特集 2024年1月17日

ふりかけシーズニング大陸

肉や魚やその他いろいろなものにまぶして焼くだけで絶品に仕上がる便利な調味料「シーズニングスパイス」。しかしながら、種類がありすぎてどれを選んでいいかわからず、なかなか足を踏み入れられないという方もいる世界なのではないでしょうか。

そこでふと思いました。市販の「ふりかけ」って、シーズニングスパイス同様、いろいろな食材、調味料、旨味要素がミックスされた「粉」であり、しかも、パッケージに堂々と「すき焼き味」とか書いてあるので、味が想像しやすい。つまり、シーズニングスパイスとして普通に使えちゃうんじゃないだろうか? そして、使えちゃった場合、スーパーの「ふりかけ売り場」は我々にとって、「ふりかけシーズニング大陸」という、新大陸となるのではないだろうか?

検証してみます。

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:「カレーライス」よりも「カレー」と「ライス」のほうが美味しい可能性?
>ライターwiki

消費しきれない「のりたま」の導きにより

「ほりにし」「マキシマム」「黒瀬のスパイス」などに代表される、肉料理や魚料理など、なにに使っても美味しくなってしまうというシーズニングスパイス。アウトドアや料理が好きな人たちにとっては、すっかりおなじみになりましたよね。僕も、スーパーなどで見かけてふと気になり、使ってみては、うまーい! などと喜んだ経験があります。

しかしながら、コンセプトの似た商品も含めてかなり種類があるうえ、実際に試してみないとどんな味かわからない。さらに、ひとつひとつの商品がけっこういい値段だったりする。しかも、それぞれに多数のスパイス類を複雑に配合しているので、「これは何味!」みたいな、初心者にとってのわかりやすさはない(ここまで、あくまで個人の見解)。

ところで先日、こちらの記事を書いた時、ものすごく久しぶりにふりかけの「のりたま」を買ったんですが。

01.jpg
「のりたま」

酒飲みなので、ふだん白いごはんにふりかけをかけて食べるという習慣が皆無であり、食べてみて、記憶をはるかに超える美味しさに大変感動したものの、しかしその後、やっぱり消費されずにキッチンの棚にあるままなのでした。

さて、ここまでの話によって導き出される仮定とはなにか?

そうなんです。ふりかけもまた、さまざまな食材や調味料が配合された、粉っぽい存在。つまり、「シーズニングスパイスの一種と考えていいのではないか?」ということ。しかもですよ? 「のりたま」なら、のりと玉子味、「すきやき」なら、すき焼き味と、ネーミングと味の方向性が直結していることが多い。さらに、たいていいひと袋が100〜200円とお手頃価格だから、気軽にあれこれ試せる。

もしもふりかけがシーズニングソルト的に使えるならば、そこには「ふりかけシーズニング大陸」という、新たな地平が広がっているということになりませんか?

いったん広告です

ふりかけチキン、まぶして焼くか、焼いてまぶすか

さっそく、その可能性を探っていきましょう。大前提として確認しておきたいのは、調理法。つまり、「ふりかけをまぶしてから焼く」のがいいのか、「焼いてからふりかけをまぶす」のがいいのか、というポイント。

というわけで、今回の検証のベースと決めた「鶏もも肉」を使って比べてみることにします。

まずは鶏もも肉をてきとうな大きさにカットし、片方にはのりたまをまぶす。片方はそのまま。それらを薄く油をひいたフライパンに並べ、弱火でじっくり焼いていきます。

02.jpg
こうですね

※ちなみにこの「薄く油をひいたフライパンで、弱火でじっくり」を、今回の調理法の基本とします。理由は、焦げづらいことと、多少時間はかかれども、肉が柔らかく焼きあがることから。

03.jpg
弱火でじっくり

10分くらい動かさずそのままにしておくと、上の写真のように、外から見てもわかるくらい、下側から肉に火が通りはじめます。感覚で6割くらい火が通ったら、上下を返す。

04.jpg
じゅわーっ

お、両方ともいい焦げ目がついてますね。まぶし焼きのほうも、心配していた焦げすぎとまではなっていないよう。

で、もう片面にも適度な焦げ目がついたら、ひとまず焼きあがり。まぶし焼きのほうはそのまま皿にとり、焼きまぶしのほうは、素焼き状態の鶏肉にのりたまをかけて、フライパン上でよくまぶしつけます。

05.jpg
のりたまをたっぷりとかけて
06.jpg
完成! 2種ののりたまチキン

では食べ比べていってみましょう。

07.jpg
まずは「焼いてからまぶした」ほうから

いざ実食。もぐもぐもぐ。おぉ、そもそも完成された味わいののりたまをまとった、ぷりぷりっとした鶏肉。うまい。うまいけど、端的に説明すると、焼いた鶏肉にのりたまをまぶした味。それぞれが融合まではしていないというか。

08.jpg
続いて「まぶしてから焼いた」ほう

すると! これが! だんぜんうまいんです。こっちのほうが。まず、簡易的漬け込み効果が生じたのか、肉がより柔らかくてジューシー。ほんのりと焦げた海苔や玉子の、ほろ苦く香ばしい風味もすごくよくて、ちゃんとした逸品料理。居酒屋で出したら人気メニューになりますよ、これは。

というわけで、ここからはすべて「まぶし焼き」を採用しつつ、もう少しいろんなふりかけで作り比べてみようと思います。

いったん広告です

和風ふりかけ3種

09.jpg
「辛子明太ふりかけ」「わさびふりかけ」「男梅ふりかけ」

スーパーへ行き、「肉にまぶして焼いてみたい」という珍しい理由で選んできた、和風ふりかけ3種。

10.jpg
こいつらを鶏肉にまぶし
11.jpg
焼く

ちょっと片面が焦げすぎちゃった。けど、

12.jpg
もう片面はなんとかいい感じ

では食べてみましょう。わくわく。ちなみに感想は、ふりかけ自体の素の味、そして、そのふりかけをまぶして焼きあげたチキンの味、両方を記録していきたいと思います。

【辛子明太ふりかけチキン】

・ふりかけの味
ファーストインプレッションの味、食感はのりたまに近いですね。しかしながら、徐々に辛子明太子由来の辛さがじわじわとやってくる。塩気もしっかり強めで、かなり好きな味。

・ふりかけチキンの味
シンプルな白いごはんと合わせて食べるのと比べて、辛子明太子らしい個性は少し薄まったかな。しかし、その赤い見た目とじわりと辛い味わいは、かなり食欲をそそるものがあります。

【わさびふりかけチキン】

・ふりかけの味
こんなにさらさらっと乾いた粉なのに、しっかりツーンと辛いわさびの風味! すごいな、ふりかけって。

・ふりかけチキンの味
お、これも鶏の脂と融合したからか、辛味はおだやかになり、しかしちゃんと爽やかなわさびの個性は生きている。いいですね。

【男梅ふりかけチキン】

・ふりかけの味
和風なふりかけのベースのなかに、かりかりっとした粒大きめの乾燥梅干しが入っていて、それを噛みしめると本気の梅干し味が口のなかに広がります。これまたすごい。

・ふりかけチキンの味
基本的に、肉にまぶして焼くことによって、塩気の角がとれて食べやすくなるのは全ふりかけ共通のようですね。程よい酸味で、たまにふわりと強く梅が香って、これは一品料理として完成されています。うまい!

いったん広告です

バラエティーに富んだふりかけ5種+1

さらにスーパーをめぐり、とにかくシーズニング効果が気になるふりかけたちを買い集めます。この企画、そもそも「ふりかけがあまってしまってどうしよう?」というところから始まっていたはずなんですが、はたしてこの道、正解なんでしょうか。しかしまぁ、後戻りなどできるはずもなく。

13.jpg
「ゆず胡椒ふりかけ」「山椒ふりかけ」
14.jpg
「ゆかり」「おかか昆布ふりかけ」「にんにくラー油ふりかけ」

永谷園の「ゆず胡椒ふりかけ」と「山椒ふりかけ」は、僕は初めて見かけたのですが、うまくないはずがないでしょう。加えて、娘が好きなので珍しく我が家にも常備されている定番「ゆかり」、肉におかかってどうなの? と結果が未知数の「おかか昆布ふりかけ」、逆に間違いなさそうな「にんにくラー油ふりかけ」を。

それから、よく考えたら、こういう試みをしおいて、そもそも冒頭に例をあげたようなシーズニングスパイスの味をきちんと把握しなおしておかないのはどうなんだ? と思い、有名どころのなかから「黒瀬のスパイス」も買ってきてみました。

15.jpg
「黒瀬のスパイス」

こちらは、福岡県北九州市で昭和25年に創業した鶏肉専門店「かしわ屋くろせ」のオリジナル。「鶏、豚、牛の焼肉串焼きはもちろんの事、野菜炒めやハンバーグの味付けもこれ1本におまかせ! 万能調味料の王様」だそうです。ただし、1本約1000円と、予備知識なしでいきなり購入するには、やっぱり少々勇気がいる値段ですよね。

16.jpg
では一気に
17.jpg
焼いていきましょう!

すると、おぉ、やはり見た目のクオリティーからして、黒瀬のスパイスで焼いた鶏に王道感があります。

18.jpg
これぞスパイスチキン!
19.jpg
カラフルな焼きあがり

⏩ 意外なふりかけが一位に…!

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事