特集 2020年8月27日

キッコーマンしょうゆに「不可能図形」を見つけたい

きみんち、どこのしょうゆ使ってる?なんて質問をされたらすぐに答えられるだろうか。スーパーで一番安かったやつ? 実家で使ってたのと同じやつ? あれ、なんていうメーカーだったっけ……。

頭上に醤油のラベルがもやもやと浮かぶが、細部までは描けない。そのぼんやりした感覚こそが、しょうゆが如何に我々の生活に溶け込んでいるかの証であろう。

わたしは気づいてしまったのだ。そんな何気ない日常の中にこそミステリーが存在することに。しょうゆのラベルに、ひっそりと謎が隠されていることに。

記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓

前の記事:トイレ案内図鑑賞の良さを伝えたい

> 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表

本記事は、デイリーポータルZ新人賞2020の「記事部門 優秀賞」受賞作品です。オリジナルはこちらです↓
キッコーマンしょうゆに「不可能図形」を見つけたい」(受賞者:
3ykさん)
いったん広告です

「不可能図形」を知っているか

01.jpg

不可能図形 (impossible figure) または不可能物体 (impossible object)は一種の錯視であり、視覚によって3次元の投影図として解釈されるような2次元の図形だが、実際にはそのような3次元物体は(少なくとも視覚が解釈した通りには)実在不可能である。

引用:Wikipedia「不可能図形」

あ〜!と思い出した人も多いだろう。

昔から教科書の本文そっちのけで小さな注釈や資料集の余計な部分ばかり読みこんでいたわたしは、不可能図形のことも算数だか美術だかの教科書で知ったのだ。

ノートの端っこに真似して描こうと試みた覚えがある。で、描いてるうちによくわかんなくなって放り出したんだった。

02.jpg

そしてこちらが我が家で使っているキッコーマンしょうゆ。ちょっとじっくりラベルを眺めてみよう。

「ALL-PURPOSE SEASONING」って書かれている。

ALL-PURPOSE SEASONINGの格好良さよ!!

興奮して大きな声が出てしまった。万能調味料ですよってことだろうけれど、ALLの語感の強さと短い言葉で言い切る姿勢から日本の伝統を一身に背負ってやらしてもらっとるんですわ、という誇り高さを感じる。so coolよね…

そしてリボンのような巻物のような、和と洋を組み合わせたレトロかわいい装飾。いつからこのデザインなのだろうと思ったらなんと大正12年(1923年、ということは今からもう100年近く前だ!)にはすでにかなり近いデザインだったようだ。

参照1:食(大正12年)▷贈答用醤油(野田醤油、キッコーマン)

参照2:容器・包装の工夫 | キッコーマン

おそらく当時にしては随分ハイカラだっただろうラベルデザイン。そこにひとつの謎が織り込まれたようなのだ。

03.jpg

この部分。

緑の帯の端と赤の帯の端が重なっているだけと思っていたが、よく見るとなんだかすごく変な感じがする。枠の外から現れたちゃいろのピラリ、こいつが曲者なのだ。

どこからやってきたのか、なぜ緑の帯の端に合流しているのか。立体感があるような無いような、いくら考えても整合性が取れずざわざわ胸騒ぎがする。これが……不可能図形か……!!

芸術家や数学者たちが不可能図形を意図的に描きはじめたのは1935年以降だという。そして時を同じくして、日本では千葉県野田の醤油醸造家たちが団結してキッコーマンが誕生した。

日本の田舎のしょうゆのラベルに、ひっそりと不可能図形が描かれているのだとしたら、めちゃくちゃアツいんじゃなかろうか!!と目がカッと開いた。こいつぁレオナルドダヴィンチもびっくりじゃあないか。

さて不可能図形かどうかを判定するにはどうしたらいいんだろうか。
Wikipedia先生はパッと見てよくわからないときは幾何学的に精査せよ、と言っている。幾何学的精査……

よし、今回は手を動かすぞ。

再現できなかったら不可能図形というわけだ。

いったん広告です

キッコーマン、たくさんしょうゆを作っている

キッコーマンの公式サイトに商品一覧があった。せっかくなので他のしょうゆのラベルも検証することにしよう。

参照:商品一覧 | キッコーマン ホームページ「商品一覧」について。

しょうゆは全部で49種類挙げられている。おお…しょうゆは49種類もあるのか…。そしてラベルのデザインはいくつかのグループに分かれていて、リボン装飾を使っているものは3種類あった。

04.jpg
①シンプルに帯は一つだけパターン
05.jpg
②丸い枠に帯を乗せるパターン
06.jpg
③帯を組み合わせて四角い枠を作るパターン

一番目、シンプルパターン代表の「まろやか醤油」は49種類中たった1つの「醤油」表記だ。ほかは全部「しょうゆ」と表記されている。

「まろやか」のひらがなの柔らかい感じをぼかさないために「醤油」で引き締めてるのかな、考えられてるな〜なんて感心していたら「九州まろやかしょうゆ」をみつけた。なんで?

07.jpg

新たな謎に引っ張られつつも、そのへんの棒に紙テープの端をくるくる巻きつけて、スッとテンションをかけながら棒を外す。

紙テープでリボンを作るこの技を、わたしは随分小さいころに覚えた気がするけど何のために覚えのかは全然思い出せない。昔の自分がひょこひょこ顔を出してくれる瞬間があるとなんとなく嬉しい。醤油のラベルを作った自分もそのうちどこかで現れるんだろうか。

さて、まろやか醤油タイプは端が丸められた帯が置かれているだけだから簡単に出来上がった。

次は丸い枠の上に帯を乗せるパターン。

08.jpg

これ、実際に立体になるとかなり華やかな印象になっておもしろい。

なんたって帯が8本もある。アイテム数を増やして重ね着を楽しむのはおしゃれさんの証だって昔何かで読んだぞ。

09.jpg

キッコーマンロゴの帯が最下層にいつつ、ロゴ部分だけ最前面に押し出てくる感じが微笑ましく、さりげないアピール心がファッションリーダーとしての風格を醸し出している。

見た目ほど複雑でなく案外かんたんに再現できたのも楽しい。

さて問題の3つ目だ。これがうちにあるしょうゆと同じかたちのもの。

10.jpg

縦の帯の端は反時計回り、横の帯の端は時計回り。帯の丸まり同士が重なっているところが難しそうだ。

11.jpg

こんな感じ?これでいいの?と不安になりながらパーツを並べる。あれ、並べたら案外できてしまいそうだな……?

12.jpg

結構近い感じじゃないかしら。帯の丸まりの断面を見せるように巻くのが難しい。ちなみに照り焼きの代わりに貼ったのは最近ハマっている「じわ揚」というお菓子です。

キャラメルコーンを3日置いてしけらせたのよりもしけっているおかきで、ミシミシという食感と葱油味がとても美味しい。しけたおやつが好きな人は是非試してみてください。

はてこんなにあっけなくできるとは思っていなかった。というか最初に見つけた謎のピラリ、出てきてないな??慌ててしょうゆを持ってきて写真を見比べる。

02.jpg

13.jpg

いったん広告です

よく見たら全然違った

おーー?!亀甲柄の巻きの向きも違うし、重なり方も謎のピラリも違う。

もしやと思いamazonで調べると、容量ごとにラベルのデザインが僅かに違うことがわかった。

商品一覧に載っていたのは750mlのボトルで、私が見たのは1lのボトルだったのだ。

14.jpg

15.jpg

16.jpg
商品一覧にはなかった「ハラールしょうゆ」なるものを発見。どんな味なんだろう。

さて自分のうっかりさに気が抜けたが、再び興奮がむくむくと立ち上ってきた。

17.jpg
違いがわかるおとなになってしまった。

750mlのラベルを再現できたからこそ、残りふたつのわけのわからなさが嬉しい。再現したいような、再現できたら残念なような、ちょっともどかしさのある変な気持ちだ。

最初に見つけた1Lのデザインは最後のお楽しみとし、先に1.8Lのラベルに取り掛かる。

18.jpg

これも肝はふたつの帯の組合わさり方であろう。丸めたり緩めたり、重ねたり離したり、あれこれ触っていると、カチッとピースがはまった手応えがあった。

19.jpg

ふっふっふ。再現できると残念なんて言ったが、やっぱり嬉しさの方が勝つ。知恵の輪や数学の証明も、自分で答えまでの道筋を作り出す感じが気持ちいいんだよな。

いよいよ、最後の問題だ!

20.jpg

そうして試行錯誤すること数十分。1.8Lのラベルと違って、緑帯の左右の端が緑で終わっている。つまり金の部分は土台の枠ということだ。

そうするとやっぱり謎のピラリの出自がわからなくなる。土台の枠の下から別の土台が出てきて、土台の上に乗っている緑の帯と一体化する……??そんなことある……??

やはりこれはもう、不可能図形と判断していいのではないか。

キッコーマンしょうゆに不可能図形は存在したのだ!!!(バーン!!)

これはすごいぞキッコーマン。人知れずひっそりと最先端の遊び心をいれてくるなんて。他所の国にはまだ不可能図形を描こうと思って描いた人なんて殆どいなかったっていうのに。

しかもしょうゆのラベルだよ?しょうゆ!…と、ひとしきりキッコーマンについて思いを馳せ満足したところに、昼過ぎまで寝ぼけていた同居人がやってきて一言つぶやいた。

「線が引いてあるところが引っ込んでるんじゃない?」

!!

おわかりでしょうか。

21.jpg

もしかしたら最初からずっとそう見えていた方もいるかもしれない。

私ももはやそうとしか見えなくなりました。

創業当初のラベルを見返し想像するに、同じ帯折り込み型として先につくられたのが1.8lのラベルで、それがよりデフォルメされたのが1lのラベルではないだろうか。

このふたつは750mlの帯2本タイプとは全く別のデザインだったのだ。あー!悔しい!悔しいけどなんでか嬉しい!こうなったらもう、きっちり再現して終わりとしよう。

22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg
手に取るたびにこにこしてしまい、醤油味の料理が増えた。

しょうゆその後

26.jpg
すっかりあばら屋になってしまった。

しょうゆがもう残りわずかとなってしまってさみしい今日この頃。少しでも長く一緒に過ごすべく、減塩生活を始めようと思う。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 2025.5.25)奈良に人がいない、ホームランうどん、キューブたこ焼き~先週よく読まれた記事

    2025.5.25)奈良に人がいない、ホームランうどん、キューブたこ焼き~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.25 11:00)

  • レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選)

    レトルトカレーは玉子焼き用フライパンで湯せんすると便利(傑作選) (パリッコ) (05.24 18:00)

  • カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン

    カラオケで多摩センターが出るまで帰れまセン (ヨシダプロ) (05.24 11:00)

  • カップのアイスをバーにする

    カップのアイスをバーにする (トルー) (05.24 11:00)

  • エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史)

    エシカルだんご(2025.5.24 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.24 10:59)

  • 泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選)

    泣きたくなったらビデオを消せばいい 〜リモートでクビになった話(傑作選) (ほりべのぞみ) (05.23 20:00)

  • 人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回)

    人類の英知の結晶といえる記事(アフタートーク ほり×まいしろ 第4回) (デイリーポータルZ) (05.23 18:00)

  • コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」

    コーカサスのイオンっぽい看板~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (05.23 16:00)

  • お菓子の家の逆、家のお菓子を作る

    お菓子の家の逆、家のお菓子を作る (とりもちうずら) (05.23 11:00)

  • フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る

    フグの卵巣を食べる! ぬか漬けの魚で海鮮丼を作る (地主恵亮) (05.23 11:00)

  • Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川)

    Be the change(2025.5.23 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.23 10:59)

  • 君はワッサーを知っているか(傑作選)

    君はワッサーを知っているか(傑作選) (安藤昌教) (05.22 18:00)

  • 関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか

    関西圏の老舗うどん店で見かける「ホームランうどん」とはなんなのか (スズキナオ) (05.22 16:00)

  • 契りパンをつくる

    契りパンをつくる (佐伯) (05.22 11:00)

  • 鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい

    鉄板で作るキューブ状のたこ焼きはミチミチでうまい (んちゅたぐい) (05.22 11:00)

  • 後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる)

    後輩に誘われた!(2025.5.22 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (05.22 10:59)

  • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選)

    人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)

  • まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回)

    まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)

  • カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2

    カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)

  • 勘で螺鈿(らでん)細工をつくる

    勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)

  • GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない!

    GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)

  • まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教)

    まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事