特集 2014年6月12日

商業施設名が「ヒカリエ」化している

みんなヒカリエになってしまうのか
みんなヒカリエになってしまうのか
渋谷ヒカリエ、東京ソラマチ、キラリナ京王吉祥寺。

最近、そんな名前の複合商業施設が増えている。日本語ベースの造語でカタカナ4文字くらい。

昔は中野サンプラザ、キャナルシティ博多みたいな分かりやすい英語が多かったはずだ。いったいいつからヒカリエみたいになったのか?調べてみました。

キラリナ京王吉祥寺がオープンした

今年の4月、東京・吉祥寺のユザワヤ跡地に「キラリナ京王吉祥寺」が開業した。
キラリナです
キラリナです
たいへんキラキラしております
たいへんキラキラしております
最近の商業施設らしく、大変きれいでピカピカしていた。

それはいいんだけど、ぼくが注目したのはその名前だ。正直なところ、キラリナ、おまえもか、と思った。

次の表は、最近オープンした商業施設の名前と開業年だ。
!
最近こんなふうに、日本語をもとにした造語で、カタカナ4文字くらいっていう名前の商業施設が増えている。

ぼくが一番印象に残っているのはヒカリエだ。
渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエ
一時期、当サイトの編集部もここに入っていた。今はもう慣れたが、開業当時は「ヒカリエって!」というくらい名前に違和感があったのを覚えている。

この流れはせいぜいここ数年のことだと思う。少なくとも1970年代以降、日本の複合商業施設の名前は英語が主流だった。
中野サンプラザ(1973年)
中野サンプラザ(1973年)
六本木ヒルズ(2003年)
六本木ヒルズ(2003年)
30年間変わらなかった「サンプラザ」の波が、ここ数年で急速に「ヒカリエ」化しているように感じる。

それは本当なのか?「ヒカリエ」化の端緒はいったいどこからなのか?次のページで1970年以降の変遷を年表にまとめてみました。
いったん広告です

商業施設名の年表

1970年ごろからの商業施設の名前をまとめてみた。
主な商業施設名の年表
主な商業施設名の年表
カタカナ部分の色分けは、赤が英語、緑がフランス語などラテン系言語、青が日本語だ。

するとざっくり、初期の英語時代、中期のラテン時代、後期の日本語時代に分けられるように思う。一つずつ見てみよう。

英語時代

1960年から2003年までは、主に英語かそれをもとにした造語が多い英語時代だ。
例:高田馬場ビッグボックス(1974年)
例:高田馬場ビッグボックス(1974年)
横浜ランドマークタワーや恵比寿ガーデンプレイスなど、どこに出しても恥ずかしくない英語ビルのひしめくなか、たまに日比谷シャンテ、ラフォーレ原宿などのフランス語が混じるというのがこの時代の感覚だ。

「光が丘IMA」は1987年にあってすでに日本語を取り入れている点を特筆したい。光が丘団地の真ん中にあり、IMAは「今」であり、練馬(NERIMA)の語尾でもあるというイカした名前だ。

この時代は2003年の「六本木ヒルズ」でいったん終わりを迎える。

ラテン系模索時代

2004年から2008年までは、英語からはそろそろ脱却したいけど、さりとてどうしようと模索している時代だ。
年表から抜粋
年表から抜粋
core(核)+edo(江戸)=COREDO日本橋、のような英語+日本語のパターンや、ラゾーナ川崎のようなスペイン語、丸の内オアゾのエスペラント語など、いろいろなパターンが試されている。
錦糸町オリナス
錦糸町オリナス
個人的には、2006年の錦糸町オリナスがこの後に続くヒカリエ系の端緒だと思っている。オリナスが開業したとき、オリナス=織り成す、という語感をオシャレととるべきかダジャレととるべきかの間で脳がゆれ、ぎりぎりダジャレ側に倒れる感じだったのを覚えている。でも今は慣れた。

日本語時代

錦糸町オリナス、有楽町イトシアの流れを受け、もらったとばかりに日本語に流れ込むのが2008年から続く日本語時代である。
年表から抜粋
年表から抜粋
2008年の赤坂サカスで、もはや流れは確定した感がある。オシャレとダジャレのはざま問題も、うまくオシャレ側として受け取ることができるようになってきた。
赤坂サカス
赤坂サカス
ここでは、語源を日本語の古語にもとめた「あべのハルカス(=晴れ晴れとさせる)」や、2014年でも周りに左右されず「ヒルズ」を貫く森ビルの一貫性を特筆したい。

「イーアスつくば」は実家の近くにあるのだが、まさか「いい明日」とかかっているとは気づかなかった。若干ダジャレ側である。
いったん広告です

もしも池袋サンシャインが現代に作られていたら?

データをなぞるのはいったん休憩して、ちょっと空想してみたい。

もしも1978年の池袋サンシャインシティが現代に作られていたら、どんな名前になっていただろうか?
池袋サンシャインシティ
池袋サンシャインシティ
きっと日本語風のカタカナ4文字になっていただろう。サンシャイン=日照り、ととらえればたとえば
池袋ヒデリオ
みたいな名前になっていたかもしれない。そうするとサンシャイン通りはヒデリオ通りってことになる。

もうちょっと続けてみよう。ラフォーレ原宿は1987年だけど、これが現代だったらどうか?
ラフォーレ原宿
ラフォーレ原宿
ラフォーレ=森であることを思えば、
モリナス原宿
なんていう名前だったかもしれない。H&Mの隣はモリナス原宿である。

最後は毛色がだいぶ変わって「江戸城」がもしも現代に作られていたらどうだったか? これはもうシンプルに、
江戸城跡 (「一日でできる自由研究 江戸城探訪」より)
江戸城跡 (「一日でできる自由研究 江戸城探訪」より)
東京エドジオ
が、かっこいいんじゃないだろうか。ちなみにこれは当サイトライターの大北さんから頂いた案である。

これらは他愛もない空想だけど、もし今の「ヒカリエ」化が続くなら、将来こういう感じの施設が着実に増えることになるんじゃないかと思うのだ。
いったん広告です

ヒカリエ化の端緒について

いつから「ヒカリエ」化が始まったかについては、2007年の有楽町イトシアとする説のほか、2004年のビビット南船橋に起源を求める説もある。

しかしぼくとしては2006年の錦糸町オリナスを推したい。それは、錦糸町にオリナスを生み出すだけの素地があったからである。
英語時代の年表、再掲
英語時代の年表、再掲
日本におけるいわゆるショッピングモールの始まりは、1969年の玉川高島屋ショッピングセンターだと言われている。

その当時の商業施設の名前は、ショッピングセンター、ジョイナス、サンプラザ、ビッグボックスと、典型的には英単語2語の組み合わせだった。

そんな状況において、玉川高島屋より8年も早い1961年に錦糸町は「錦糸町テルミナ」をすでに持っていた。英語 Terminal をもとにしたとはいえ、カタカナ4文字の造語を名づけるセンスは時代を先取りしていたと言えるだろう。
錦糸町テルミナ(1961年)
錦糸町テルミナ(1961年)
そして2002年にはオリナスにつながる重要な商業施設「アルカキット錦糸町」が誕生する。
アルカキット錦糸町(2002年)
アルカキット錦糸町(2002年)
公式には説明されていないが、これが「有るか、きっと」のもじりなのは明らかだ。

これでピースは揃った。テルミナの持つカタカナ4文字造語のセンス、アルカキットの持つ日本語名(ただしダジャレ側)のセンス。錦糸町はこの二つを同時に持っていたのだ。そして2006年、「錦糸町オリナス」は誕生した。
錦糸町オリナス
錦糸町オリナス
まさにそのとき、錦糸町に機が熟したのである。

なんで日本語?

なんで日本語なのか、については年表にあるようなトレンドの変遷、それから分かりやすさがあるんだろうと思う。

錦糸町のくだりはかなりの部分が思い込みだけど、ホントにそうだったらいいなあ。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選)

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.17 18:00)

  • 大きなカイコを作って愛でる

    大きなカイコを作って愛でる (こーだい) (04.17 16:00)

  • 初めてのアフタヌーンティーは難易度高め

    初めてのアフタヌーンティーは難易度高め (鈴木さくら) (04.17 11:00)

  • 蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった

    蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった (んちゅたぐい) (04.17 11:00)

  • 胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯)

    胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.17 10:59)

  • 顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)

    顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選) (林雄司) (04.16 20:00)

  • 『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回)

    『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回) (デイリーポータルZ) (04.16 18:00)

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (與座ひかる) (04.16 16:00)

  • 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告

    日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (江ノ島茂道) (04.16 11:00)

  • ミスドでチャーハンを食べる背徳感

    ミスドでチャーハンを食べる背徳感 (安藤昌教) (04.16 11:00)

  • 全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.16 10:59)

  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選)

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選) (乙幡啓子) (04.15 18:00)

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事