ライタープロフィール


顔写真
安藤昌教(あんどうまさのり)
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)
> 個人サイト むかない安藤 Twitter



人気記事
サムネイル

2025/01/10
東海道線に107年ぶりにできる新駅「新村岡駅(仮)」の建設予定地、いまこんな感じです
東海道線に107年ぶりに新駅ができるという。建設予定地がいまどうなっているのか見に行ってきました。

サムネイル

2025/01/08
福岡で食べた「発祥の」豚ステーキが忘れられない
福岡でたまたま見つけた豚ステーキのお店。発祥と書かれていたので期待して入ってみたら、完全に期待以上の美味しさでした。

サムネイル

2024/12/25
薄着で行く厚木
薄着が好きだ。そんな薄着好きにとって宿命の地といえる場所が神奈川県にある。厚木である。薄着で乗り込みました。

サムネイル

2024/12/18
これはもうひみつ道具だ!カメラのレンズが望遠鏡になるアダプター
カメラのレンズに取り付けると望遠鏡になる道具を見つけました。使ってみると、これは面白いですよ!

サムネイル

2024/12/16
ブロンコビリーのハンバーグがご飯に合う理由は、たぶん塩
ブロンコビリーのハンバーグが抜群にご飯に合うのは、塩と茶碗がカギだと思うのです。

サムネイル

2024/12/11
「岐阜といえば岐阜タンメン」と言われるほどの岐阜タンメンとはなんなのか
岐阜には「岐阜タンメン」と呼ばれる有名なラーメンがあると聞いた。それは関東のタンメンとは違うのか。食べに行ってきました。

サムネイル

2024/12/04
出張先で山に登るための心得
出張に行くと仕事の前に軽く山に登ることが多くなってきた。どういうことなのか説明させてください。

サムネイル

2024/12/02
名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ(傑作選)
徳島にある大塚国際美術館がとにかくすごかったので行ってみてください。

サムネイル

2024/11/27
疲れた体に「ドラゴンにんにくチャーハン」が効く
「ドラゴンにんにくチャーハン」という名前のチャーハン。食べてみたらものすごい元気のかたまりでした。

サムネイル

2024/11/25
日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました(傑作選)
つくばの地質標本館にある立体日本地図。これがものすごいから紹介させてください。

これまでの記事

サムネイル

2025/01/10
東海道線に107年ぶりにできる新駅「新村岡駅(仮)」の建設予定地、いまこんな感じです
東海道線に107年ぶりに新駅ができるという。建設予定地がいまどうなっているのか見に行ってきました。

サムネイル

2025/01/08
福岡で食べた「発祥の」豚ステーキが忘れられない
福岡でたまたま見つけた豚ステーキのお店。発祥と書かれていたので期待して入ってみたら、完全に期待以上の美味しさでした。

サムネイル

2024/12/25
薄着で行く厚木
薄着が好きだ。そんな薄着好きにとって宿命の地といえる場所が神奈川県にある。厚木である。薄着で乗り込みました。

サムネイル

2024/12/18
これはもうひみつ道具だ!カメラのレンズが望遠鏡になるアダプター
カメラのレンズに取り付けると望遠鏡になる道具を見つけました。使ってみると、これは面白いですよ!

サムネイル

2024/12/16
ブロンコビリーのハンバーグがご飯に合う理由は、たぶん塩
ブロンコビリーのハンバーグが抜群にご飯に合うのは、塩と茶碗がカギだと思うのです。

サムネイル

2024/12/11
「岐阜といえば岐阜タンメン」と言われるほどの岐阜タンメンとはなんなのか
岐阜には「岐阜タンメン」と呼ばれる有名なラーメンがあると聞いた。それは関東のタンメンとは違うのか。食べに行ってきました。

サムネイル

2024/12/04
出張先で山に登るための心得
出張に行くと仕事の前に軽く山に登ることが多くなってきた。どういうことなのか説明させてください。

サムネイル

2024/12/02
名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ(傑作選)
徳島にある大塚国際美術館がとにかくすごかったので行ってみてください。

サムネイル

2024/11/27
疲れた体に「ドラゴンにんにくチャーハン」が効く
「ドラゴンにんにくチャーハン」という名前のチャーハン。食べてみたらものすごい元気のかたまりでした。

サムネイル

2024/11/25
日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました(傑作選)
つくばの地質標本館にある立体日本地図。これがものすごいから紹介させてください。

サムネイル

2024/11/20
沖縄で「スーパーブラックメロン」というパンを食べてみてほしい
沖縄で見つけた「スーパーブラックメロン」というパン。食べると思わず笑っちゃうのでぜひ体験してみてください。

サムネイル

2024/11/13
美味しいんだけど食べにくい!名古屋「焼きそば丼」
名古屋で見つけた「焼きそば丼」。まさかと思って注文してみたら、焼きそば丼でした。美味しいけど食べにくい!

サムネイル

2024/11/12
「イケメンゴリラ」はどのくらいかっこいいのか、会いに行ってきました
名古屋にある東山動植物園にイケメンとして有名なゴリラがいると聞いた。「シャバーニ」というゴリラはとにかくかっこいいらしい。

サムネイル

2024/11/06
名古屋にはスガキヤのだしで焼いたたこ焼きがある
東海地方で人気のラーメン店「スガキヤ」。名古屋にはスガキヤのだしで焼いたというたこ焼き屋さんがありました。

サムネイル

2024/10/30
信州名物「牛乳パン」を知っているか
長野で見つけた「牛乳パン」。シンプルなパンだけど、どこか癖になる美味しさでした。中身のクリームだけでも売ってます。

サムネイル

2024/10/23
スパイス「悪魔の糞」は本当にカレーを美味しくするのか
「悪魔の糞」という名前のスパイスを手に入れたので、カレーの隠し味に使ってみました。

サムネイル

2024/10/15
次は8万年後?「紫金山・アトラス彗星」は今週が見ごろです
いま夕暮れ時の西の空に彗星が見えるというので見てきました。

サムネイル

2024/10/09
横浜市・団地の中に突如現れる本格ベトナム料理の店「タン・ハー」
大和市と横浜市の境にある巨大団地の中に、超本格的なベトナム料理店がある。見たことも聞いたこともない美味しいものを食べるチャンスです!

サムネイル

2024/10/01
シンプルなクレープをカッコよく注文してみたい
「シンプルなクレープをカッコよく注文してみたいんです」ライター月餅さんの夢をかなえに行きました。

サムネイル

2024/09/25
名古屋名物「台湾ラーメン」にはアメリカンがある
名古屋の名物「台湾ラーメン」にはアメリカンが存在するらしい。国籍無視の美味いラーメンを食べてきました。

サムネイル

2024/09/18
桜新町がサザエさんの街だった
桜新町にはサザエさん通りという商店街がある。その一角にある長谷川町子美術館が最高にたのしいサザエさんワールドでした。開催中のアニメサザエさん展では花沢不動産で土地を買って家を建てられたり、サザエさん宅にある小物(湯呑とか)のカラー見本など目の付け所が絶妙!

サムネイル

2024/09/11
わざわざ遠くで待ち合わせする
待ち合わせの場所をあえて遠くして、みんなで集まって一緒に移動した方が楽しいんじゃないか。やってみたらメリットとデメリットがありました。

サムネイル

2024/09/04
札幌の牛トロ丼と美味いカツカレー
北海道には牛トロ丼というメニューがあるらしい。牛なのかトロなのか、食べてみたら名前の意味がわかりました。

サムネイル

2024/08/30
選挙カーは時速100キロ以上出すと候補者の主張が伝わらない(傑作選)
選挙カーをサーキットで走らせてみました。だいたい時速100キロくらいで候補者の訴えが聞き取れなくなります。

サムネイル

2024/08/28
Y染色体がいつかなくなるって本当?研究者に聞きました
Y染色体がいつかなくなるという衝撃的な内容の本を読んだ。著者である大学の先生に直接お話を聞きました。

サムネイル

2024/08/20
札幌で美味しいチャーハンが食べたい~牛タン炒飯~
どこにいってもチャーハンを食べる部活「チャーハン部」。今回は札幌で最高に美味い牛タンチャーハンを食べました。

サムネイル

2024/08/14
札幌には24時間営業のサンドイッチ屋さんがある(しかもすごい人気)
北海道札幌に24時間営業のサンドイッチ屋さんがあるという。行ってみたら、その人気のわけがわかりました。だって美味しいもの。

サムネイル

2024/08/07
初対面でバーベキュー!何を持って行ったらいいのか問題
バーベキューパーティーに誘ってもらったのだけれど、参加者が初対面の人ばかりなのだ。何を持って行ったらかっこいいのだろう、考えました。

サムネイル

2024/07/31
ラーメンの湯切りに使うあの道具、じつは「てぼ」っていうんです
ラーメンの湯切りに使う道具は「てぼ」という名前らしい。こだわり抜いたてぼを作っている工場を見に行ってきました。

サムネイル

2024/07/29
お弁当についてるしょうゆの入れ物、あの名前は「ランチャーム」でした
お弁当についてるしょうゆの入れ物には正式名称がある。その名も「ランチャーム」。どうしてランチャームになったのか、聞いてきました。

サムネイル

2024/07/24
食感完全無視!あのお菓子、すりおろしてもわかるかな
お菓子の美味しさの大部分は食感が担っているのではないか。すりおろして食感を失くした場合、味だけで元のお菓子がなんだったのかわかるのか、試しました。

サムネイル

2024/07/23
保冷バッグがあれば暑い沖縄からアイスを持って帰ることができるのか

サムネイル

2024/07/17
大阪「551蓬莱」ではぜひ一度チャーハンを食べてほしい
大阪「551蓬莱」は豚まんで有名だが、本店の二階にはレストランがあった。そこで食べたチャーハンが最高だったんです。

サムネイル

2024/07/16
川に流しながら撮る!これが本当の「流し撮り」だ
「流し撮り」はカメラを振りながら撮るテクニックだが、川に流しながら撮るのが本当の流し撮りではないか。流してみました。

サムネイル

2024/07/10
新潟にある「弥彦山」はスカイツリーと高さが同じ
新潟にある「弥彦山」はスカイツリーと同じ高さの634メートルなのだという。どちらも登って景色の違いを確かめました。

サムネイル

2024/07/03
ハーフカメラって何?なにがそんなに面白いの?
今度新しく出るフィルムカメラはハーフカメラなのだという。ハーフカメラって何?という人のために、ハーフカメラの良さについて説明します。

サムネイル

2024/06/26
上野・二木の菓子にはカフェがある
上野にある「二木の菓子」には、地下にカフェがあるのだ。入ってみたら最高の空間でした。

サムネイル

2024/06/19
沖縄「花笠食堂」のゴーヤチャンプルーには赤飯が付いてくる
沖縄「花笠食堂」で食べたゴーヤチャンプルーには赤飯とそばとぜんざいがついてきました。最高すぎるので解説させてください。

サムネイル

2024/05/29
猫草を食べてみる
猫が喜んで食べている猫草。あんなに嬉しそうに食べていると、僕たち人間だって食べてみたくなるだろう。食べてみました。

サムネイル

2024/05/21
食べられるのはこの時期だけ!生ライチは冷凍ものとはぜんぜん違う
5月から6月にかけての短い時期にしか食べることができないという生ライチ。冷凍のライチとは別物の美味しさでした。 

サムネイル

2024/05/15
ダムに滝にハンモック!3時間で楽しむ、新神戸観光
新幹線の新神戸駅を3時間で観光してきました。滝があったりダムがあったり断層が見られたりと、3時間でかなり満足できちゃいます。

サムネイル

2024/05/08
木を放置してはいけない~成長して手に負えなくなった木を伐採してもらう~
裏庭に生えていた木を数年にわたり放置してきた結果、素人には手に負えなくなってしまったのでプロに伐採してもらいました。

サムネイル

2024/05/01
2000人に「がんばって!」を言うと自分が何を言ってるのかわからなくなります
トレイルランニングのレースにスタッフとして参加してきた。2000人以上の選手に言葉をかけていると、頭の中で言葉が崩壊し始めたのです。

サムネイル

2024/04/24
信玄餅ファンに朗報!信玄餅のリキュールなら粉がこぼれません(飲み物だから)
信玄餅のリキュールというものを見つけた。飲んでみたら、最高に信玄餅でした。サツマイモにかけても美味しいです。

サムネイル

2024/04/17
すごく速い自転車、あらわる
バイクレースでは膝をこするくらい倒しながら曲がっている。膝をこするくらい倒せば、速く見えるんじゃないだろうか。

サムネイル

2024/04/15
硬いお菓子、噛み比べ(デジタルリマスター)
お菓子には「硬いお菓子」というジャンルがある。今回はその硬さにとことんこだわったお菓子たちを紹介していきたい。

サムネイル

2024/04/10
横浜にある透明に見えるビルは本当に透明なのか
横浜で見かけたビルが透明に見えるのだ。どういうことなのか、近くに行って確かめてきました。

サムネイル

2024/04/03
IKEAのフェステイバルドリンクがお祭りさわぎだしビールが猫の匂い
IKEAで見つけたフェステイバルドリンクとクラフトビールが日本にはないおもしろ味だったのでおすすめです。

サムネイル

2024/04/01
横浜に できた都市型 ロープウェイ 低さが逆に 起こす興奮
横浜に 新しくできた ロープウェイ 乗ってみないと そんをするぞよ

サムネイル

2024/03/27
名古屋駅に着いたら食べてほしい、新幹線ホーム「住よし」のみそきしめん
名古屋駅の新幹線ホームで食べられるきしめんは美味しいのだが、中でもあえて食べてほしいきしめんが「みそきしめん」なのです。