特集 2023年10月4日

県境標のある日本一短いトンネルと橋・最新情報

 交差県境標のある日本一短いトンネル

前回、平潟トンネルが日本一短いのではないか? ということを記事にしたところ、東京神奈川に、成瀬尾根トンネルという短いトンネルがあり、そこに県境を示す表示があったはず。という情報をツィッターでもらった。

というわけで、実際に行ってみた。

 

11.JPG
成瀬尾根トンネル

成瀬尾根トンネルは、東京都町田市と神奈川県横浜市の境にあり、トンネルの上が成瀬尾根の緑道となっている。

12.png
南北にのびる細長い尾根の真ん中あたりにトンネルがある(地理院地図)
13.JPG
県境の緑道

肝心のトンネル内の交差県境標はどうか。

14.JPG
歩道部分から中に入ると……
15.JPG
あの黄色いの!
16.JPG
あった〜

横浜市、町田市の市境を示す境界標。この市境はすなわち、県境でもあるので、これも交差県境標ということにしたいと思う。

17.JPG
トンネルの銘版

銘版によると、成瀬尾根トンネルは、1995年に完成し、その全体の長さは35メートル。ということになっている。

※ちょっとよくわからないのですが、延長9.4m(全体35m)というのは、横浜市の部分が9.4メートルで、東京神奈川合わせた全体の延長が35メートル。ということでよいでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご教示ください!

福島茨城県境の平潟トンネルが60メートルなので、半分近くも短くなるという大幅な記録更新だ。

そもそも「もしかしてこれはスノーシェッド的なものであって、トンネルの仲間にいれていいのだろうか」という疑問もあるが、トンネルと自称しているので、トンネル。ということにしておきたい。

18.JPG
トンネルを自称してるので、トンネルとします
いったん広告です

交差県境標のある日本一短い橋

さて、続いては交差県境標のある短い橋。

これは、先日九州をぐるっと回ったさいに、偶然みつけた。熊本鹿児島県境の国道3号沿いにある境橋だ。 

 

19.JPG
境橋

地図をよく見てもらうとわかるかもしれないが、この橋の隣にある新境川橋ができるまでは、国道3号の本線だった橋と思われる。

20.jpg
境橋と新境川橋

肝心の交差県境標は、橋の欄干の真ん中あたりにある。

21.JPG
あった〜

全国Q地図の全国橋梁マップによると、境橋の延長は14.4メートルとなっているので、おそらく、神奈川静岡県境の年金橋(約20メートル)よりも短いことは確実だろう。

境橋すぐ横の旧国道だったと思われるカーブ部分は、駐車場となっており、数年前まではドライブインがあったようだが、現在では廃屋となっている。

22.JPG
ドライブインだったと思しき建物

ところで、この新境橋と境橋のある場所から、川に沿って南東に200メートルほどさかのぼると、境橋という石橋があり、史跡となっている。
これは、国道が通る前の古い時代の橋で、本来はこちらの方が街道筋であった。

23.JPG
石橋の境橋

名称が同じでややこしいが、こちらの石橋の境橋は、明治時代に架けられたアーチ橋の石橋で、肥後の石工の高い技術を今に伝えているという。

川端の草木がボーボーで、アーチがどんな形なのか、横から写真を撮りづらかったのだが、なんとか見えないだろうか?

24.JPG
分かりづらいが、アーチ状の石がチラリとみえる。草がボーボーすぎて、どう写真を撮ってもルソーの描くジャングルみたいになってしまう

石橋の境橋も、県境にかかる橋ではあるものの、交差県境標があるわけでないので、今回はカウントしないが、もし交差県境標が真ん中にあれば短い橋の候補にはいったかもしれない。

25.JPG
手前が鹿児島県(薩摩)、奥が熊本県(肥後)

薩摩藩というのは、薩摩藩自体がかなり厳しい鎖国政策をとっていたことで有名だが、江戸時代にはこういった国境の川に橋をかけることはなく、この石橋も、西南戦争で西郷軍が破れた後、1877(明治10)年にやっと架けられたものだ。

案内看板によると、江戸時代末期には頼山陽や、高山彦九郎(尊王家、京都にある土下座像の人)が、この国境を超えたという記録があるらしいが、その頃は川の中にある飛び石を歩いて渡っていたという。

26.JPG
草生した石橋、静かすぎて怖いぐらいだった

史跡として手入れがされているのか、されていないのか、よくわからないけれど、草むした県境の石橋は、佇むと川のせせらぎと雨音しか聞こえず、神秘的な雰囲気さえあった。


情報求む

以上、現在判明している中で、県境標のある日本最短のトンネルと橋は、東京神奈川県境の成瀬尾根トンネル(35メートル)と、熊本鹿児島県境の境橋(14.4メートル)ということになった。

もしこれより短い橋やトンネルをご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。見に行きます!

なお、以下の書籍では、古い情報を紹介してはおりますが、ぜひ参考までにお求めいただければ、私の生活が少しばかり上向くうえに、新たに取材へ出かけることができるので、ぜひよろしくお願いいたします!

27.jpg
『地図でめぐる 日本の県境100』

西村まさゆき『地図でめぐる 日本の県境100』
天夢人・税込1760円

こちらです!

地図でめぐる 日本の県境100

※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 2025.5.25)奈良に人がいない、ホームランうどん、キューブたこ焼き~先週よく読まれた記事

    2025.5.25)奈良に人がいない、ホームランうどん、キューブたこ焼き~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.25 11:00)

  • レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選)

    レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選) (パリッコ) (05.24 18:00)

  • カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン

    カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン (ヨシダプロ) (05.24 11:00)

  • カップのアイスをバーにする

    カップのアイスをバーにする (トルー) (05.24 11:00)

  • エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史)

    エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.24 10:59)

  • 泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選)

    泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選) (ほりべのぞみ) (05.23 20:00)

  • 人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回)

    人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回) (デイリーポータルZ) (05.23 18:00)

  • コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」

    コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.23 16:00)

  • お菓子の家の逆、家のお菓子を作る

    お菓子の家の逆、家のお菓子を作る (とりもちうずら) (05.23 11:00)

  • フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る

    フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る (地主恵亮) (05.23 11:00)

  • Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川)

    Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.23 10:59)

  • 君はワッサーを知っているか(傑作選)

    君はワッサーを知っているか(傑作選) (安藤昌教) (05.22 18:00)

  • 関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか

    関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか (スズキナオ) (05.22 16:00)

  • 契りパンをつくる

    契りパンをつくる (佐伯) (05.22 11:00)

  • 鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい

    鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい (んちゅたぐい) (05.22 11:00)

  • 後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる)

    後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (05.22 10:59)

  • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選)

    人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)

  • まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回)

    まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)

  • カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2

    カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)

  • 勘で螺鈿(らでん)細工をつくる

    勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)

  • GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない!

    GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)

  • まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教)

    まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ