直感を確認しよう
今回は、問題公開後、メールの到着時刻6番目の人までが、札幌時計台と解答して不正解という、かなりシビアな展開となっておりました。
最初のインスピレーションは大切にしたいものですが、そのインスピレーションをあとで確認してみるのも大切ですね。ヒヤリ・ハット、指差し確認、大事です!
では、また忘れた頃にお会いしましょう!
一枚の写真から、その写真がどこで、なにを撮影したものかを推理するコーナー。「ここはどこでしょう?」
みなさまこんにちは「ここはどこでしょう?」担当の西村です。
今シーズン、最終問題の正解発表です……が、でてしまいました。大量の不正解者。
いつもは、総投稿数に対する不正解の割合は数パーセントですが、今回は3割近くの人が間違えています。そのため、正解者数も少なめです。
では、さっさと正解を確認していきましょう。
正解は、小矢部市教育センター(旧岩尾滝小学校)でした。
あ、札幌の時計台だ。と思った方、惜しい。よく見ると細かい部分がずいぶん違うんです。
避雷針、時計の少なさ、手前の変な建物、背景のなにもなさ……など「本物じゃないのでは?」と気づく要素はいろいろあると思うのですが、そこに気づけるか気づけないか。そのあたりが難しいところですね。
その筋(珍スポット界隈)では有名な小矢部市のメルヘン建築。東大みたいな小学校や東京駅みたいなサイクリングターミナル(宿泊施設)があったりします。
この教育センターは、札幌時計台と北大の校舎を合体させた建物らしく、引きの写真で見ると、一発で偽物だとわかってしまいます。
ちなみに、本物の札幌時計台はこちら。
札幌に住んでいるので、違和感を感じたという人もいる一方、昔住んでいたので、札幌時計台だとすぐわかりました! という人も少なからずいました。
問題を解くうえで、住んでいる場所によって、有利だとか不利だみたいについ考えがちですが、そういうものはあまり関係ないようです。
なお「旧札幌農学校演武場」という正式名称をお答え頂いている方もいましたが、いずれにせよ不正解です……す、すみません!
正解は、名古屋テレビ塔 でした。
これはもう、みたままストレートになんですが、名古屋テレビ塔です。
1問目で引っかかりそうになった人は警戒しますね。もうしわけない。
一問目、二問目ともに、札幌っぽい風景ですが、いずれも札幌ではありません。
ちなみに、名古屋テレビ塔、さっぽろテレビ塔のみならず、通天閣、東京タワー、別府タワー、博多ポートタワー、いずれも塔博士こと内藤多仲(たちゅう)が設計しています。
正解は、東京都台東区上野公園 でした。
変な形のビルが目立つわけですが。それ以前に、パッと見でわかった人も多かったようです。
古い写真ですが、有名建築でしたので、そんなに難しいものではないと思います。
みたままのことばで検索すればすぐに見つかるのではないでしょうか
写真は撮影された時点ですでに過去のものです。どんなに古い写真でも、撮影された場所が特定できるものであれば、どんどん出題します。
先の二問と違い、撮影者が立っている場所の住所「東京都台東区上野公園」が正解ですが、ソフィテル東京の建っていた「池之端」または手前の池「不忍池」と解答しているひともそこそこいました。
「池之端」「不忍池」は、不正解なんですが……今回はオマケで正解とします!
そんなわけで、3問全ての正解者はこちらです。(左上からメール到着時刻が早かった順・敬称略)
今回は、問題公開後、メールの到着時刻6番目の人までが、札幌時計台と解答して不正解という、かなりシビアな展開となっておりました。
最初のインスピレーションは大切にしたいものですが、そのインスピレーションをあとで確認してみるのも大切ですね。ヒヤリ・ハット、指差し確認、大事です!
では、また忘れた頃にお会いしましょう!
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)
見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)
アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)
4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)
おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)
2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)
目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)
インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)
豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)
酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)
本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)
今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)
器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)
デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)
うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)
国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)
いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)
「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)
自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)
「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)
地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)
琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)
ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)
「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)
飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)
お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)
タクシー入門 (爲房新太朗) (03.26 11:00)
名古屋に行ったら地下街でエビフライサンドを食べよう (安藤昌教) (03.26 11:00)
やさしいニュース(2025.3.26 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (03.26 10:59)
観光地としてのニュー新橋ビル2019(傑作選) (いまいずみひとし) (03.25 18:00)
編集部ã®ãƒªãƒ¬ãƒ¼ã‚³ãƒ©ãƒ ã€äººæ°—è¨˜äº‹ã‚„ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©ã‚’ãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™ã€‚