さて準備
東急ハンズでダンボールや塗料、掛け軸に使う和紙を買う。他に100円ショップで竹製の寿司巻きを4つ。あと障子紙代わりの半紙、紙ヒモ。
しかしダンボールがやけに大きい。一人用のカプセルみたいな部屋を作るとはいえ、人間が入れるようなものを作らないといけないのだ。大工になったつもりで男らしくダンボールをさばく。
作る部屋のイメージは固まっているが、寸法などの具体的なものは決めずにスタートだ。何度も折り曲げたり考えたりしながら進む。経験(ないけど)とカンが頼りだ。施主(私だけど)もそんな私を信頼して任せてくれた。
いいものを作りたい。今自分のできる限りの作品を。
随所のこだわり
それと、できれば今回作ったものは小さくして持ち運べるようにしたいと考え、そのためガムテープは極力使わないようにした。
釘一本使わず建てる寺社建築のようなものだ。身がひきしまる思いだ。それには工夫が必要。
接合部分を写真のようにかみ合わせるようにしたり。また、土壁を再現するため、塗装面がざらざらになる「ストーン調スプレー」を購入した。「テラコッタ色」とあるがまあいいだろう。
|