特集 2024年4月10日

ご自由にお持ちくださいをご鑑賞ください

住宅街でふいに出くわす「ご自由にお持ちください」。

一期一会だからこそドラマがあるその風景たちを、ここ数年、出会うたび写真に記録しておりました。

せっかくなので、ぜひご鑑賞ください。

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:ローソングルメに「ロォーソン」ちょい足しアレンジ集
>ライターwiki

ご自由にお持ちくださいが好きすぎて

住宅街を歩いていると、民家の前に段ボールが置いてあって、そこに不要になった日用品などが入っていて、誰でも自由に持って帰っていいというサービス? 風習? がありますよね。「ご自由にお持ちください」ってやつ。地域性やその街に住む人たちの空気感によっても、多い少ないの差はあるようですが、見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

「ゴミに出してしまえば早く片付くんだけど、もしもらってくれる人がいるならば、そういう人に使ってほしい」という、小さな無償の愛。また、そこで出会える品々はまさに一期一会で、気になってダンボールを覗くと、想像もしていないものが入っていたりする。そういうあれこれが大好きで、僕はいつからか、ご自由にお持ちくださいを見つけると必ずチェックしないと気がすまない人間になっていました。

以前当サイトでも、スズキナオさんとのユニットで『「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日』という記事を書かせてもらい、それは後年発売された我々の共著のタイトルにもなりました。

ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日

※このリンクからお買い物していただくと運営費の支えになります!

ところで数年前、ある印象的な出会いがありました。

街を歩いていると、遠目に「ご自由に〜」であろうダンボールを発見。わくわくしながら近づいてみたところ、なんとその中身、箱いっぱいの松ぼっくりだったんですよね。

01.jpg
なんだかメルヘン

そうか、こういうパターンもあるのかと。大げさでなく、自分の小さな価値観がひっくり返るくらいの衝撃を受けまして、写真を撮ったんです。で、はっきりと、それ以来。それまでは見つければチェックするだけだったご自由にを、写真に撮って記録するようになりまして。

カメラロールを見返してみると、ずいぶんと写真がたまっている。一度整理してずら〜っと眺めてみると、なにか発見があるかもしれない。発見がなくても、楽しいことには違いないだろう。

そこで今回は、そんな僕のご自由にコレクションを、みなさんにも一緒にご鑑賞いただければというわけで。

ちなにみこういうのって、大量に見ているとやっぱり「分類」が生じてくるものですよね。記事を書くにあたり、たとえば「食器」「衣類」などと大別してご紹介するのがわかりやすいかな? とも思ったんですが、いやむしろ、完全に時系列のほうが、その混沌っぷり、一期一会っぷりがよく伝わる気がする。

というわでここからは、その方針に基づき、ずら〜っと、僕が出会った「ご自由に」をご鑑賞くださいませ。

いったん広告です

笹、万博グッズ、マコモダケ

02.jpg
ていねいな人柄が伝わる

食器類はもっともオーソドックスなジャンルですが、きちんとタイプ&印刷された文字と、「よろしかったら」という言葉遣いに、ていねいな人柄が伝わってくるようなご自由にです。よく洗われた器にも清潔感あり。これでそうめん、食べたいですよね。

03.jpg

いきなり大変化球で、笹! 地元のスーパー「まなマート」が提供してくれていたものですが、七夕シーズンの笹。この写真1枚でも、良いスーパーなことが伝わると思うのですが、最近駅前の再開発により閉店してしまって、とても悲しい……。今の僕、完全に「まなロス」です。

04.jpg
普通の食器かと思いきや

グラス専用の箱に「EXPO'70」とあり、1970年に開催された大阪万博のグッズのよう。浮世絵のデザインされた縦長のグラスで、もしかしたら価値のあるものなのかもしれないなと思いつつ、家では使わなそうなのでスルーしました。万博ファンのもとに届いているといいな。

05.jpg
子供用品

あっという間に成長してしまう子供用品も、ご自由にの定番。

06.jpg
お、なんだ?
07.jpg
マコモダケ?

イネ科の植物「マコモ」の若い茎が肥大化した、たけのこに似た植物で、油と相性が良く、炒めものや天ぷらにすると美味しいそう。こんな、スーパーでも見たことのないような食材が手に入ってしまうのも、ご自由にのおもしろさですよね。1kg500円で販売されている他に、2本まで無料で持ち帰れるボックスもあり、覗いてみると……

08.jpg
やっぱり無料は無料の感じあり

その感じもなんだか愛おしいなと。

いったん広告です

オリジナルMD

季節を感じるご自由にというのもあって、たとえばこんなの。

09.jpg
銀杏様の恵み
10.jpg
しっかりと果肉がついていて

家で処理するハードルが高そうなので、持ち帰るのは遠慮しましたが、もうすっかり秋だなぁと。

11.jpg
あ、ご自由にだ

とわくわく近寄っていくと

12.jpg
ほぼ空

なんてこともありますね。無料なのに、心のなかで「なんだよ!」と叫んでしまって、自分の器の小ささを再認識させられたり。

逆に、飲食店の閉店に際してのご自由には、

13.jpg
業務用の酒器や器が好きな僕にとって
14.jpg
完全に宝の山

写真は地元のスナックが閉店してしまった時のものですが、すごく切なくもありつつ、いくつかのアイテムを、ありがたくもいただいて帰りました。

たまにあるのが、近々引っ越す家から連日ご自由にが日々放出されるパターン。その特徴として、

15.jpg
日用品から

だんだん

16.jpg
攻めたラインナップのアイテムへと

移行していきがちという点があります。写真は見てのとおり、どこかの誰かが描いた油絵の風景画。

17.jpg
他にも数点

どれも素敵な絵だなとは思ったんですが、ちょっとそこに宿る想いが重そうすぎて持って帰るのは遠慮しました。地味に、横のかごの中身が枕と薪なところも味わい深いですね。

こちらのご自由にに大量に入っていたのは、

19.jpg
わかりにくいかもしれませんが、CDではなく「MD」!

1990年代によく使われていた、「ミニディスク」というやつですね。で、そのラインナップが、

20.jpg
自分の好みにドンピシャすぎる!

人生の方向性を思いっきり捻じ曲げられた電気グルーヴのなかでもいちばん好きなアルバム「VOXXX」に、イヤフォン付きの限定盤を買った思い出のコーネリアス「FANTASMA」に、確実に僕が人生でいちばん多く聴いたアルバムであろうアルバム「かせきさいだぁ≡」などなど。

当時って、こういう作品がMDでもリリースされてたんだ〜。と思ってよく見てみると、空手バカボンのベストまであって、さすがにそれはないんじゃないだろうか。

21.jpg
よく見てみると

全部ジャケットをちょうどいいサイズにプリントし直して作ったオリジナル盤だったんですよね。ミニCDって感じでかわいすぎる! いくつか特に思い入れのある作品をいただいて帰りまして、今でも僕の宝物として、部屋にディスプレイさせてもらっています。

⏩ 閉店したお店のご自由にの切なさ

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい(傑作選)

    奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい(傑作選) (玉置標本) (04.18 20:00)

  • 知らないマンションのゴミ捨て場を秘密基地と定めて遊んでいた(パリッコ×スズキナオ 第2回)

    知らないマンションのゴミ捨て場を秘密基地と定めて遊んでいた(パリッコ×スズキナオ 第2回) (デイリーポータルZ) (04.18 18:00)

  • ネス湖の擬態Wi-Fi~ 今週の「これすごくない?」

    ネス湖の擬態Wi-Fi~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.18 16:00)

  • 「遅さ」の価値を再発見。母の手術をきっかけに見つけた杖散歩の世界

    「遅さ」の価値を再発見。母の手術をきっかけに見つけた杖散歩の世界 (石井公二) (04.18 12:00)

  • 保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」

    保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」 (とりもちうずら) (04.18 11:00)

  • 成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る

    成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る (地主恵亮) (04.18 11:00)

  • ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川)

    ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.18 10:59)

  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選)

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.17 18:00)

  • 大きなカイコを作って愛でる

    大きなカイコを作って愛でる (こーだい) (04.17 16:00)

  • 初めてのアフタヌーンティーは難易度高め

    初めてのアフタヌーンティーは難易度高め (鈴木さくら) (04.17 11:00)

  • 蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった

    蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった (んちゅたぐい) (04.17 11:00)

  • 胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯)

    胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.17 10:59)

  • 顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)

    顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選) (林雄司) (04.16 20:00)

  • 『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回)

    『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回) (デイリーポータルZ) (04.16 18:00)

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (與座ひかる) (04.16 16:00)

  • 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告

    日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (江ノ島茂道) (04.16 11:00)

  • ミスドでチャーハンを食べる背徳感

    ミスドでチャーハンを食べる背徳感 (安藤昌教) (04.16 11:00)

  • 全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.16 10:59)

  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選)

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選) (乙幡啓子) (04.15 18:00)

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事