかいポーク缶がある生活
前の記事:1.8kgのすげえでかいポーク缶がある生活
無人沖縄そば屋に行ってみる
やってきたのは宜野湾(ぎのわん)市の普天間(ふてんま)。
このあたりはかつては米軍相手の社交街だったそうで、今もレトロなバーやスナックがちらほらと残っている。
そんな普天間でちょっと路地を入った場所にある「なりそば」。ここが恐らく沖縄で初の「24時間無人営業の沖縄そば屋」である。

足を運んだ時間は午前1時前くらい。まっ暗な路地に煌々と明かりが灯っていてちょっと面食らってしまう。
店内はこんな感じ。この時間だがお客さんは数名いて、黙々とそばをすすっていた。
静まりかえった店内にテレビの音だけが流れていて、別の世界に迷い込んだようななんともいえない不思議な空間が広がっていた。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | つぎへ> | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |