タクシーも呼んでもらった
林さんから「どうやって帰るの?」と聞かれたので、「桃園空港発の15:30のフライトで帰ります」と答えると、「ここからバスで帰るの大変だから、タクシー呼んであげるよ」と電話してくれました。あ、あたたかい・・・!何から何までありがとうございます・・・!
もし、みなさんも台湾の桃園市に行く機会があればぜひお参りしてみてください。バスは乗り換えがめちゃくちゃ難しいので(私は当然のごとく失敗した)、タクシーがおすすめです。

まず、何をもってしてもこのお寺の最大の見どころは、
こちらは肉身菩薩、いわゆる「即身仏」。僧侶・行者が修行の末にミイラとなった存在です。
一化智上人は、晩年に簡素な食事生活を開始し、その後1998年に亡くなられたのだそう。身体は腐敗することなく、のちに金箔で処理され今の姿となったそうです。ガラスケース越しにいつでもお参りすることができます。
ちなみに日本では、明治政府が即身仏へと至る修行を禁じたので、こんなにも最近の即身仏はありません。
調べたところ、台湾の肉身菩薩は、金箔で処理をほどこすのが一般的のよう。一化智上人の唇には赤く色がさしてあり、独特の存在感があります。
なお台湾では、現在約8尊の肉身菩薩が存在しているみたいです。
たまたま行った廟で、肉身菩薩を拝めるとは・・・こんなことあるんですね・・・!持っててよかった、「ええいままよ!」のスピリッツ!
この開祖はかなり苦労して霊雲寺を建立したそうで、この廟の中は開祖のオリジナリティと工夫であふれています。早速見ていきましょう。
開祖の隣に目を移すと、
蔣介石はかつて台湾の地で権威をふるった総統です。ステッキを持ってさわやかにたたずむ彼が廟の中にいます。
実は、民主化の波で、公園や学校にもあった蔣介石の像は「過去の独裁者」とみなされ次々と撤去されているそうです。その中で、霊雲寺は今でも像を設置していて、台湾でも珍しいのだとか。
霊雲寺のある亀山区では、蔣介石と同じ時期に大陸から台湾に来た中華系の人々(外省人)が多く、蔣介石の像は信仰を集めているようです、
(ちなみに霊雲寺がある桃園市には、撤去された蔣介石像が200体以上あつまる「慈湖紀念雕塑公園」があります。桃園市、興味ぶかいですね・・・)
この廟の中には、ジャケットスーツの方のほかに、
何やらジャングルなムードをかもしだしています。
どういうことなのか林さんに聞いてみると、
たしかに、昔の衣装の神様の像には伝統の重みを感じて心強い反面、「AIとかUberとかがある令和にはあんまり関係ない存在かもな~」と思っちゃいます。でも、「葉っぱからスーツまで幅広く対応!?」と思うと、急に身近に思えます。
天公はかなりポピュラーな神様ですが、
つまり、古代の天公ということでしょう。上司の昔の写真を見て、「へー、当時こういう服着てたんですね、めっちゃ意外です」といった心持ちです。
あ、そういえばさっきのワイルドジャケットの人も、外の黄金人民服の人も修行した現代人だったんですね。
すでにインパクトをめちゃくちゃいただいていますが、まだ本尊を見ていません。霊雲寺の本尊はこちら、
もちろん真ん中が玄天上帝ですが、まわりにたっくさんのありがたい方々がいます
これは霊雲寺オリジナルの「仏筆」というアイテムだそう。
なんか、みんなが持ってると、私も持ちたいなあと思っちゃいますね。たまごっちを欲したあの頃の気持ちを思い出しました。
林さんいわく、この玄天上帝をお参りすれば、ものごとを必要以上に恐れる気持ちがなくなるのだそうです。
「リアルなライオンの絵があるなあ~」と思ってたら、「強さ」の象徴でした。「強さ」そのものとして壁に描かれていました。あふれるインパクト!ストレートに刺さる表現!
ド迫力のお像たちは、いろんな人に教義に興味をもってもらおう、わかってもらおうという工夫なんだなと思いました。
林さんの紹介で、霊雲寺を堪能できました。
最初、孤独から表情がくもっていった私ですが、
ひとえに霊雲寺のインパクト&管理人の林さんのやさしさのおかげです
林さんから「どうやって帰るの?」と聞かれたので、「桃園空港発の15:30のフライトで帰ります」と答えると、「ここからバスで帰るの大変だから、タクシー呼んであげるよ」と電話してくれました。あ、あたたかい・・・!何から何までありがとうございます・・・!
もし、みなさんも台湾の桃園市に行く機会があればぜひお参りしてみてください。バスは乗り換えがめちゃくちゃ難しいので(私は当然のごとく失敗した)、タクシーがおすすめです。
ここから
会員特典コンテンツです
この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。
![]() |
||
<もどる | ▽デイリーポータルZトップへ | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)
普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)
白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)
全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)
高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)
人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)
懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)
ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)
車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)
庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)
銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)
レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)
アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)
ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)
TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)
製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)
Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)
マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)
ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)
お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)
リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)
八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)
わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)
空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)
国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)
白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)
由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)
トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)
50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)
台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。