特集 2024年4月24日

信玄餅ファンに朗報!信玄餅のリキュールなら粉がこぼれません(飲み物だから)

飲み物なのにすごく信玄餅

信玄餅リキュールという飲み物を見つけたので買ってみた。これが完全に信玄餅の味だったので笑いながら紹介します。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:メガネを外せば紅葉狩り(デジタルリマスター)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki

横浜信濃屋にて

うれしいことがあった日、例えば応援しているドラゴンズが勝った時なんかに行くお店がある。

横浜にある信濃屋もそのうちの一つだ。ハングリータイガーとかケンタッキーなんかもいいよね。

0003.jpg
いい日信濃屋

ここ信濃屋には他ではあまり見ないお酒や輸入食品が売られている。知らないものを食べたり飲んだりするのは興奮するだろう。

知らない食べ物は一度食べてしまうとその興奮がなくなるので、とくべつな日にしか許されていないというわけだ(ハングリータイガーはいつ行っても美味いけど)。

0027.jpg
世界最高峰のコショウ。買ってみたら確かに美味しくて、一粒ずつ大切に食べています。こういう出会いを大切にしたい

この日見つけたのがこちら、信玄餅リキュールである。

0001.jpg
隣にあるはっさくロックスも気になるが

正式名称は「桔梗信玄黒蜜きな粉リキュール」。名前とパッケージの柄だけで完全に味が想像できるのがすごい。でもリキュール?お酒なの?信玄餅が?

僕は山梨の工場まで見学に行くくらい信玄餅が好きなので、見つけてすぐに買ってしまった。ドラゴンズも勝っているしいいのである

※これを書いている現在、3連敗して首位から陥落しました

0028.jpg
信玄餅工場の売店で体験可能な「詰め放題」
0005.jpg
今日はこれを買った

改めて、見覚えのあるパッケージである。

ところでここまで信玄餅、信玄餅と、あたりまえのように興奮気味に書いてきたのだけれど、みなさんついてきてくれているだろうか。

信玄餅ってなんだよ、という方はぜひこちらの記事からごらんください(記事「信玄餅にプレミアムがあった!」)。信玄餅は山梨にある美味しい餅です。

0006.jpg
開けようとしたらキャップに「指をいためないようにゆっくり開けてください」と書いてあった。こんな優しさにあふれたキャップが他にあるか
いったん広告です

飲んだら全員笑うと思う

まずは氷を入れてロックで飲んでみた。

0014.jpg
コーラみたいな色です

あ、これは

0015.jpg
笑う

飲んだ瞬間、笑った。

酔って陽気になっているんではない。味が信玄餅なのだ。あの濃くて風味がよくてとろっとした黒蜜をそのまま舐めているのかのよう。そして直後に「ふぁさっ」と開くきな粉味。

黒蜜+きな粉=信玄餅の式は正なので、すなわちこれは信玄餅なのである。

いったん広告です

豆乳で割ると駄菓子みたいな美味しさ

次はお店のポップでもおすすめされていた豆乳で割ってみた。

0012.jpg
これはもう味が完璧に予想できますね
0013.jpg
アタリだった

豆乳で割るとさらに信玄餅感が増した。

これにポッキーでも刺さっていたら一瞬カルーアミルクかなと思いそうだが、きな粉の風味が豆乳によってブーストされているので、やはりどこまでも和風なのである。

駄菓子くらいわかりやすい美味しさなのだけれど、アルコール度数はしっかり20%あるのでちびちび舐めていても楽しくなってくる。

いったん広告です

炭酸で割ると信玄餅が飛び跳ねる

次は来るべき夏に向けて、炭酸で割ってみた。

0016.jpg
あらきれい
0018.jpg
信玄餅がスパークする

炭酸割りは信玄餅が喉から鼻からスパークする。原液の甘味がかなり強いので、炭酸で割るとクラフトコーラみたいな味わいになるのだが、しかしどこまで行っても飲んで思い出すのは信玄餅である。

ところで信玄餅って、どんなに気を付けて食べてもきな粉が舞うだろう。その点リキュールならおしゃれに、信玄餅欲だけを満たすことができるのだ。最高に山梨。

0008.jpg
ホットコーヒーに入れても美味しかったです
いったん広告です

餅にかけたら信玄餅にならないか

これほどまでに信玄餅の味にこだわったリキュールである。これに最後の1ピースを足したら信玄餅になるんじゃないのか。最後のピース、もちろんそれは餅である。

0019.jpg
こういうことですよね

もしこれで信玄餅の味になるのだとしたら、中央道で渋滞に巻き込まれながら山梨まで信玄餅を買いに行かなくてもいいことになる。

どうだ。

0021.jpg
あっはー

ぜんぜん違った。

熱々の餅に信玄餅リキュールをかけた瞬間、その熱で甘い香りがふわっと室内に広がるのだ。ここまではまだ夢の中にいたのだが、リキュールにたっぷり浸して食べた切り餅は信玄餅では全くなかった。

切り餅を甘い蜜で食べる、という変わった体験はそれはそれで面白かったのだけれど、やっぱり醤油の方がいい。餅という実態を持ち込んでしまったことで、きな粉の不在が顕在化したのかもしれない。

0022.jpg
皿に残ったリキュールがもったいないので舐めているところも写真に撮ったのだけれど、妖怪みたいだったので載せられませんでした(自主規制)
いったん広告です

焼き芋にめちゃくちゃ合う

この信玄餅リキュール、ふかしたサツマイモにたらしてみたら美味しかったので最後に紹介します。

0023.jpg
まさかなと思ってやってみたところ
0024.jpg
最高でした

これ、芋が一瞬で栗みたいな味になるのだ。

信玄餅リキュールがほくほくのサツマイモに染みていく際、ものすごく芳醇な香りが広がるのでそこでまず気絶しそうになるのだけれど、食べてみると、なんとこれがまんまモンブランなのである。

しっとりとして、甘くて、いい匂い。はあ~。今のところ、信玄餅リキュールの使い方として、最高なのは「ふかした芋にかける」だと僕は思っています。

お願い

誰か山梨に行く人がいたら信玄餅買って来てください。


※このページのリンクからご購入いただくと一部収益がサイトに還元され運営費になります。

おもわず買いたくなる商品紹介記事をまとめたページを作りました。
無性に散財したいときはこちらへ!→商品紹介まとめページ

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

  • アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選)

    アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選) (乙幡啓子) (04.05 16:00)

  • 寝っ転がったまま着替える

    寝っ転がったまま着替える (トルー) (04.05 16:00)

  • デカいサーターアンダギー選手権

    デカいサーターアンダギー選手権 (DEEokinawa) (04.05 11:00)

  • 人生激変実録漫画「広告研究会物語」

    人生激変実録漫画「広告研究会物語」 (ヨシダプロ) (04.05 11:00)

  • 自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり)

    自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.05 10:59)

  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選)

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選) (北向ハナウタ) (04.04 20:00)

  • 変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回)

    変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回) (デイリーポータルZ) (04.04 18:00)

  • 「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」

    「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.04 16:00)

  • 石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから

    石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから (地主恵亮) (04.04 11:00)

  • ひょうたんの水筒カバーをつくる

    ひょうたんの水筒カバーをつくる (とりもちうずら) (04.04 11:00)

  • 「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.04 10:59)

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事