2/15~16はつくばへ!
改めて詳細です!
Tsukuba Mini Maker Faire 2020
日時
2020年2月15日(土)12:00~18:00
2020年2月16日(日)10:00~17:00
入場料:無料
公式サイト:https://tmmf.jp/2020/
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
DIYの祭典イベント、Maker Faire。
いつもデイリーポータルZは、東京や大垣、米国などでブース出展しておりますが、今年はつくばでも開催されることになりました!
2/15~16の二日間、デイリーポータルZ工作班のフルラインナップでお送りします。
Tsukuba Mini Maker Faire 2020
日時
2020年2月15日(土)12:00~18:00
2020年2月16日(日)10:00~17:00
入場料:無料
公式サイト:https://tmmf.jp/2020/
まずは恒例のデカ顔と、そして記事で作った工作展示。記事に出てきた作品の数々を、ブースにて実物展示。一部は実際に触ったり体験していただけます(まだ壊れてなければ!)
展示予定の作品を、記事へのリンクとあわせてご紹介します。
林雄司
おなじみ、かぶると顔がでかくなるBigfacebox(デカ顔箱)、それから遠隔ブーブークッションです。
べつやく れい
ボストンダイナミクス風あやつり人形。見事なバランス感覚で歩くうえに、階段まで登ります。(人が操っているから…)
爲房 新太朗
黒ひげ危機一髪 安全装置と、ハッカーになれるパソコン。現在制作中の新作も持参予定です!
オカモトラボ
アーケードゲームのジョイスティックをつい買ったのでゲームを作った話に登場した木の迷路の展示と、光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があったのバッジ、現物の販売です。
ぬっきぃ
ロングセラーおもちゃ「ポカポンゲーム」を改造して餅つきをさせております。
気になる作品があったらぜひ記事を読んでみてください。
読んだ時点でちょっとお腹いっぱいになっちゃうかと思いますが、そこを何とか会場にもお越しいただけると幸いです。
そしてわたくし、編集部 石川は、恒例の「技術力の低い人限定ロボコン・ミニ(通称:ミニヘボコン)」を主催しております。
ロボットを作る技術のない人たちが無理やりロボットバトルを繰り広げる「ヘボコン」。
どんなイベントかはこちらをご覧ください。
上の映像は夏に開催される大規模大会のもの。今回はミニということで、1回8チームのミニトーナメントを行います。
会場には制作スペースがありますので、ロボットを持参しなくても、当日会場で制作していただくことができます。親子で参加も歓迎です。
ロボットの材料としては、3つのコースをご用意しております。
1.DIYコース
モーターとタイヤのセット。本体は会場にある雑貨や板、棒などを使って作ってください。モーターが強いのでパワーがあります。
2.キットコース
ロボット工作キットをご用意しております。組み立てののち、装飾を加えたり、改造したり、どんどんいじっていきましょう。説明書どおり作らずにパーツだけを独自に組み立てる変則プレイもアリです。
3.かんたんコース
何もしなくても動く、完成品のおもちゃをご用意しております。かわいい動物たちに武器を装備したり技を実装したりして戦闘要員に育て上げる、情操教育に悪そうなコースです。
4.持ち込みコース
もちろん、あらかじめ作ったロボットの持ち込みも可能です。
いずれのコースも、改造用の工具や材料は会場にご用意しています。
また各コース、数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。
各トーナメント、半分の人数までは事前申し込みが可能です。
今回は2回のみの開催で枠が少ないので、お早めにお申し込みください!
日程:
15日(土) 15:30集合 16:00スタート
16日(日) 13:30集合 14:00スタート
参加費:
1000円、当日支払い
事前登録:
お申し込みフォームはこちら
当日参加受付:
ヘボコンブースにてお申込みください。
ルールについて:
基本は公式ルール(→こちら)に準じます。
【お読みください】
・事前受付の方は、集合時刻前までにブースにて参加費をお支払いください(1000円)
・10歳以下のお子様は保護者のご同伴をお願いします。
・当日は作業スペースと材料があり、その場でロボットを作れます。出場者の方は試合が終了するまでいつでも作業スペースを使用できます。(集合時刻より前でもOKです)
・作業のない方も出欠確認のため集合時間にはいったんお集まりください。いない場合は出場できない可能性があります。
・技術力の低い人がロボットを作るには予想以上に時間がかかります。現地で組み立てる方は、最低でも2時間前の作業開始をオススメします。(お子様の場合は保護者の方がお手伝いの上、試合前には完成させてください)
改めて詳細です!
Tsukuba Mini Maker Faire 2020
日時
2020年2月15日(土)12:00~18:00
2020年2月16日(日)10:00~17:00
入場料:無料
公式サイト:https://tmmf.jp/2020/
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)
ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)
ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)
人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)
自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)
煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)
ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)
マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)
カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)
ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)
猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)
究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)
編集部ã®リレーコラムã€Â人気記事やイベント情報ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™。