なんとまだ続きます! 次回狙うはラーメン屋の新規オープン一番客!
ここまで読んでいただいた方、すみません。
記事はここで終わらず、後編として次回に続きます。
一回で終わる気満々だったのですが、そうはうまくいかないんですね。
次回こそは絶対に一番客になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

なんとなく、全国の開店・閉店情報が載っているサイトを眺めていた。
コロナの影響もあるのだろう、どんどん閉店していく店を見ては切ない気持ちになった。
でもその反対に、こんなご時世でも新規オープンをするお店もたくさんある。
毎日こんなにたくさんの店がオープンしているのか!と驚きなんだか嬉しくなった。
で、そうなるとオープン初日というのはどういうものか気になってきた。
そして、一度でいいから「最初の客」になってみたいと思うように。
というわけで1番目の客になるまでの記録です。
(そうは簡単にいきませんでした)
調べてみたところ、世田谷区にある千歳船橋駅前にスターバックスが新規オープンすることが分かった。
スタバになんの思い入れもないが、オシャレだし一番取ればけっこう自慢できるんじゃないか。
念のため、駅から迷って時間をロスしないようにと前日の夜に下見をしに行った。
私以外にも、店に書かれたOPENの文字に立ち止まる人がいた。
君もあれか、明日来るつもりなのか?
しかし私はオープン前に、しかも始発でかけつける予定である。
君とは気合が違うのだ!
いつもの通り夜更かしをしたが、なんとか4時過ぎに起床。
超久々の始発電車に乗り、千歳船橋駅まで1時間半かけていく。
始発電車は思ったよりも人が多く、まさかみんな千歳船橋のスタバに向かってるんじゃないだろうな…と疑ってしまう。
ちなみにオープンの時間は7時である。
たしかに1時間前というのは微妙かもしれないな、とはうっすら思っていた。
でも、たとえばアップル製品やゲームの新製品発売に並ぶのとはまた違うだろうとタカをくくっていた部分がある。あれは、まだ出ていない製品をいち早く試したいとか、そういう心理から並ぶのだろう。
でもスタバはどこだってメニュー一緒だろうし、オープン一人目を狙う人なんていないのでは、と思っていたのだ。
オープンまで1時間弱も時間があるので、せっかくなので並んでいる人に話を聞いてみる。
一人目の古屋さんは、なんと0時から並んでいたそうだ。
そこまでされたら完敗すぎてもう笑ってしまう。ぜんぜん覚悟が違うじゃないか。
聞くと、古屋さんは職場がこの辺りで、スタバ好きなので一人目を狙っていたそうだ。
ちなみにこういう事をするのは初めてとのこと。
先ほども書いたが私はスタバには思い入れがなく、単なるカフェのひとつだと考えていたが、古屋さんにとっては特別なのだ。「世界のスタバですしね」と熱が入っていた。
だが古屋さん、なんと仕事の都合でオープンする7時には会社に向かわないといけないそうなのだ。
初めて知ったのだが、スタバには「10分ルール」というのがあって、営業時間の10分前から、そして閉店の10分後までコーヒーを注文できることがあるらしい。
古屋さんは「それに賭ける」と言っていた。マジか…。
平日の早朝にもかかわらず、小さなドラマが繰り広げられている。
2番目に並んでいた大人しめの女性は4時20分頃に来ていたそうだ。
この近くに住むお友達の家に泊まらせてもらったとのこと。
そうか、そうまでしないといけないのか。。
そして4時50分頃についたという3番目の女性。
来た時間だけ聞くつもりだったが、気合の入ったファッションや持ち物が目をひき、色々と聞かせてもらうことに。
Nobuyoさんは、色々とハマりやすい(しかも深く)性格らしく、今年の6月頃から突如スタバにはまり、今では一日に11か所行ったりすることもある、と言っていた。
取材時の9月10日ですでに165か所行っているというハイレベルの人だった。(ちなみにスタバ好きが集う「スタバホリック」というグループがフェイスブックにあります。略してスタホリ。入ってみましたが情報量すごいです。)
スタバのグッズやマインドなど本当にたくさんの情報を得たので感心していると「みんな知ってますよ、こんなこと!恥ずかしい!」と興奮していておもしろかった。
そんなのぶよさんの熱のこもった話を聞いていたら、あっという間にオープン時間の7時になった。
ここでなんと!!!
トップにいた古屋さんが「仕事に行かなきゃいけない時間なので、僕は行きます」といってその場を立ち去ることに。
私はこの日、遅めの夏休みを取っていたのだけど、もしも自分も仕事だったら、電車のせいなり体調不良にするなりで遅刻を選んでしまうだろう。
だって0時から並ぶほど好きなのだ。初めて会った人なのに尊敬した。
そしてドラマは終わらない。なんと2番目の女性が、3番目のNobuyoさんに1番目をゆずったのだ!
私との熱い会話を隣で聞いていて、圧倒されたようだ。
1番目を目指して来たはずなのに、私は心からおめでとうを連呼した。本当に嬉しそうなんだもの。
そしていよいよオープンして、私は4番目に入店。
2番目と3番目の女性は限定のぬいぐるみ目当てだったようで、グッズコーナーに直行。私は都合でNobuyoさんの次にオーダーすることに。
私はスタバではブラックコーヒーしか基本飲んだことが無かったのだが(ほんとにこのちょうど1週間前、友達に?咤激励され初めてキャラメルマキアートを頼んだとこだった)、今回はNobuyoさんのお勧めの「パンプキン スパイス ラテのアーモンドミルク」を飲んでみることにした。
ミルクを変更するとシールがつくそうなのだ。
テンションマックスなNobuyoさんにスタバの楽しみ方をとことん伝授してもらいながら「パンプキン スパイス ラテのアーモンドミルク」を飲んだ。(直伝のスタバの楽しみ方は長くなるので、また後日改めて書きます)
味の感想をNobuyoさんにお願いしたところ「かぼちゃ感は少ないけどシナモンがきいてますね。ミルクの味を楽しむスパイシーなドリンクだと思います。ミルクが選べるので、いろんな味をお楽しみください!」だそうだ。全くの同意見です。
あー、知らない事だらけでめちゃくちゃ楽しかった。。
1番目をねらうというのは「ガチ」に会えるチャンスなんだな。
1番目が入れ替わるというドラマもすごく良かった。
私はむしろ最初でなくてよかったかもしれない。こういう風にインタビューしなかったかもしれないから。
1番目にはなれなかったけど、すごく良いもの見せてもらって良い一日となった。
…いやいや、これでは終われない!
次こそは1番目になるべく、ほかの開店情報を探した。
ここまで読んでいただいた方、すみません。
記事はここで終わらず、後編として次回に続きます。
一回で終わる気満々だったのですが、そうはうまくいかないんですね。
次回こそは絶対に一番客になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)
飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)
霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)
2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)
東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)
見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)
アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)
4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)
おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)
2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)
目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)
インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)
豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)
酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)
本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)
今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)
器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)
デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)
うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)
国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)
いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)
「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)
自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)
「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)
地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)
琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)
ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)
「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)
飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)
お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。