次は未来の音を聞きたい
場所を超えて時も超えた。次の目標は、未来に押されたブーブークッションの音をいま聞く、という組み合わせである。
どうやったらできるのかまったくわからないが、完成したら時空警察に捕まってこの記事も、この記事を読んだあなたの記憶も消されるだろう。
どうかこの記事のことをいつまでも覚えておいてほしい。

ブーブークッションはおもしろい。
座っただけでおならの音が出るなんて最高じゃないか。ただ欠点もある。恥ずかしいことだ。
そこでIoTを活用してブーブークッションから音だけを移動させることにした。
林雄司とよしだともふみでIoT三兄弟というユニットを組んでいる。IoTはエアコンの温度設定ばかりだが、それ以外にももっといろんなものを遠隔操作するべきだ。そんなIoTの可能性を探るユニットである。
例えば、瓦割りをIoT化した。
グローブを早く動かすと、遠くにある瓦が割れる。グローブと瓦のあいだをネットでつないである。これが物のインターネット、IoTである。
正確には瓦は割るのではなく、もとから割れていて、その支えが外れる。些細なことだ。
このように IoTを拡張している我々だが、今回はブーブークッションの恥ずかしさに向かい合った。その結果、「ブー」の音を遠くに飛ばすという解決策を発明した。
音を出して見たい人はこちらをどうぞ(音が出ます。しかもおならみたいな音が出ます)
つまり、ブーブークッションから音を移動させているのだ。仕組みは以下の図の通りである。
ブーブークッションが押されたときの「ブー」の音はそのクッションから出さない。音は電子化されて(「ブー」の音を出せの信号)として離れたブーブークッションに送られる。
離れたブーブークッションはその信号を受け取ると、物理的にブーブークッションを押して電子化されたブー音を人の耳に聞こえる音に復元する。
これでブーの音を移動させることができた。
問題は送信側のブーブークッションから音を取り除くことである。これはブーブークッションに空気が抜ける穴をあけることで可能となった(あっさり)。
こりゃ世界を席巻するわというシンプルな設計である。よしだ氏によりスポンジに赤いスイッチが埋め込まれている。これが押されることでブー音が送られる。
受信側のブーブークッションを圧迫する装置は、軸を回転して板を下げる仕様になった。
ブーブークッションを押すには人間の体重(60kg)ぐらいの重さで勢いよく押す必要があり、その力が出るアームとなると産業用ロボットぐらいでかくなってしまう。誤作動したときに死の可能性があるため、工夫で代替した。
ブーブークッションのかわりに押されて死亡というおもしろ死因の1ページを作らずに済んだ。
上の動画では、作品の概要がわかるように送信クッションと受信クッションを見えるところに置いたが、もっと離すこともできる。IoTだからだ。
動画はブー音が出るのでスタバや妻の実家で読んでいる人のためにキャプチャで解説しよう。
会社で押されたブーブークッションの音が冬の林で奏でられた。途中のおなら移動中はあくまでイメージである。本当はサーバを経由している。
IoTなので地球のどこででも鳴らすこともできる。
例えばブエノスアイレスと東京に分かれて住む恋人がいたとして、互いの部屋にこの遠隔ブーブークッションがあったら十分に気配を感じることができるだろう。
遠距離恋愛を超えた遠距離倦怠期だ。IoTよ、ありがとう。
距離だけではない。時間を超えることもできるのだ。距離と時間、つまり四次元ブーブークッションである。
この動画は昼に座ったブーブークッションの音を、夜に鳴らしたようすだ。
遅れて動作するように設定すればブーブークッションは時をかける。
ブー音に特化したタイムマシン、とも言えよう。
場所を超えて時も超えた。次の目標は、未来に押されたブーブークッションの音をいま聞く、という組み合わせである。
どうやったらできるのかまったくわからないが、完成したら時空警察に捕まってこの記事も、この記事を読んだあなたの記憶も消されるだろう。
どうかこの記事のことをいつまでも覚えておいてほしい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)
ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)
片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)
こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)
5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)
お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)
電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)
スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
広告ä¼Âçâ€Â»Ã£Â®ãÂâ€Ã£Â‚ã‚“ãªã„
編集部ã®リレーコラムã€Â人気記事やイベント情報ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™。