特集 2021年4月9日

浜辺に打ち上げられたダイオウイカみたいに見える皿

浜辺に打ち上げられた漂着物を見ると興奮する。あの気分を気軽に味わえるお皿を作った。

父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー)

前の記事:赤白帽でウルトラマンに変身する(デジタルリマスター版)


 

漂着物にはロマンがある

 

浜辺の漂着物。大半はゴミや流木などであるが、深海に棲む珍しい生き物が漂着することもある。そんなロマン溢れる漂着物の雰囲気を手軽に味わう方法はないだろうか。あります。

1.jpg
食材が浜辺に打ち上げられたみたいに見えるお皿

見たままで恐縮だが、皿の上に浜辺のジオラマを作った。食材を皿に並べると、まるで浜辺に漂着したように見える……というわけである。試しにこちらの食材を置いてみよう。

 

164630919_290001285974276_6068101277816336035_n.jpeg
10cmくらいのホタルイカ

 

2.JPG
凄みが出た
​​​
3.JPG
ダイオウイカに見える

 

4.JPG
10cmのホタルイカが10mのダイオウイカに見える

 

他の食材でも試してみよう

 

5.JPG
【ニンジン】キューピーのCM感が凄い。福山雅治のナレーションが今にもはじまりそう

 

6.JPG
【バナナ】波間を漂う果物は楽しげでいい。余談だが直島の草間彌生のかぼちゃの作品って流されたことがあるらしい。白昼夢みたいな風景だったろう

 

7.JPG
【ホルモン】UMAの肉塊と言われたら信じてしまいそうである

 

8.JPG
【魚肉ソーセージ】ビビットなオレンジが海に映える

 

9.JPG
【ちくわ】ちくわだ

浜辺に「巨大なナニカが漂着する……」という絵は、すべからくグッとくる。今にも何かしらの物語がはじまりそうだ。古今東西いろんな物語が浜辺で幕を閉じるのも偶然ではないだろう。

 

この記事で伝えたいことは以上である

 

しかし、ここで終わることは法律で禁止されているので、ここからは「水景ジオラマの作り方」をお届けします。よろしくお願いいたします。

 

いったん広告です

水景ジオラマとは

 

10.jpg
水景ジオラマとは、水辺を題材にしたジオラマのこと

私は今回、初めて水景ジオラマを作った。私と同じようにプラモデルやジオラマは作ったことあるけれど、水景は手を出したことないという人、意外と多いのではないだろうか。地面や木、岩なら何となく作り方も材料も想像できる。でも、水の作り方は「?」である。調合とかどうやるのだろう。尻込みする。しかし、しかし、調べてみると、先人たちの知恵の結晶が商品化されて売られていた。川辺を再現するキットから、浜辺や遠洋を再現するキットまで。水辺の環境によって、細分化されいくつもの水景ジオラマ関連商品が売られている。安定して人気のあるジャンルであることが伺える。さっそく材料を揃える。

11.jpg
揃えた材料はこちら!

 

今回使った材料

 

・ジオラマ用カラーパウダー(砂浜として使う)

・スーパーフィックス 固着材(砂に混ぜて固める)

・モデリングウォーター(水になる)

・水泡表現素材(白い粉。波の飛沫になる)

・メディウム(水泡表現素材を固める)


全部で3000円くらい。そこそこ高い。そこそこ高いのだが、価格に見合うくらい楽しいので安心してほしい。安く仕上げたい場合は、100均のレジンを使ったり、そのへんの砂をボンドで固めたりする方法もある。今回、土台として使うのはこちらのお皿を使った。

 

12.jpg
ピザをのせる木皿
13.jpg
汚したくない所にマスキングテープを貼る

 

準備ができたら砂浜を作る。砂浜の材料のカラーパウダーはそのままでは接着しないので、つなぎとして固着材を入れてかき混ぜる。

 

14.jpg
「ねるねるねるね」っぽい

専用の材料が揃わない場合は、木工ボンドに洗剤を加えたもの(木工ボンドそのままでは混ざりにくい)でもいいようだ。準備ができたので木皿に塗りつける。

 

15.jpg
使い古した筆で地面を整える

カラーパウダーは1日くらいで固まる。乾燥すると収縮してひび割れが出てくるので、隙間を埋めつつ乾きを待つ。続いて色を塗ろう。今回はトロピカルな白い砂浜ではなく、日本の浜辺を再現したかったので、砂浜の色は暗めにした。今回は皿の上に食材を置くので、砂や塗料が剥がれないように、さらに固着材で表面をしっかりコーティングする。

 

16.jpg
砂浜完成

砂浜の次は、海の色をつけよう。モデリングウォーターは透明なので、先に皿自体にアクリルガッシュで海の色を塗っておく。

 

17.jpg
こんな色で海になるのか・・・?

不安が波のように押し寄せてくるが、失敗しても色を重ねて少しずつ近づけていけばなんとかなった。日本海の設定にしたので、海の色味はくすんでるかな?浅瀬は藻が生えてるかな?などなど想像しながら塗ると楽しかった。色が塗れたらいよいよ「海」を作っていこう。と、その前に、モデリングウォーターは最初、トロトロとした液体なので、溢れ出さないように「枠」を作っておく必要がある。

 

18.jpg
マスキングテープをふちに貼り、枠にする

 

いよいよ水を流し込みます

 

19.jpg
チューブをしぼるとトロトロとした液体が出てきた

 

20.jpg
筆や棒で、液体を拡げて海にしていく

 

21.jpg
キラキラとした反射がすでに海っぽい!

10分程度で硬化が始まるので気長に待つ。波の加工は、40分〜120分くらいのあいだ可能だ。固まりはじめるとグニグニとした質感になり、次第に波の造形ができるようになる。

 

22.jpg
グニョーンと伸びる

 

荒々しい冬の日本海にするもよし、常夏のハワイにするもよし。ピンセットをぐいっと押しつけての自由に波を作ろう。

 

23.jpg
波を自由に作り出せる楽しさたるや


海を自在に割ったモーゼもこんな気持ちだったに違いない。モデリングウォーターは、まる1日乾燥させたら硬化完了。次は仕上げ。波の飛沫を再現するための「水泡表現素材」を用意する。「なにそれ?」という感じなのだが、要は白い粉である。この白い粉をグロスポリマーメディウム(絵の具の質感を変えるための添加剤)で溶いて、飛沫をあげたいところに塗りつけていく。

 

24.jpg
やっぱり「ねるねるねるね」っぽい

 

25.jpg
これが、波の飛沫の素だ!

 


陸地や他の波とぶつかるところに飛沫が上がるはずだから・・・と頭の中で物理エンジンを作動させ、トントントンと波に飛沫を重ねていく。すると……

 

 

 

26.jpg
うわー!
27.jpg
波だ〜!

技術がなくてもトントンするだけで、キャンバス上に波間が現れる。魔法みたい。楽しすぎてどうしても飛沫が多くなる。気づいたら東映のオープニングみたいな白波になるので注意が必要だ。こちらもまる1日ほど乾燥させたらしっかり固まった。ちょっと水泡の粉が露出しすぎかな?というところには、先ほどのモデリングウォーターを再度塗り重ねたりして最終調整する。出来上がったのが先ほどのこちらである。

 

28.JPG
浜辺に打ち上げられたみたいに見える皿  ~ホタルイカをのせて~

技術がなくても専用の材料があれば、特にミスることもなく、ススーッと海が形になっていくのがとにかく心地よい。しっかりとした達成感もある。

 

29.JPG
なんていい趣味なんだ!

 


水景ジオラマは大人の「ねるねるねるね」

30.JPG

水景ジオラマは簡単なわりに達成感がある。専用の材料を買い、ねるねるねるね的なことをすると、特に技術がなくとも浜辺ができてしまう。でも、これで気を良くしてこの趣味に踏み込むと、沼どころか光の届かない深海が待っていそうで恐ろしい。今は母方の田舎にある港とかジオラマで作ったら楽しかろうな〜という想いが溢れ出して怖い(皿に乗せた食材は晩御飯としていただきました)

 

エヴァンゲリオンのポスターみたいにもなります

last.jpg
さらば、全ての読者ゲリオン

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選)

    レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選) (パリッコ) (05.24 18:00)

  • カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン

    カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン (ヨシダプロ) (05.24 11:00)

  • カップのアイスをバーにする

    カップのアイスをバーにする (トルー) (05.24 11:00)

  • エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史)

    エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.24 10:59)

  • 泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選)

    泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選) (ほりべのぞみ) (05.23 20:00)

  • 人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回)

    人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回) (デイリーポータルZ) (05.23 18:00)

  • コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」

    コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.23 16:00)

  • お菓子の家の逆、家のお菓子を作る

    お菓子の家の逆、家のお菓子を作る (とりもちうずら) (05.23 11:00)

  • フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る

    フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る (地主恵亮) (05.23 11:00)

  • Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川)

    Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.23 10:59)

  • 君はワッサーを知っているか(傑作選)

    君はワッサーを知っているか(傑作選) (安藤昌教) (05.22 18:00)

  • 関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか

    関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか (スズキナオ) (05.22 16:00)

  • 契りパンをつくる

    契りパンをつくる (佐伯) (05.22 11:00)

  • 鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい

    鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい (んちゅたぐい) (05.22 11:00)

  • 後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる)

    後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (05.22 10:59)

  • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選)

    人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)

  • まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回)

    まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)

  • カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2

    カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)

  • 勘で螺鈿(らでん)細工をつくる

    勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)

  • GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない!

    GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)

  • まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教)

    まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事