特集 2024年10月4日

北海道と青森の県境プレートはどこにあるのか

県境についてしつこくコスりまくっている西村です。

さて、県境を見に行くのが趣味なんですよ。なんていうと「北海道には県境ないんですよね」などと悲しい顔をされる北海道の方がいらっしゃいますが、私はそんなことはないと、声を大にして言いたい。

青函トンネルの中に、北海道と青森の境界はあるんです。と。

その境界プレートを見に行ったので、ご報告申し上げます。

鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:川の中を横切る道「洗い越し」とは一体どんなところ?

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 >ライターwiki

北海道には県境がある

北海道には県境がある。という話はたびたびしていて、当サイトでも数年前に記事化しています。 

02.jpg
「たった1年だけ存在した北海道と青森県の県境へ〜北海道に県境を見に行く」

昔、北海道内にあった県境についての詳しいことは記事をごらんいただくとして、現在現役の県境として、青函トンネル内に北海道と青森の境界があると考えられています。

その、トンネル内の境界にあるというプレートが見られるところがあるのです。というわけで青森県の竜飛岬に向かいます。

いったん広告です

レンタカーで竜飛岬を目指す 

宿泊している五所川原市内からまずは十三湖を目指して北上。 

03.JPG
「コメ・米ロード」という中途半端にふざけた名前の農道を北上
04.JPG
めちゃくちゃ真面目に運転するわたくしなぜなら、ぜったいに事故りたくないからっ!

十三湖をすぎると、津軽半島の西側にある竜泊ラインという道をひたすら北上します。

05.JPG
風の強さが写真だと伝わらない……

天気はそこそこだけれど、風がめちゃくちゃ強く、ぼんやり立っていると張り倒されるぐらいの勢いの風がボーボー吹いています。

06.JPG
七ツ滝という滝

途中七ツ滝という滝をみたりしながら、3時間。竜飛岬にある青函トンネル記念館にやってまいりました。

07.JPG
青函トンネル記念館の駐車場、めちゃくちゃ風が強くて最果て感がすごい
08.JPG
青函トンネル記念館
いったん広告です

世界一低い場所にある鉄道駅

この青函トンネル記念館は、青函トンネルの体験坑道に行くことができる「青函トンネル竜飛斜坑線」というケーブルカーの地上駅となっており、そこから、ケーブルカーで海面下140メートルの坑道に行くことができるようになっています。

入館すると、ケーブルカーがあと5分ほどで出発しますと言われ、あわててチケットを買い、ケーブルカーに乗り込みます。

09.JPG
ケーブルカー「もぐら号」

カメラもなにもかもまったく準備できず、あわてて乗ると、ケーブルカーは満員です。20人ぐらいは乗っていたでしょうか? 

10.png
地上の「青函トンネル記念駅」
11.JPG
傾斜14度のケーブルカーを7分かけて下る。ちなみに鳥取島根の県境にあるベタ踏み坂は傾斜が3度ぐらいです
12.JPG
体験坑道駅に到着しました

いちおう、このケーブルカー、鉄道事業法に基づいた鉄道ということになっているらしく、そういう意味で「鉄道」を定義してこのケーブルカーも鉄道ということにすると、この体験坑道駅は海抜マイナス140メートルにあるので「世界一低い場所にある駅」になるといわれています。

13.jpg
海面から140メートル

ちなみに、大江戸線六本木駅のホームは海抜マイナス10メートルなので、体験坑道駅は六本木駅の14倍の深さがあるということになります。

14.jpg
ゲーミングPCみたいな体験坑道

10分ほどまえまで、めちゃくちゃ風が強い最果てみたいな場所にいたのが、いつのまにか暗くてジメッとした無風のトンネルの中を歩いているという。リアル一寸先は闇が体験できます。

さて、さっきから体験坑道だとか青函トンネルだとか説明なして言っておりますが、実際に行ったことがない人にはなにがどうなっているのか、よくわからないかもしれません。

体験坑道内にちょうどいい図解説明がありました。

15.JPG
青函トンネルの立体略図
16.jpg
体験坑道の部分をアップしてみました

ケーブル斜坑と書いてある細めのトンネルが、さっき乗ってきたケーブルカーの斜坑です。

その下にぶっといのが横たわっていますが、これが青函トンネルの本坑と呼ばれるところで、今は新幹線がビュンビュン走っています。ちなみに「定点」というのが、かつてあった竜飛海底駅です。で、ここは現在一般人は立ち入りできません。

ぶっといトンネルの脇に作業をするための一回りサイズの小さい「作業杭」というトンネルが並行して掘ってあって、体験坑道というのが、その作業杭の一部を展示スペースとして使っているわけです。

17.JPG
作業員を運ぶためのトロッコ(だったかな?)
18.JPG
……もしかしたらゲーミングPCの方が体験坑道風なのかもしれない

体験坑道内には色々な展示があるわけですが、一言でいうと、異常出水との戦いでしたということにつきるかもしれません。

19.JPG
昭和51年5月の異常出水に関する展示

とくに、1976(昭和51)年5月の異常出水は毎分85トンの水がトンネル内に流れ出たと書いてありました。毎分85トン。毎分です。1分ごとに7トンの散水車約12台分の水がトンネル内に溢れ出るという、考えただけでも恐ろしい話です。

20.JPG
青函トンネルの総工費は6890億円だったそうです。アクアラインが1兆円越えてると思うと、思いのほか安い。物価が違うので単純には比較できないとはおもいますが、1km掘るのに100億円で、一般的な地下鉄が200億円かかるのに比べたら半額……とあります

⏩ ついに県境プレートと記念撮影

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事