ライタープロフィール


顔写真
玉置標本(たまおきひょうほん)
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

これまでの記事

サムネイル

2017/08/08
佐渡島には個人オーナーの伊勢丹がある!
コンビニくらいの広さ、でも間違いなくあの伊勢丹。そこには島民のみんなから「イセタンさん」と呼ばれている人がいる。

サムネイル

2017/07/31
え、たらい舟って今も現役なんですか!
佐渡島南西、小木半島の小さな集落で現役の漁船としてのたらい舟に乗ってきた。

サムネイル

2017/07/10
河原で採ったカラシナの種で粒マスタードを作る
近所の河原にたくさん生えているカラシナという植物。種から香りと辛味が素晴らしい粒マスタードが手作りできた。

サムネイル

2017/07/05
低温調理器で足湯がしたい
アメリカからAnovaというメーカーの低温調理器という道具を取り寄せた。調理のほか足湯にも使えないだろうか。

サムネイル

2017/06/26
炊飯器で梅ジュース、梅サワー、梅酒を作る
ちょっと傷はあるしサイズも不揃いな青い梅の実をたくさんもらった。これ、炊飯器で一晩で梅ジュースにできるらしい。

サムネイル

2017/06/16
おかゆライスを食べてみる
『究極超人あ~る』という漫画に、『おかゆライス』という食べ物が登場する。味は想像通りだろうけど、あえて作ってみることにした。

サムネイル

2017/06/12
古い機械を整備する悦びに震える
整備が得意な友人に頼んで古い機械の整備の方法を分解、洗浄、組み立てまで全部教えてもらった。

サムネイル

2017/06/06
ヘビイチゴを食べてみる
食べたことある人結構多い! 毒性はないものの特に美味しくないため一般的に食べないという「ヘビイチゴ」を冷静に味わった。

サムネイル

2017/05/27
2017年女川の旅
女川には震災の前から何度か来ているのだが、2017年となった現在は、一体どうなったのかなと観光をしてきた。

サムネイル

2017/05/22
東北新幹線で売っているアレ以外のほや珍味を求めて
ほやの本場である宮城県で、ほやの加工会社を3社訪ねた。

サムネイル

2017/05/10
マテガイは塩以外でも捕れるのか
干潟にはマテガイという細長い貝が住んでいて、その巣穴に塩を入れると、なぜかピュッと飛び出てくる。塩以外でも捕ってみたい。

サムネイル

2017/05/08
台湾で食べた「米苔目」という麺を作りたい
口に入れた時はフワフワなのに、噛むとクニュクニュとした歯ごたえ。ほかの何にも似ていない台湾の麺料理を紹介&作ります。

サムネイル

2017/05/04
サッポロ一番塩らーめんをうまくする「捻り胡麻」の技法
サッポロ一番塩らーめんをうまくする「捻り胡麻」の技法

サムネイル

2017/04/24
巨大な自炊湯治宿、「農民の家」は最高だった
鳴子温泉にある巨大な自炊湯治宿へ。湯治宿で気ままな自炊をする極楽の老後の予行練習です。

サムネイル

2017/04/21
日本最古のビリケンさんを拝んでくる
神戸の松尾稲荷神社という場所に日本最古だというビリケンさんがまつられている。

サムネイル

2017/04/11
大人のドリンクバーにいってきた
秋葉原のとあるビルの地下室に、大人のドリンクバーというものがある。お酒も飲み放題のドリンクバーだ。

サムネイル

2017/04/10
調味料を燻してなんでも燻製味にしたい
調味料を燻製にして煙くさくし、どんな料理も燻製味に。できました!

サムネイル

2017/04/03
カップラーメンをつけ麺スタイルで食べてみる
カップラーメンをつけ麺スタイルで食べてみる

サムネイル

2017/03/27
じゃりン子チエに出てくるホルモン焼きを探す旅
大阪の下町を舞台にした『じゃりン子チエ』に出てきたホルモン焼きを探して大阪と神戸を旅してきました。

サムネイル

2017/03/13
フルコース仕立てのボードゲーム入門で昇天する
未知の世界であるボードゲームについて詳しい人からいろいろなゲームをとっつきやすい順にフルコース形式で案内してもらった。

サムネイル

2017/02/20
メキャベツの育ち方と本当の味、知ってますか?
メキャベツ、あのピンポン玉ほどの小さなキャベツはどう育つのか。育てて食べたら味の良さにもびっくりした。

サムネイル

2017/02/06
凍った湖でワカサギの穴釣りに挑戦だ
テレビや漫画では見たことがあるけれどやったことのなかった氷に丸い穴を開けて釣る氷上のワカサギ釣り。実際やってみました。

サムネイル

2017/01/23
育ちすぎたタケノコでメンマを作る
育ちすぎて食べられないタケノコからメンマを作ってみたらなんとかうまくいきました。

サムネイル

2017/01/09
釣って食べよう!つりぼりカフェの揚げたて天麩羅
カフェなのに自分で釣らないと食べられない。ホンモロコの天麩羅がうまかった。

サムネイル

2016/12/12
台湾でかっこいいプロフィール写真を撮る
台湾は写真館の本場らしい。観光のひとつとしてかっこいい写真を撮ってもらってきた。

サムネイル

2016/12/08
ヨーグルトメーカーでラーメンを作る
製麺ファンのデイリーポータルZライター玉置さんがヨーグルトメーカーでのラーメンスープ作りに挑みました。

サムネイル

2016/12/05
台湾でテナガエビの釣り堀に悶える
台湾でテナガエビの釣り堀に悶える

サムネイル

2016/11/14
無料で借りられる水車で憧れの製粉体験
昔話に出てくるような水車小屋の水車を無料でレンタル。そばをひいてきました。

サムネイル

2016/10/31
全国こけし祭りのこけしパレードに参加してきた
鳴子温泉でおこなわれるこけしのお祭り、軽い気持ちで参加してみたらこけしが大好きになるほどの濃い体験ができた。

サムネイル

2016/10/18
文明堂の焼きたてカステラは超うまい
焼きたて、切りたての窯だしカステラを求めて、文明堂東京の工場まで行ってきました。

サムネイル

2016/10/17
埼玉に現れた巨大キノコを見学&実食した
Twitterで話題になっていた埼玉県久喜市に生えたでっかいキノコを見てきた。

サムネイル

2016/09/22
これが山形の芋煮会だ!
東北以外の人にとってはピンとこないであろう芋煮文化の根深さを、実際の芋煮会を通じて紹介したい。

サムネイル

2016/09/13
錦糸町の河内音頭大盆踊りがすごい
大阪の夏のお楽しみイベント、河内音頭盆踊り。東京の錦糸町でも毎年行われているのだが、これがすごい盛り上がりだった。

サムネイル

2016/09/02
40円ラーメンのおばちゃんからのメッセージ
40円のラーメンを出す店が、その提供をやめたとニュースになっている。去年取材した者として改めておばちゃんに話を聞いてきました。

サムネイル

2016/08/31
市販されているキノコの研究
野山で採れる天然のキノコではなく、スーパーなどで売っている栽培されたキノコを観察してみよう。

サムネイル

2016/08/29
ミシュランも評価する佐渡島のすごい海水浴場
佐渡島に二ツ亀という小さな島がある。佐渡島とはほぼ陸続きになっており、繋がっているスペースが海水浴場なのだ。

サムネイル

2016/08/08
家庭料理としての天下一品風こってりラーメン
天下一品のこってりラーメンを、一般家庭でも実現可能なレベルで再現してみました。

サムネイル

2016/08/03
ラーメンの「かんすい」を使い分ける実験
うどんとラーメンの麺の違いは、生地にかんすいが入っているかいないかだ。ではかんすいだけを変えることで、中華麺はどこまで変化するのだろう。

サムネイル

2016/07/25
麺作りから始まった工作機械の歴史
世界の生産現場を支える工作機械メーカーであるオークマは、最初はうどんやそうめんの機械を作る会社だった。

サムネイル

2016/07/11
タキシードを着たパンダを背負ったカミキリムシ
パンダみたいな柄のカミキリムシ、ラミーカミキリを探して高尾山へ。

サムネイル

2016/06/27
HOW TO キッス(KISS)顔
バンドKISSになれるメイク方法をプロに習いました。素人でもできます!

サムネイル

2016/06/15
伸ばして作る長い麺、一根麺に挑む!
中国の山西省に古くから伝わる伝統的な麺料理、麺の生地をムチのようにビュンビュンと操って作る一根麺をマスターした。

サムネイル

2016/06/13
清龍酒造の蔵元見学はパラダイス
おしみなく注がれる酒、振舞われるご馳走、さらに歌って踊ってすごいことになってます。

サムネイル

2016/05/30
60円の稲庭うどんはペペロンチーノ味だった
60円の稲庭うどんはペペロンチーノ味だった

サムネイル

2016/05/16
しるこサンドには生もある!
しるこサンドのメーカーにインタビュー。メーカー直営店には夢のビスケットが食べ放題も。

サムネイル

2016/05/01
高級食材ツバメの巣を採りに行く!
断崖絶壁に作られる中華料理の高級食材、ツバメの巣を採っているような写真が撮りたい。

サムネイル

2016/04/25
高級香辛料のサフランを育てる
高級香辛料のサフランを育てる

サムネイル

2016/04/11
タイ料理と大阪弁を同時に味わえる店
大阪にあるジャパニーズ飲み屋スタイルのタイ料理屋にいってきました。

サムネイル

2016/03/28
手打ちもいいけど!楽しい機械のうどん屋さん
うどんを研究しているお店の方から手打ち作業を助けるガジェット情報を教えてもらった。

サムネイル

2016/03/14
市場が俺の冷蔵庫!鶴橋にある持ち込み可の焼肉屋
まさにパラダイス。市場で買った新鮮な魚や貝を自由に焼ける肉屋さんがあった。