特集 2024年1月17日

二人三脚でパンを買いに行く

これから二人三脚で頑張っていこうと思います!

そんな言い回しがあると思うが、実際に二人三脚で頑張ってみるとどうなのだろう。

やってみたらいろいろな発見がありました。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:トンビは油揚げをさらわない(デジタルリマスター)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

大人たちは二人三脚を忘れていないか

先日、ライターの江ノ島さんと一緒に撮影をする機会があった。

江ノ島さんとは長いこと担当編集とライターという関係でやってきた仲である。この日もわりと真面目なネタ相談なんかをした。

0002.jpg
「次はゴルフが来ると思うんですよね」「僕は釣り堀だと思うな」

安藤:というわけで江ノ島くん、今年も二人三脚で頑張っていきましょうよ。

江ノ島:そうですね。

安藤:二人三脚で。

江ノ島:どうしたんですか。目が笑ってないじゃないですか、なんか怖いな。

0004.jpg
二人三脚で。

江ノ島:なんすかそれ。

安藤:二人三脚で使う帯です。

江ノ島:いまやるんすか。

安藤:頑張ろうって言ったじゃないですか。

二人三脚に用いる紐はどういうのがいいのか、まったくわからなかったので倉庫にあった柔道着の帯を利用させてもらうことにした。丈夫そう、というのが選定理由である。

いったん広告です

どっちの足を縛るのか問題

安藤:縛るのどっちの足がいいですか。

江ノ島:えっと、右。

0011.jpg
「右利きだから右がいいです」

安藤:僕も右利きなんです。

江ノ島:どうします、じゃんけんしましょうか。

安藤:縦だとだめですかね。

0012.jpg
縦だとだめですかね。

江ノ島:だめでしょう、見たことありますか、縦の二人三脚を。

安藤:ないですね。でも縦なら両足しばってもよさそうかなと思って。

江ノ島:よくないですよ、ムカデ競争ですよそれ。

安藤:わかったよ、じゃあおれ左でいいですよ。

二人三脚は小学校の頃にやったような気がするのだが、どんな感じだったのかまったく覚えていない。そういう意味ではやり方だけ知っているけどやったことがない、たとえばスカイダイビングとか棒高跳びなんかと同じくらいエキサイティングな挑戦と言える。

実際に片足ずつ縛ってみると、今まで感じたことのない違和感を感じた。

0014.jpg

江ノ島:安藤さん、これ。

安藤:おれも思いました。近いですよね。

江ノ島:近いですね。大人になってからこんなに近くに人がいたことないですね。

0015.jpg
大人は適度な距離をとるものなのだ。

安藤:とはいえこれは二人三脚なので、近さを嫌ってバラバラになるのもよくないでしょう。子どもの頃は肩を組んでたような気がしますね。

江ノ島:そうでしょうね。ここまで来たらそうでしょうね。

0016.jpg
大人になってから肩を組むこともなくなりました。

足を縛っただけですでに新しい扉を開いたような気持ちになったのだが、肩を組んだことでその思いはさらに確かになった。大人の男がこんなにびったり横にいることって満員電車くらいだが、あれは歩かなくていいからまだ楽だ。

それではいよいよ二人三脚で歩いてみたい。開けよ未来。

いったん広告です

どっちの足から出すのか問題

安藤:慣れるまでは掛け声をかけながらいきましょう。「左」「右」「左」「右」で。

江ノ島:その右とか左っていうのは僕にとっては逆ですよね。

安藤:そうなるのかな、そうか。

江ノ島:「いち」「に」「いち」「に」で、「いち」が縛られた方、「に」が自由な方ってことでどうですか。

安藤:定義が長いと瞬時に理解できなくないですか。「いちってどっちだったっけな!」って言ってる間に転びそう。まあでもやってみますか。それ「いち」!

江ノ島:「いち」ってどっちですか!

安藤:左だよ!あ、江ノ島くんは右!

江ノ島:わかんねえ!

0021.jpg
「いち」「に」「いち」「に」

導入時のエラーはあったが、慣れてしまえば混乱も収まりリズミカルに歩けるようになってきた。

安藤:「いち」「に」「いち」「に」……いいじゃないですか、このまま勢いで外まで出ちゃおう。

江ノ島:「いち」「に」「いち」「に」……安藤さん、壁がある!これどうやって曲がるんですか!

0022.jpg
どうやって曲がるんですか!
いったん広告です

どうやって曲がるのか問題

まっすぐ歩くには掛け声でどうにかなったが、曲がる能力がまだないことが判明した。ミニ四駆はラジコンではないのだ。

安藤:外側の人が「に」で大きく足を出すんじゃないかな。

江ノ島:こうですか。「に」

安藤:痛え!!

江ノ島:え、なんかありました。

安藤:いま縛られてる足を軸足にして股関節がねじくれました。

0023.jpg
痛え!!

江ノ島:二人三脚、曲がるのにこんなに苦労するとは。

安藤:そういえば子どもの頃も直進しかしなかったような気がしますね。

0026.jpg
リズムに乗ってくると直線移動は問題ないのだ。でもちょっとでも曲がろうとすると急に難しくなる。

二人三脚で歩いてみると、人間がいかに普段、周囲の状況を分析しながら歩いているのかがわかる。この世にまっすぐ歩ける場所なんてほとんどないのだ。

0028.jpg
ドアから出るだけで難しい。
0027.jpg
足元を見るとひどいことになっている。

あと物理でいうところの慣性の法則だと思うんだけど、重いものは動かしにくいし止めにくいのだ。何を言っているのかは上の写真で僕の足首が完全に持って行かれているのを見てもらえばわかると思う。

いったん広告です

コンビニへ向かう

だいたい歩けるようになった僕たちは、このままコンビニまで行くことにした。

0032.jpg
試合に勝ったあとのサッカー選手みたいだが、二人とも試合に勝っていないしサッカー選手でもない。
0035.jpg
このまま会社を出て
0037.jpg
歩道を行く
0041.jpg
コンビニに着いた。

店の前で直角に曲がるのに苦労したが、それでもなんとかローソンまでは来た。ただ店内が難しそうなのだ。まず通路が狭いので他のお客さんの迷惑にならないよう、なるべく一体化して歩く必要がある。それから、売り場までの道のりが直線ではないし、足をつながれた男二人がレジに横並びするのも普通じゃない。

0042.jpg
平静を装う二人三脚。店員さんからはバレていなかったかもしれない。

足が縛られていてゆっくり選んでいる余裕がなかったので、コンビニでは手の届く範囲にあったものをとりあえず買った。

買い物を終え帰路に着く。しかし油断は大敵である。出口で直角に曲がりながら、しかも段差を越えなくてはならなくて往生した。

0043.jpg
このくらいの段差が二人三脚では命取りとなる。
0044.jpg
段差と左折のコンボ。普段なにげなく歩いている道がこんなにエキサイティングとは。
0045.jpg
直線で安定すると楽しくなるが
0046.jpg
ちょっとでも息が乱れるとすぐふらふらになる。
いったん広告です

最後の最後で転ぶ

ビルに入ったことで気が緩んだのか、それとも単に疲れが出たのか、縛られた足に感じる抵抗が急に倍くらいになった。瞬間、視界が回転する。

0047.jpg
あ!と思った瞬間、視界が回転していた。
0048.jpg
木の根っこにでも躓いたのかと思った。

片手にさっきコンビニで買ったパンを持っているので、転倒したときに手が出せなかった。これは危険である。二人三脚で歩くときには両手を空けておくことをおすすめする。

エレベーターが難しい

最後の難関はエレベーターである。

エレベーターには、直進で箱に入ったあと、回転してドアの方を向き、行き先ボタンを押し、ドアが開いたタイミングで迅速に出ていく、というタスクが凝縮されている。

0052.jpg
急ぐとぐちゃぐちゃになる
0054.jpg
まず回転できない
0053.jpg
もう僕の足は変な方向いてしまっている。
0055.jpg
ドアが開いた!出たいぞ
0056.jpg
ダメだ!遅れた!

困難を乗り越えてパンを買って帰ってきたときには、すがすがしい感動があった。

0058.jpg
やったー!

興奮と感動をありがとう、という気分だった。24時間テレビの最後みたいだ。


二人三脚はたまにやるとエキサイティング

小学校の運動会でしかやったことがなかった二人三脚だが、大人になっていい具合に体力も柔軟性も落ちた頃にやってみると、かなりエキサイティングなアトラクションとなることがわかった。もしかしたら玉入れもムカデ競争も、今やるとかなり面白いのかもしれないですよ。

0060.jpg
足の紐をほどくより先に、暑くて二人とも上着を脱いだ。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ