タイムテーブルは正義
すべてのスケジュールが終わった。多少嫌なことでもタイムテーブルに書いてあるとテンションが上がってやりたくなったのは確かだ。家事と遊び、どっちにしようかな♪という迷い方ができるのも魅力的だった。ただ、自分は怠惰なので続けていくと「遊び」の欄しかこなさなくなりそうで怖い。

7月。私たちを震わせるあの催し……そう、夏フェスの季節だ。フェスは楽しい。一定の料金を払うだけでたくさんのアーティストを拝める。どの会場でどのアーティストを鑑賞して時を過ごすのかを自分で決められる喜びがある。
フェスの楽しみといえば、タイムテーブルを見ながらどのアーティストを見ようかと順番を決める時だ。あっちの会場も見たいしこっちも見たい!と考えを巡らせているあの瞬間の幸福感は何にも変えられないだろう。
あの多幸感を、自宅でも再現できないだろうか。試しに自宅でのスケジュールでタイムテーブルを作ってみた。
試しに、自宅でのスケジュールをフェスのタイムテーブル風に作ってみることにした。普段めんどくさくてやれないことも、タイテに書いてあればなんかやってみたくなるのではないか、という下心を抱えたまま制作に取り掛かる……
日中の予定を書き出す。しかし、正直特に予定がない。無職だから当然なのだが、予定がないのは悔しいので無理やり考えるしかない
入れた予定は 家事・遊び・運動 とジャンル別に振り分け、まんべんなく楽しめるようにした。運動は普段全くしないので、これを機にはじめたいという願いを込めていれてみた。家事・遊びの会場は自宅で、運動は近くの公園を会場とする。
このタイムテーブルを使って1日の予定をこなしていくことにする。普通の日常には変わりないが、タイテがあるだけでテキパキ過ごせる気がする!
現在はフェス開始の10:00。早速どの予定をこなしていくか決めてみる。
最近は朝ごはんを食べないので、ラジオ体操をやってみることに。
しかしこの日はあいにくの雨だ。
しかし、世の中のフェスは大概雨天決行である。ラジオ体操だし家でやればいいのでは、、というずる賢い思考が頭をよぎったが、会場はそう簡単に変えられないのがフェス。雨の中でもスケジュールを全うしてみせるのだ。
どろどろにぬかるんでいる会場を見て一瞬ひるんだが、ここはやるしかない。雨に濡れ、フェス気分を味わおう。タイムテーブルは絶対なのだ。私は雨には屈しない!!
ぐちゃぐちゃになりながらなんとか一曲踊りきった。通行人に見られているような気がするが、今の私にはそんなことは関係ない。このスケジュールを全うすることだけを考えるのだ。
雨に濡れながら走るのは中学校の部活以来だ。なんだか懐かしさを感じる。午前中から外に出て身体を動かすなんて普段なら考えられないが、無理やり頑張ってこなしてしまっている自分がいる。これがタイムテーブルの力なのか…?
結構濡れてしまったこと自体にはテンションは下がるが、自分で選んだ道なので仕方ない。気を取り直してタイムテーブルをこなしていく。
回した洗濯物たちを部屋に干していく。雨の日の洗濯ほど憂鬱なものはないが、決められたらサクサクこなせるものだなと実感した。
漫画を読む or ブランコか……昼ごはんはもう少し後でいい気がするし、読みたい漫画はもう読んじゃったし…ということで、ブランコにすることに。また濡れるのは嫌だなと思いつつも外へ向かう。
下の水たまりなので万が一落ちたら終わるというスリルを楽しめた。大人になるにつれていつしか乗らなくなったが、上から吊るされている板が前後に動くだけでこんなに楽しいのだということに気づく。こんなにもコスパの良い遊具は他にないな……と考えながら乗り続けた。
待ちに待ったお昼ご飯!朝からしっかり運動したのでお腹はペコペコ。せっかくなので今回はフェス飯風のご飯を作っていくことに。
正直朝からのラジオ体操・ランニング・ブランコの連続運動で食事を作る気力が一切なくなってしまった。なので私の大好きなにしきやのカレーを、食います。
手抜きだけどプラスチックパックに入れるだけでフェス飯っぽくなってすごい。これだけだと物足りないので他にも作ろう。
目が覚めたら13:40分ごろだった。ギリギリまだ筋トレができる時間帯だったので、やってみることに。筋トレをするのは何年ぶりだろうか…
やはり筋トレは素人が突然やってできるものではない。日々の鍛錬を重ねた達人だけが成し得る技なのだ。私にはまだ10年早いと思った。
タイテに掃除の欄があった。私は掃除がめちゃくちゃ苦手なので、これを機に真剣にやってしまおう。
そうじをやれる時間が決まっていると思うと俄然はかどる。1時間ほどで結構いろんな箇所を掃除できた。これぞタイムテーブルマジック、、、
掃除もしてさすがに疲れたので休憩したい。というわけでテレビを見ることにした。
最後に「買い物」という欄があったので、買い物に出てみる。特に買うものはないので、最後に食べるアイスを探しに行くことにした。
無事アイスをゲットしルンルンで家に帰る。自宅フェスもそろそろ終わり。最後のスケジュールをこなしにかかる。
すべてのスケジュールが終わった。多少嫌なことでもタイムテーブルに書いてあるとテンションが上がってやりたくなったのは確かだ。家事と遊び、どっちにしようかな♪という迷い方ができるのも魅力的だった。ただ、自分は怠惰なので続けていくと「遊び」の欄しかこなさなくなりそうで怖い。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)
昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)
家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)
町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)
飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)
霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)
2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)
東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)
見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)
アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)
4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)
おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)
2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)
目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)
インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)
豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)
酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)
本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)
今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)
器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)
デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)
うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)
国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)
いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)
「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)
自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)
「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)
地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)
琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)
ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)
編集部ã®ãƒªãƒ¬ãƒ¼ã‚³ãƒ©ãƒ ã€äººæ°—è¨˜äº‹ã‚„ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©ã‚’ãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™ã€‚