特集 2023年6月27日

長崎県佐世保市の老舗「白十字パーラー」の2階レストランが70年の歴史に幕。これまでの歩みを聞いた

みなさんには、思い出の喫茶店はあるだろうか。わたしにはある。

地元の長崎県佐世保市にある「白十字パーラー」の2階レストランもその1つで、「ちょっとオトナになれる外食スイーツ」を教えてくれたお店だ。

今月頭、そんな思い出深いレストランが閉店するというニュースを聞き、ショックのあまりInstagramの公式アカウントにDMを送ってしまった。

三代目の近藤英三社長から、貴重なお写真とともにパーラーのこれまでを聞くことができた。

1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。

前の記事:シュクメルリ、アチャルリハチャプリ……ジョージア料理をはじめて味わった

> 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ

佐世保の老舗喫茶店「白十字パーラー」

「白十字パーラー」は、佐世保の名所でもある直線距離日本一の「さるくシティ4〇3アーケード」内に店を構える老舗喫茶店だ。

01.jpg
佐世保市本島町に店舗を構える「白十字パーラー ぽると総本舗」。

1階は佐世保銘菓「ぽると」をはじめとしたオリジナル焼き菓子や関連グッズなどを販売している。

04.jpg
「ぽると」などのオリジナル焼き菓子のほか、自衛隊コラボカレーやショップグッズなども販売。

2階はレストランとなっていて、本格的な洋食やケーキ、パフェなどのスイーツ、コーヒーなどがゆったりと愉しめるのだ。

残念ながら、今年の6月30日でここの2階レストランが閉店してしまう。

27.jpg
ポルトガルをイメージした落ち着く内装は4年前にリニューアルされたもの。壁紙からインテリアまでがらっと一新。長崎らしいステンドグラスが綺麗

2019年にリニューアルし、内装やメニューが現在の形にがらりと生まれ変わったこのレストラン。

そのときたまたま工事を外から見ていて、閉店したのかと勘違いしてショックを受けたのを覚えている。

初めてここを訪れたのは30年以上前、母とのお出かけだ。

ご褒美としか言いようのないケーキやパフェが、分厚い表紙のずっしりとしたメニュー表に写真付きで載っていた。

しかも当時の内装は革張りのソファやアンティーク品などでとっても良い感じに年季が入っていて、照明も薄暗かった。

子どもにとってはまるで異世界のような、それでいて少しオトナになったような、ワクワクした気分にいつも浸っていたものだ。

真夏の幼稚園帰りに母と駆け込み、キンキンに冷えたクーラーの風に吹かれながらパフェを食べる贅沢な子どもだった。

中学生や、たぶん高校生になっても母と来ていた。話題はどんどん恋愛や人生の悩みに移り変わった。

友人たちとも何度か訪れて、オレンジジュース一杯で何時間もおしゃべりした。ケーキを食べるたびに「明日からダイエットする」と誰か1人は言っていた。

25.jpg
あれ、向かい側のお店って何だったんだっけ……と軽い記憶喪失!

新人記者の頃は良い企画が思いつかず、アーケードを歩く人々をぼーっと眺めながらため息をついたりもしたけど帰りにはなんだか元気が出ていた、そんな場所だった。

15.jpg
白十字パーラーと聞くと「チャレンジパフェ」を思い浮かべる地元民が多い。しかし、わたしが一人でチャレンジするには恐れ多い(これは波佐見町にある日本美術さんが作った食品サンプルとのこと)

レストラン閉店のニュースを聞いた翌日、わたしは「白十字パーラー」三代目の近藤英三社長とお会いした。

16.jpg
「株式会社 白十字パーラー ぽると総本舗」代表取締役・近藤英三さん。有難うございました!

取材にご協力いただくことへの感謝を伝えつつ、しょっぱなから思い出話と寂しさを一方的にお伝えしてしまった。

社長は「有難うございます。レストラン閉店に関しまして、とても心苦しく感じています。私でよろしければ、お話させていただきますね」と穏やかに微笑み、一冊のアルバムを開いてくれた。

09.jpg
で、でかい!期待に胸が膨らむ
いったん広告です

誕生したのは東京の喫茶店がきっかけ

「本格的なコーヒーとフランスケーキが味わえる店が誕生する」。

戦後間もない1951年、そんな心湧き立つニュースが佐世保に広まった。

img20230616_10550191.jpg
佐世保初、お菓子の販売と喫茶を備えた「白十字パーラー」が1951年にオープン。画像提供:白十字パーラー
img20230616_09454930.jpg
シェフや菓子職人、ウエイトレスなど多くの従業員が店を盛り上げた。初代社長は近藤徳治さん(二列目・右から四番目)。画像提供:白十字パーラー

店名の由来は、なんと東京の喫茶店へのリスペクトからきているのだという。

近藤社長「和菓子職人だった初代(近藤社長の祖父)が、東京の白十字堂という喫茶店を訪れて感銘を受け、佐世保でもこんな素敵な自分の店を持ちたいと名付けたようです」

img20230616_10534907.jpg
夜には「白十字パーラ」のネオン看板も輝いた。画像提供:白十字パーラー

初代の近藤徳治(とくじ)さんは、長崎県南島原市生まれ。

img20230616_09483808.jpg
「白十字パーラー」の生みの親・近藤徳治さん(1914年~1986年)。
画像提供:白十字パーラー

実家の農業とそうめん作りの手伝いで少年時代を過ごし、和菓子職人の道へと進んだ。修業を経て佐世保の和菓子店に移り、縁のあった女性と結婚。

1940年に「山水堂」の看板をあげて独立した。

26.jpg
昨年3月に佐世保史談会が発行した「佐世保人物事典 佐世保に足跡を残した411人」にもその名が記されている。すごい人物だ!

この本によると、戦後しばらくは荒物屋、時計店、進駐軍相手の土産品店を経営していたそうだ。

img20230616_10034709.jpg
今まで、戦後まもない時期から商売を興した人たちを取材させていただいたけれど、やはり心身ともにたくましい。画像提供:白十字パーラー

近藤社長「そのころ佐世保中心部には喫茶店がなかったんですよね。洋風で、コーヒーとケーキが愉しめるお店というのが。場所は現在のここ(佐世保市本島町)でささやかな店舗でスタートし、改装や増築を経て今に至ります」

創業時は朝鮮戦争真っ只中。地元民のみならず外国人兵士たちも多く足を運び、店は大いに賑わったという。

近藤社長「動乱中で砂糖が手に入りにくい時代でした。しかし和菓子職人の初代独自のコネクションで何とか仕入れることができたそうなんですよ。それで思い切って、憧れだった洋菓子販売の喫茶店に舵を切ったようです」

⏩ さまざまな仕掛けでお客さんを呼んだ初代

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事