ご自由にお持ちくださいはあまりにも自由だった
と、一気にご鑑賞いただいた、僕のご自由にコレクション。
写真を見返すだけでもあらためて楽しく、ここからまた100個くらいたまったら第2弾の記事をお届けしようと思いますので、楽しみにしていてくださいね〜!
地元にあった大好きな店で、残念ながら昨年、80年以上にも及ぶ歴史に幕を閉じてしまった老舗食堂があります。
閉店してからしばらくしたある日、友達がLINEで「今、ほかり食堂の不用品大放出をやってるよ!」と教えてくれ、大慌てで行ってみると、
ありがたいことにいくつかの食器、それから、貴重な食品サンプルをいただいて帰りまして、食品サンプルに関しては、
いつでも心にほかり食堂の思い出を。
ちなみに、気になって翌日もう一度ほかり食堂の前に行ってみたところ、ファンの多い店だったからでしょう。写真のご自由には跡形もなくなっていました。本当に幻のようなご自由にだったな……。
と思いきや、よく見ると不法投棄。
続いて、今でも後悔しているご自由に。
家で晩酌するのに良さそうすぎません? ただ、この時は確かトークイベントの出演前だったのかな。これを持って会場入りは、だいぶいかれてるだろうと思って遠慮してしまったんですよね。せめてどこかの誰かが楽しく使っていてほしい!
僕がこれまで出会ったなかでも、特に珍しかったパターンがこちら。
次もまた珍しいです。
ブツは「ハンドクリーンジェル」でした。
2個ゲット。
これまた人の良さが感じられます。
僕は、古今東西全国各地のイベントのノベルティ系食器が大好きなのですが、さすがに「松葉杖供養祭」は、なんだか言葉が重すぎて遠慮しておきました。ただ、あとから調べてみると山梨県の下部温泉では恒例の行事らしいですね。もらっておけば良かったかな。
さていよいよ、この記事ではいったんラストとなるご自由に。
なかを覗いてみると、グラスがふたつに、なにやら立派な箱がひとつ入っています。
開けてみると、
ガラス製の裏側が彫刻のように削られていて、毛並みまでかなりリアルな猿が浮かび上がったお皿。かなりのインパクトがあります。
これは完全に持てあますなー……と思いつつ、実はこのご自由に、今回のこの記事を書こうと思い立ったその日に出会ったものなんですよね。そこになんだか運命を感じてしまって、えぇ、
お迎えしたからには、末長く使わせてもらおうと思います。
と、一気にご鑑賞いただいた、僕のご自由にコレクション。
写真を見返すだけでもあらためて楽しく、ここからまた100個くらいたまったら第2弾の記事をお届けしようと思いますので、楽しみにしていてくださいね〜!
![]() |
||
<もどる | ▽デイリーポータルZトップへ | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |