特集 2016年9月30日

プロの料理人が駄菓子を調理する

!
たまに駄菓子を買う。子供の頃から変わらない味で、100円あれば何種類も買うことができる。おいしい。

そんな駄菓子をむさぼりながら思った。何十年ものあいだ10円や20円で売られ、一瞬で子供や大人の胃袋に収められ続けている彼らに敬意を表すため、一品一品の可能性をもっと引き出して、じっくり味わってあげられないだろうか。

そこで、プロの料理人に駄菓子を調理してもらった。
1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。
(動画インタビュー)

前の記事:絶景のダムとダム湖上の駅

> 個人サイト ダムサイト

またもや義弟頼み

調理をお願いしたいのは、いつも料理で困ったときに頼りにしている、僕の義弟でイタリアンバルのシェフを務めている早川くん。
今回もお休みのところすいません(キッチンはウチの実家です)
今回もお休みのところすいません(キッチンはウチの実家です)
過去にも、当サイトでコーラに合うじゃがいも料理を作ってもらったり、リッツでフルコースを作ってもらったりしている。

数年おきに謎の料理を頼んでくる義兄が愛想を尽かされないか心配しつつ、数日前に試食用の駄菓子を詰めた箱を送っておいたところ、いろいろ考えてくれたらしい。

でも仕事が忙しく、実際に作るのは当日が初めて、と言っていた。「頭の中にあるのでたぶん大丈夫だと思います」というプロの言葉を信じて、調理をお願いした。

メインの駄菓子紹介

今回は僕が選んだ5品を使って、それぞれ1皿ずつ作ってくれるという。というわけで、選ばれし5品の駄菓子を紹介しよう。
キングオブ駄菓子、うまい棒。応用範囲の広そうなチーズ味
キングオブ駄菓子、うまい棒。応用範囲の広そうなチーズ味
うまい棒が与党とすれば野党第1党はよっちゃんではないだろうか
うまい棒が与党とすれば野党第1党はよっちゃんではないだろうか
子供のころ、僕の推しは第3の勢力ビッグカツだった
子供のころ、僕の推しは第3の勢力ビッグカツだった
安定の支持基盤があるベビースター
安定の支持基盤があるベビースター
遠足のおやつで毎回最後に追加してしまうミニコーラ
遠足のおやつで毎回最後に追加してしまうミニコーラ
さらに「食材」としてシェフ自ら選び追加されたお菓子たち
さらに「食材」としてシェフ自ら選び追加されたお菓子たち
どうだろう。それぞれ思い入れもあるので「蒲焼さん太郎はどうした!」とかモニタの前で叫んでしまう方もいると思うけれど、キリがないので今回はこれで進めたい。

では調理の様子と試食に続きます。
いったん広告です

うまい棒が驚きの一品に

まず一品目の様子を見ると、まな板の上にうまい棒が載せられていた。日常にありふれているけど本来あまり接触のない者同士の邂逅。同じコンビニのバイトだけど昼勤と夜勤なので飲み会で初めて会った、みたいな感じだろうか。
まな板の上のうまい棒、そして奥に煮えたぎる鍋が
まな板の上のうまい棒、そして奥に煮えたぎる鍋が
コンロの上では鍋が2つ火にかけられていた。砕いて細かくされたうまい棒が、そのうちのひとつ、牛乳の入った鍋の中に躊躇なく投入された。
しかし入れてみるとなんか既視感が…
しかし入れてみるとなんか既視感が…
うまい棒を牛乳に!?と驚いたけど、鍋に投入されたそのルックスは粉末のポタージュスープのよう。少し温めてうまい棒を溶かし、塩で味を整えてから濾し器にかけられた「うまい棒スープ」は、その後冷蔵庫で冷やされたあと皿に盛りつけられた。
一品目・うまい棒の冷製ポタージュ
一品目・うまい棒の冷製ポタージュ
正直、うまい棒を溶かす、というのは予想していなかった。確かに濃い目の味はスープの素に近い気もする。しかしあのうまい棒だよな…と混乱しつつスプーンで口に運ぶ。

…何の違和感もない。これはふつうにポタージュスープだ。というか、バランスが良くかなり濃厚でおいしい。こんなに簡単に、しかも材料は10円のうまい棒と牛乳だけで立派なポタージュが作れるとは。

早川シェフによると、ふつうのポタージュはバターや生クリームでとろみを出すけれど、うまい棒を粉にすればそのままとろみが出るかな、と思ったとのこと。

これ、簡単なので自分でもやってみよう。メンタイ味とかどうだろう(そして後悔するパターン)。

うまい棒のスープに感動しているころ、キッチンでは赤いものが包丁で細かく切られていた。

よっちゃんが良いアクセント!

続いてキッチンを覗くと、まな板の上で野菜が切られていた。アスパラガスと、赤いのは人参?
「よっちゃんです」
と言われて笑った。よっちゃん、まな板の上だと見た目は完全に食材である。
調理風景として違和感ない写真だけど奥に不適切なものが
調理風景として違和感ない写真だけど奥に不適切なものが
コンロの上にはオリーブオイルがしかれたフライパンが温められ、そこにホタテが投入された。塩こしょうで薄く焦げ目がつくくらいホタテを炒めて取り出し、フライパンに残った油の中に、紅しょうがのように細かく切られたよっちゃんが投入された。
にんじんを炒めているようにしか見えない
にんじんを炒めているようにしか見えない
油でじっくり炒められるよっちゃん。こういう「一生で一度見るかどうか」という光景が繰り広げられると思わず生きててよかった、と大げさに感動してしまう。

やがて平皿の上にホタテが並べられ、その上に炒めたよっちゃんとソースがかけられた。ソースはフライパンに残ったオリーブオイルとホタテの焦げ、よっちゃんにワインを絡めたものらしい。
ホタテのソテーよっちゃんソース
ホタテのソテーよっちゃんソース
なんだこれ!ホタテとよっちゃんの相性が文句ない!一緒に食べるとよっちゃんと気づかないくらい自然。酸味や味の深さがバルサミコ酢っぽい、というかこれバルサミコ酢だ!

目で見たものと口の中に広がる味が、いままでの自分の経験で得たビッグデータと照合できない。よっちゃんの袋には三杯酢と書かれているのが混乱に拍車をかける。

これはなかなか衝撃だった。確かにホタテもよっちゃんも海の幸だけどここまでまとまるとは。よっちゃん、食材として完全にアリである。
こっそり取り入れているレストランあるんじゃないか
こっそり取り入れているレストランあるんじゃないか

ベビースターがパスタに

その頃、キッチンからは食欲をそそる濃厚な香りが漂ってきていた。どうやらベビースターが鍋に投入されたようだ。
その直前までブロッコリーが茹でられていたけど
その直前までブロッコリーが茹でられていたけど
やがて現れた一品がこれ。
しらすとブロッコリーのベビースタースープ
しらすとブロッコリーのベビースタースープ
なんだなんだ、また意外なものがやってきた。とりあえず、しらすやブロッコリーなどと一緒にスープを飲んでみると、ものすごく濃厚な出汁が!

皿の底には丸いせんべいのようなものが敷かれていた。これ、シェフがあとから買ってきた「えびちび(1ページ目最後の写真参照)」だそうだ。このえびせんを、イタリアで食べられている「コルツェッティ」というメダル型パスタのイメージで、そこにオリーブオイルで炒めたにんにくと茹でたブロッコリーを合わせ、しらすとベビースターとともに煮込んだスープをかけたもの、らしい。

ベビースターのチキンスープに、しらすとえびちびから出た魚介の出汁が絡まってものすごい深みを生み出している。そしてそのスープを含んだえびちびがもちもちに膨らんで、おいしい。

よく見ると駄菓子が入っているんだけど、この味の深さは説得力がある。
いったん広告です

ビッグカツがさらにビッグに!

その頃、まな板の上ではとうとうビッグカツの封が切られていた。そして豚バラ肉も登場。どうするのか見ていたら、なんとビッグカツを豚バラ肉で巻きはじめた!
カツの上にも下にも豚バラ肉!
カツの上にも下にも豚バラ肉!
その上にさらにビッグカツ!
その上にさらにビッグカツ!
最終的に豚バラ肉でぐるぐる巻きに
最終的に豚バラ肉でぐるぐる巻きに
そして、豚肉で巻かれたビッグカツは、フライパンの上でジュージュー焼かれはじめた。なんと数奇な運命をたどったビッグカツだろう(豚肉も)。
ものすごい存在感、しかもこの中にビッグカツ入ってるんだぜ
ものすごい存在感、しかもこの中にビッグカツ入ってるんだぜ
豚肉を焼いたいい香りが部屋の中に充満した頃、盛りつけられた皿が運ばれてきた。
豚肉とビッグカツのミルフィーユ
豚肉とビッグカツのミルフィーユ

見た目で分かる。これは間違いなくうまそうだ。まわりのソースを聞くと、たまたま家にあったワインジャムと、たまたま家にあった梅酢を合わせてつくったものだという。なんだその偶然の産物!

ひと口食べて、もうこれはふつうにメインで出てきて何の疑いもなく満足できる一品だと思った。豚肉とビッグカツでボリュームは文句ないし、甘酸っぱいソースと中から出てくるビッグカツのソースが合わさって絶妙な味わいになる。

しかしビッグカツってこう、歯を食いしばって噛み切るイメージがあるのだけど、これは何の違和感もなく食べられた。シェフによると、肉に挟んで焼くと、肉から出る水分でビッグカツが柔らかくなるのだそう。そこまで見越してのミルフィーユだったのだ。

いやプロってすごいね。
これはすごい体験をした(ビッグカツもすごい体験だったと思う)
これはすごい体験をした(ビッグカツもすごい体験だったと思う)

デザートはミニコーラがアクセントに

最後はデザート。さすがにミニコーラ単品ではどうしようもないので、シェフが麩菓子と鈴カステラを買ってきていた(1ページ目最後の写真参照)。

キッチンを覗くと、小枝を砕いて溶かし、そこに砕いたミニコーラを表面に貼りつけた鈴カステラを入れてチョコレートを絡めるという、非常に手間のかかった作業をしていた。
砕いたミニコーラを埋め込んだ鈴カステラ
砕いたミニコーラを埋め込んだ鈴カステラ
溶かした小枝を絡めると、小枝の中のアーモンドなどもコーティングされる。小枝、やるな!

そうこうするうちにデザートが完成。お皿が運ばれてきた。
麩菓子のフレンチトーストと鈴カステラのトリュフ仕立て
麩菓子のフレンチトーストと鈴カステラのトリュフ仕立て
麩菓子はなんとフレンチトーストになっていた。周囲がパリパリ、中がトロッとしていてパイみたいだった。洋菓子なのに和菓子の味で新鮮!

鈴カステラのトリュフ仕立ては、鈴カステラがものすごく高級品に変貌!ときどきミニコーラが出てくるピリッとしたアクセントもいい。溶かした小枝にオリーブオイルで風味づけをするという小技も効いている。
山手線内側のオシャレカフェならドリンクセットで1300円はするね
山手線内側のオシャレカフェならドリンクセットで1300円はするね
というわけで、プロの料理人に駄菓子で料理を作ってもらった。何というか、食べ慣れた駄菓子が跡形もなく変貌する姿に笑ったし、しかし予想もつかない味に変わって目の前に現れるのにも驚いた。

結論としては「プロってすごいね」という小学生並の感想でまとめたい(駄菓子だけに)。

食材に貴賎なし(ホントか?)

10円、20円といった駄菓子を食材に料理を作ってもらったけど、たぶん言われなれば気づかないくらいの味だったし、言わなければ十分通用するくらいの内容だった。
物事、工夫次第で何でもできるものですね(投げやり)。
驚きの体験ばかりで笑いが止まらない
驚きの体験ばかりで笑いが止まらない
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事