私は私で、山口県に縁のある妻に「瓦そば」を教えて貰った時は、「なんじゃそりゃ?」と衝撃を受けた。

幼い頃から当たり前だったことが、よその家では全然当たり前ではない。食に限らず、大人になるとそういうことに気づく機会が多々ある。家庭とは最も身近な秘境なのだ、と思う。
あれは結婚したばかりの頃だから、十数年前のことである。うちの実家の食器棚を見た妻が、「これ何?」と聞いてきた。
私「これ何?って、玉子のあれだよ」
妻「玉子?」
なんということだ。幼い頃から我が家では当たり前の朝食だった「玉子のあれ」を、妻は知らないという。
妻「これ食器なの?」
私「食器っていうか、調理器具っていうか…」
妻「なんという料理?」
私「え?」
再び、なんということだ。聞かれてみて初めて気づいたが、幼い頃から食べていた、しかもどちらかというと好物だった料理の名前を、私は知らなかった。
妻にも自分自身にも驚いて、すぐに調べてみた。幸い食器の裏にある名前で検索すると、詳細はすぐに判明した。
「ROYAL WORCESTER(ロイヤルウースター)」は、ウスターソースで有名なウスター市で創業されたイギリスの陶磁器メーカー。これは「コドルドエッグ」というイギリス料理に使う「エッグコドラー」という調理器具であった。自分が当たり前に食べていたものがイギリス料理だったなんて、この時までまったく知らなかった。
しかもこのROYAL WORCESTERのエッグコドラー、数千円から数万円という割と高値で取引されているものだった。母子家庭で色々苦労も多く裕福だったわけでもない我が家に、何故そんなものが?そんな習慣が?
その後、気になって色々な人にこの玉子料理について聞いてみたが、妻だけでなく殆どの人が存在すら知らなかった。DPZ読者の中にも知らない方がいると思うので、どんな料理なのか作り方と共にご紹介したい。
~用意する材料~
~手順~
①エッグコドラーの蓋を開け、玉子をひとつ割る。そこにバターひとかけ、塩、コショウ。
②再び蓋を閉め、沸騰しない程度のお湯にエッグコドラ―ごと入れる。10分前後茹でる(トロリと半熟が理想)。ちなみに「egg coddler」の「coddle」自体、「玉子をとろ火で茹でる」という意味の単語だそうだ。
③完成
そのまま食べても勿論美味しいが、パンなどに乗せるだけで最高の朝食となる。
「え?ちょっと待って。当たり前にそんな朝食出てたなんて、もしかしてあなたって良い所のお坊ちゃんだったの?」
妻にはそう聞かれたが、前述のようにそんな訳ないのである。
それに思い出すのは、兄も私も朝が弱かったこと。朝起きてもまったく動けず、いつも二人揃ってソファーでボーっとしていた。「いい加減にしなさい!」と激怒した母親が、マヨネーズの容器で我々の頭を殴ったこともあった。モグラじゃないんだから。
そんな風にしてようやく食卓につき、遅刻する寸前までモタモタと食べていたのがコドルドエッグだったのだ。その状況で何故そんな優雅なもの食べてたのか?当時はまったく気づいていなかったが、アンバランスさがなんだかおかしい。
ちなみに、なぜイギリス伝統の朝食を作るようになったのか母に尋ねてみたら、「イギリスに行った友人がお土産で買ってきてくれて教えてもらった」と大して面白味のない真相であった。
それでも遠くイギリスの地で作られた陶磁器と食文化が、東洋の母子家庭の朝を支えていたのだと思うと、やっぱり不思議な気持ちになる。
私は私で、山口県に縁のある妻に「瓦そば」を教えて貰った時は、「なんじゃそりゃ?」と衝撃を受けた。
幼い頃から当たり前だったことが、よその家では全然当たり前ではない。食に限らず、大人になるとそういうことに気づく機会が多々ある。家庭とは最も身近な秘境なのだ、と思う。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)
飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)
霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)
2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)
東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)
見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)
アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)
4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)
おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)
2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)
目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)
インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)
豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)
酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)
本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)
今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)
器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)
デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)
うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)
国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)
いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)
「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)
自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)
「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)
地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)
琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)
ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)
「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)
飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)
お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。