デジタルリマスター 2024年3月4日

貝殻をふんだんに使った夢に出そうな公園(デジタルリマスター)

浜辺を歩いていると、貝殻が落ちている。
それらは美しい形をしていたり、キラキラと輝いていたりする。貝によっては耳に当てたくなるものもある。「あ~海の音がする~」なんて、僕は男なのだけれど、ひとりロマンチックなことをやってみたりもする。

貝殻のネックレスなんて物が売られていたりもするので、多くの人が貝殻を美しいと思っているのだろう。僕も美しいと思う。

そんな貝殻を、ふんだんに使った公園が愛知県にあるそうだ。高級料理と違い、ふんだんに使うのは貝の「身」の部分ではなく、殻の部分。

気になる、と言うことで行ってみることにした。

2010年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:伊勢の「赤福」で「赤福以外」を食べる

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

東京から内海へ

貝殻をふんだんに使った公園は愛知県の南知多町にある。ふんだんな温泉と、ふんだんな海の幸がふんだんに楽しめる町だ。これだけふんだんを使えば、かなり深みのあるスープでも出来そうな気がする。

002-topaz-high fidelity v2-640w.jpg
金山駅から名鉄知多新線に乗り「内海駅」を目指す(僕の場合、実際のスタートは新横浜だけど)

目的の公園は「貝がら公園」と言い、名鉄知多新線の終点である「内海駅」からバスで15分くらい行って、さらに15分歩いた場所にある。僕は東京から行くので、ふんだんに時間がかかる。これもふんだんな貝殻を見るためだ。

002_1-topaz-standard v2-640w.jpg
名古屋にはふんだんにきしめんがあった!

僕は新幹線、JRと乗り継いで、金山駅から名鉄知多新線に乗った。金山駅からは1時間くらいの旅だ。乗客は最初こそ多かったが、窓の外の流れる景色に緑が増えるに連れ、だんだんと乗客は少なくなった。誰も行かないのだ、内海に。

003-topaz-standard v2-640w.jpg
そして、誰もいなくなった

やがてチラチラと、窓の向こうの街の向こうに海が見えはじめ、僕のテンションが高まった。僕は海が好きなのだ。

地元では「海=地主」くらいの勢いだ。
僕は海のような人間なのだ。ただし、いろいろな人から「地主は何か浅い」と言われるので、正しくは海の浅瀬のような人間なのだ、僕は。

004-topaz-standard v2-640w.jpg
内海駅は人が少ない

内海駅は「名鉄知多新線」の終点である。
ここからはバスに乗る。しかし、そのバスも2時間に1本とかしかない。ここでこそ、ふんだんに本数があってほしいのだけれど、ふんだんにあるのは待ち時間の方だった。周りにコンビニなども無いので暇だ。

005-topaz-standard v2-640w.jpg
ひ~ま~(南国みたいな木が植えられているけど、そこそこ寒い)
いったん広告です

キラキラの海とキラキラしていた青春

しばらく待っていたら「海っ子バス」というコミュニティバスがやって来た。これで「半月」というバス停まで行く。もともとは半月に行く路線バスがあったそうだが、廃止され今はコミュニティバスが走っている。誰も行かないのだ、半月に。

006-topaz-standard v2-640w.jpg
海っぽいバス

バスは海沿いを走る。
秋の名残の日の光を反射して海がキラキラと輝いていた。冬までもう少しといったところだ。乗客は最初こそ数人いたが、やっぱりだんだんと減っていた。窓の外は平和な景色で、「こんなところに住みたい」と思わず口走ってしまう程だった。

007-topaz-standard v2-640w.jpg
平和な景色

僕のその言葉を聞いて、運転手さんが「いいところでしょ」と話しかけてくれた。いい人だ。

運転手さんは、昔からこの辺に住んでいて、子供の頃、夏は朝起きたらそのまま海に飛び込んでいたらしい。なんて田舎らしい青春だ、と思う。シティーボーイの僕には体験できない青春だ。

008-topaz-standard v2-640w.jpg
イルカだ!

「貝がら公園」に行ったことがあるかを聞いたら、中学生の頃に行ったな~と運転手は言う。50代の運転手さんだからもう数十年も前のことだ。

「デートで行ったな~」と運転手さんは続けた。
それを聞いて、急に「君は明日から地球を救うためにパンツのゴムを糸コンニャクに変えていく運動をするんだ」と言われたような気した。もう意味が分からない次元の話に聞こえたのだ。

009-topaz-standard v2-640w.jpg
半月に着きました

運転手さんは貝がら公園で、ダブルデートをしたらしい。
僕の中学時代はデートの「デ」の字も無かったと暗い気持ちになった。僕は帰宅部で、家に早々に帰ってはドラマの再放送を見ていた。ふんだんにドラマの再放送を見ていたのだ。思わぬところで「ふんだん」がまたやって来た。

010-topaz-standard v2-640w.jpg
バス停からは雰囲気がある道を歩く
011-topaz-standard v2-640w.jpg
公園の入り口へ到着(看板の字が薄い)

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ