特集 2017年2月27日

バブル時代の思い出を持ってきてもらったら使えない寿司券だった

バブル時代。こんな格好の人ばかりではありませんでした。
バブル時代。こんな格好の人ばかりではありませんでした。
80年代中ごろから90年代初めの好景気。いわゆるバブル時代と言われるこの時期。株価や土地の価格は上がりにあがり、街には肩パットのガッツリ入ったスーツを着た男性や、ボディコンの服を着た女性が闊歩する。ディスコではお立ち台の上で扇子を振り、道ではタクシーを止めるために万札を振りかざす。

そんなイメージのあるバブル時代。実際にそういう事があったのは事実のようですが、かなり一部での出来事だったそうです。

そんなバブル時代の思い出の品を持ってきてもらい、そのエピソードを色々聞いてみました。
1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日本酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日本酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー

前の記事:ネパールの発酵乾燥青菜「グンドゥルック」は見た目とは逆にうまい

> 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

バブルサービスを実施

今回、バブル時代の思い出の品を持ってきてもらったのは店でのイベントでの話。

シャンパンのように泡立つ活性タイプの日本酒を特集した特別営業で、バブル時代のグッズや服、当時の写真などを持ってきた方は日本酒1杯サービスの「バブルサービス」を実施した際の事です。
クリスマスの時は重い物を持ってくるか重い話をしてくれた方に日本酒1杯サービスの「ヘビークリスマスサービス」やっていました。活性日本酒がどんなものかはこちらの記事でどうぞ。
クリスマスの時は重い物を持ってくるか重い話をしてくれた方に日本酒1杯サービスの「ヘビークリスマスサービス」やっていました。活性日本酒がどんなものかはこちらの記事でどうぞ。
薄い紫や緑の肩パットが入ったスーツの人、トサカのような前髪にボディコンの人、ジュリアナの扇子、デカい携帯。当初は、そんな物が集まってくるかと思っていたのですが、実際やってみると全くそんなものは出てきません。

予想外の品物が集まります。でも確かにバブル時代の物でした。

ちなみに、バブル時代と言われる期間は、そのとらえ方により1986年12月から1991年2月まで。ブラックマンデー後の1988年から1992年2月までと幾つかあるようです。今回はざっくり80年代中ごろから90年代前半としています。

政府の悪口しか言わなくなった親戚

最初のバブルアイテムはこちら。
NTT株本。第二弾というところがポイント。
NTT株本。第二弾というところがポイント。
NTT株について書かれた本です。1985年に日本電信電話公社が廃止され日本電信電話株式会社設立。1987年2月に政府保有株が1株119万7千円で売り出されると、その後株式投資ブームが起こります。
株式入門のマンガ。いつの時代も入門書にはわかりやすくマンガ。
株式入門のマンガ。いつの時代も入門書にはわかりやすくマンガ。
今でこそネットで株をはじめ色々な金融商品が個人で取引ができ、株式投資をしている人は珍しくありません。しかし当時は、カブ?なにそれ食べ物じゃなくて?というレベルだったと思います。

そんな状況で、親が、親戚が、近所のおじさんが、職場の同僚がと、突如証券会社に行って株取引を始める人が多数現れます。
このあと、元手を稼ぐために風俗店で働こうかしらみたいなセリフが続き、色々時代を感じる内容でした。
このあと、元手を稼ぐために風俗店で働こうかしらみたいなセリフが続き、色々時代を感じる内容でした。
NTT株は数ヶ月で最高値318万円まで上がりましたが、その後一気に下がります。このアイテムを持ってきた方のご両親もNTT株を持っていたそうで、あまりの上がり方に怖くなり適当なところで売って儲けが残ったそうです。

しかし、同じくNTT株を持っていた親戚はある日からとつぜん政府の悪口を言うようになり、おそらく売り損ねたのではないかと。バブルの光と影。

OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

テレフォンカード全盛期

続いてのバブルアイテムがこちら。
いかにもバブルという恰好。
いかにもバブルという恰好。
テレフォンカードです。テレフォンカードの発売が開始されたのは1982年。肩掛け式の電話、ショルダホンサービスが開始されたのが1985年。1987年になって片手で持って話す携帯電話が出てきます。携帯電話と言っても900gもある箱。料金も高く、持っている人はほとんどいません。

今のような携帯電話が普及してくるのは90年代中ごろから。それまで、外では公衆電話で電話をするのが当たり前で、多くの人がテレフォンカードを持っていました。
農協まで浮かれていたバブル時代。
農協まで浮かれていたバブル時代。
企業などのノベルティでテレフォンカードを貰う事も多くあり、これもその1枚。なんと全農(全国農業協同組合連合会)の物。なぜ全農でこの写真なのか謎です。

とはいえ、OK!バブリー!日本酒1杯サービス!
他にもテレフォンカードを持ってきた方が。アキラの劇場映画は1988年。当時の日本のアニメとしては破格の10億円をかけてつくったそうですよ。
他にもテレフォンカードを持ってきた方が。アキラの劇場映画は1988年。当時の日本のアニメとしては破格の10億円をかけてつくったそうですよ。

地方博覧会が多数開催されていた

つづいてのバブルアイテムはこちら。
アジア太平洋博覧会の記念切符など。アルバムに貼って残してあったそうです。
アジア太平洋博覧会の記念切符など。アルバムに貼って残してあったそうです。
89年に福岡で開催されたアジア太平用博覧会の記念切符などです。バブルの頃はその景気におされ数多くの国際博覧会が開催されました。

85年の国際科学技術博覧会(つくば万博)や89年横の浜博覧会など。数年間で50程の博覧会が開催されたそうです。
こんなメモまでよく残していたものだ。
こんなメモまでよく残していたものだ。
子供の頃、ポートピア博(81年)や、つくば万博行きたかったが行けなかった事を思い出す1品でした。

OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

車にあこがれた時代

つづいてのバブルアイテムがこちら。
車好きで初めて買った車がこれだそうです。堅実派がスターレットで走り屋はソアラやスカイラインだったかな。
車好きで初めて買った車がこれだそうです。堅実派がスターレットで走り屋はソアラやスカイラインだったかな。
バブル時代に発刊された車の雑誌です。今は若者の車離れなんて言われていますが、当時は車を持つのは憧れ。彼女とのドライブデートの特集記事が雑誌に多数掲載されていました。

車が生活に必要な物というだけでなく、ファッションの一部という意味合いも強かった時代だと思います。

OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

こんな生物なぜ流行った

続いてのバブルアイテムがこちら。
オーストラリアの2セントコイン。エリマキトカゲ模様。実はバブルのちょっと前。
オーストラリアの2セントコイン。エリマキトカゲ模様。実はバブルのちょっと前。
エリマキトカゲのコインです。エリマキトカゲのブームがあったのは84年の頃。厳密にはバブルの時代の少し前。その後のウーパールーパーのブームは85年頃なので、バブルの頃の物と言ったらギリギリそちらになります。

まあでも懐かしいのでいいでしょう。OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

バブルよりもバンド

つづいてのバブルアイテムがこちら。
TM Networkに杉本彩に中山美穂にあすか組。CDとレコード。DJやっている方の所蔵品。
TM Networkに杉本彩に中山美穂にあすか組。CDとレコード。DJやっている方の所蔵品。
バブルの頃のバンドやアイドルのCD、レコードです。バブルの頃は「いかすバンド天国(イカ天)」という勝ち抜きバンドコンテスト番組が深夜に放送され、当時あった原宿の歩行者天国ではアマチュアバンドが多数演奏していました。いわゆるバンドブームというものです。
こういう、いかにもアイドルという人がまだ数多くいました。
こういう、いかにもアイドルという人がまだ数多くいました。
今回バブルアイテムを持ってきた人は全体的に40代前半より下の世代。バブルと言っても学生や子供の頃だった為、映像で見るようなディスコで扇子や、船上パーティーで浮かれているなんてものには無縁でした。

1972年生まれの私も、80年代中ごろから90年代前半と言えばバブルよりもバンドブームの方がピンときます。
8センチのCDシングルもまだありました。恐らく私が初めて買ったCDはこのCD。カセットに入れてウォークマンで聞きながら国立駅までの桜並木歩いたなあ。
8センチのCDシングルもまだありました。恐らく私が初めて買ったCDはこのCD。カセットに入れてウォークマンで聞きながら国立駅までの桜並木歩いたなあ。
私服で通う都立高校で、音楽やっている友人は黒いピチピチのブラックジーンズにロングの白いTシャツでギターケースを担いで学校に来ていたのを覚えています。

OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

いかにもバブルなブランド物

続いてのバブルアイテムはこちら。
時代を感じるやたらにレンズが大きくフレームが太いシャネルのサングラス。社会人なりたての頃に買った物だそうです。
時代を感じるやたらにレンズが大きくフレームが太いシャネルのサングラス。社会人なりたての頃に買った物だそうです。
シャネルのサングラスです。80年代初頭から後半にかけて、MEN'S BIGIやCOMME CA DU MODEなどDCブランドブームというのが起こり、バブルではアルマーニなど高級輸入ブランドが流行ったそうです。

シャネルやグッチのブランド物も飛ぶように売れたそうで、当時クリスマスイブの翌日はホテルの部屋にシャネルやグッチの包装が大量に散乱していたとか。

OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

もう使えない寿司券

最後のバブルアイテムがこちら。
すし券。本物初めてみた。
すし券。本物初めてみた。
すし券です。全国すし商生活衛生同業組合連合会の発行しているもので、加盟の寿司店で金額分利用できます。父親が購入した(と思われる)物を、東京の大学に進学する際に渡されたそうです。

しかし、使える店舗が少なく、女子学生が寿司屋に入るのはためらわれた為、なかなか使えず長く放置していました。
すし券利用例が「火事お見舞い」や「病気お見舞い」というのがなんとも。平成5年(93年)だとバブルちょい後か?
すし券利用例が「火事お見舞い」や「病気お見舞い」というのがなんとも。平成5年(93年)だとバブルちょい後か?
やがて券が新しいタイプの物に変更され、その事を知らずにいたため払い戻し期間が終了。券だけが残りました。

若干、バブルか?という気もしますが、まあいいでしょう。OK!バブリー!日本酒1杯サービス!

浮かれていなくてもバブル時代

今回集まったバブルのアイテムは、大体の物がいわゆるバブル時代をイメージするものとは少しズレた感じの物でした。バブル時代に生まれていても、学生や子供ではあの狂乱をテレビの映像で見るぐらいしかありません。1968年よりも前に生まれた人。バブルの頃に社会に出ている人でないとリアルには体験していないと思います。

とはいえ、その当時地方で働いていたという方は、あんなテレビで流れていたような光景は実際に見たことがないし体験もしていない。とりあえず仕事が多くて、いつも仕事していたと言っていました。東京や大都市だけの光景だったようです。

しかし、バブル時代に働いていた方は結構今もギラギラしていて、訳の分からないヤル気というか、熱意というか。話していて面白いです。ここ最近また株価が上がったり、不動産取引が活発になってきているという話も聞きますが、また来るのですかね?バブル。景気が良くなるのはいいですが、はじけない程度に程よく膨らんだままになるといいですね。
出たばかりの頃の携帯電話はこんなサイズでした。今の家の電話の子機よりデカい。
出たばかりの頃の携帯電話はこんなサイズでした。今の家の電話の子機よりデカい。
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ