ライタープロフィール


顔写真
玉置標本(たまおきひょうほん)
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

これまでの記事

サムネイル

2016/03/14
市場が俺の冷蔵庫!鶴橋にある持ち込み可の焼肉屋
まさにパラダイス。市場で買った新鮮な魚や貝を自由に焼ける肉屋さんがあった。

サムネイル

2016/03/07
ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに?
ラーメン用の中華麺には必ず入っている「かんすい」とはなにか、製造元に聞いてきました。

サムネイル

2016/02/29
ネギカッターはイカの下ごしらえに便利だ
ネギカッターが、実はイカの下ごしらえに便利なのだ。

サムネイル

2016/02/22
灯油ストーブで料理する日々
暖房でありながら料理も作れる、灯油ストーブのある生活を堪能しています。

サムネイル

2016/02/16
タイに惚れこんだ男の立ち飲みタイ料理屋、ひょうたん
日本人が練馬区の練馬と江古田で経営する立ち飲みタイ料理屋とは。

サムネイル

2016/02/09
宅配ピザのチラシで作ろうピザトースト
チラシをみながら再現した宅配ピザ風ピザトーストがうまかった。

サムネイル

2016/01/18
居酒屋フォーマットで本場のタイ料理が食べられる店
日本の大衆酒場のやり方で営業しているタイ人による日本人のためのタイ料理居酒屋とは。

サムネイル

2015/12/28
スリーエフ&万世のコンビニでカツサンドをつまみに呑む
奇跡のイートインスペース、コンビニ呑みのパラダイスが秋葉原に存在した。

サムネイル

2015/12/15
プリン体でプリンを作る
プリン体をたくさん含んだ食品を使って、プリンを作ってみたいと思う。特に意味はない。

サムネイル

2015/12/05
とっても小さなイカを釣る遊び
全長10cm、こんな場所にいないだろうという場所でも釣れてしまうヒイカ釣りが楽しい。

サムネイル

2015/12/02
肉豆腐の幅広さに泣こう
肉豆腐に執心する友人とともに肉豆腐食べ歩き。あふれ出るその魅力を垣間見た…!

サムネイル

2015/11/23
山奥の廃校で佐渡ラーメンを作るワークショップ
佐渡島で「佐渡産小麦でオリジナル特製ラーメンをつくろう!」という企画をやってきた。

サムネイル

2015/11/09
ザーサイを育てたら葉っぱがうまかった
中華料理の前菜などで出てくるザーサイ。その正体をあばくべく、種から育ててみた。

サムネイル

2015/11/02
サイゼリアみたいなインドカレー居酒屋
サイゼリヤ価格で居酒屋っぽく本格的なインド・ネパール料理を出す奇跡の店をみつけた。

サムネイル

2015/10/26
天然マイタケを採ると本当に舞い踊るのか
天然のマイタケは大変貴重らしいが、本当に舞い踊ってしまうほど嬉しいものなのだろうか。

サムネイル

2015/10/12
知ろう! 小麦粉
小麦粉問屋開催の小麦粉を学んで食べる勉強会に参加してきました。

サムネイル

2015/09/28
足立区に40円のラーメンを食べにいく
友人から「足立区に40円のラーメンがあるらしいから食べに行こう」という連絡が来た。

サムネイル

2015/09/22
一万円のネコまんま
8,964円の枕崎鰹節の本枯れ節を削って猫まんまを作ってみました。

サムネイル

2015/09/07
ホヤの魅力を堪能するツアーにいってきた
新鮮なものを一度でも食べれば8割くらいの人が好きになってくれる食材。それがホヤだ。

サムネイル

2015/08/24
食べられる雑草の最高峰「スベリヒユ」
収穫の容易さ、下ごしらえの手間の無さ、そして味の良さ。すべてを満たした雑草がある。

サムネイル

2015/08/17
30種類を食べ比べ!変わりそうめん総選挙
予想以上に個性的な味の連発、30種類の変わったそうめん食べ比べの会へ。

サムネイル

2015/08/10
フグ250円!うどん120円!大阪しみったれツアー
ケチでしみったれているけど妙におごりたがりの愛すべき先輩におごられるツアー、大阪編。

サムネイル

2015/08/03
大阪にはシチューうどんがある!
クリームシチューでもビーフシチューでもない、大阪のシチューうどんはまさかの味でした。

サムネイル

2015/07/27
京都・嵐山のボートを漕いで辿りつく天国のような茶屋
船に乗って川を渡ってようやく辿りつく知る人ぞ知る最高の飲み屋へ。

サムネイル

2015/07/13
列車でゴング!ローカル線でプロレス開催!
貸切にした車両内で、観客を入れてプロレスの試合をしてしまおうというイベントへ。

サムネイル

2015/06/29
アナグマを探しながらの楽しいキャンプ
タヌキに似た外観だが、実はイタチの仲間。アナグマのいる見所が多すぎのキャンプ場へ。

サムネイル

2015/06/15
ヤコウタケの栽培キットを育ててみた
暗闇でうっすら光るキノコの栽培キットがあるらしい。買って育てたら本当に光った。

サムネイル

2015/06/11
日本最南端の麺文化「八重山そば」
石垣島には沖縄そばとは違う独特の麺「八重山そば」がある。謎の麺を食べ歩いてきた。

サムネイル

2015/06/01
カキの味がする葉っぱ、オイスターリーフ
カキの味がする葉っぱがあるらしい。苗を取り寄せ育て収穫し、友人に味見してもらった。

サムネイル

2015/05/18
トキパックがかわいい佐渡牛乳はうまい
パッケージのかわいさで有名な佐渡牛乳の製造元に、ファン目線で話を伺いに行ってきた。

サムネイル

2015/04/27
釣り堀を超えた異空間!オマールエビ釣りが熱い!
成田空港の近くにある釣り堀がオマールエビが釣れる大興奮の穴場スポットだった。

サムネイル

2015/04/25
家で家系ラーメンを作る
製麺マニアの指導の下、横浜生まれの家系ラーメンを自宅で再現する。「家家系」だ。

サムネイル

2015/04/13
うま味調味料食べ比べ
その良し悪しは置いておいて、純粋に味覚の面だけで、うま味調味料の味を試したい。

サムネイル

2015/03/31
公園とかで採取できる春のうまいキノコ、アミガサタケ探し
ヨーロッパで人気の食用キノコが春にその辺の公園でとれるらしい。

サムネイル

2015/03/17
うどんを毎日自宅の機械で作って食べていた地方がある
昭和の一時期に群馬、埼玉、山梨の特定のある地方でのみ発達した自家製麺文化を追った。

サムネイル

2015/03/03
ウルトラマンはギンナンに似ている
殻付きのギンナンはウルトラマンの顔にとても似ている。しっかりと証明したい。

サムネイル

2015/02/17
氷見のガラパゴス喫茶で出会った焼きカレーうどん他
氷見の喫茶店の焼きカレーうどんが、油臭い温泉が、夜の商店街が、定置網の遊具がすごい。

サムネイル

2015/02/03
ヨーグルトメーカーで肉を煮る
65℃で保温できる夢のヨーグルトメーカーで牛やら豚やら鶏やらの肉を煮まくった。

サムネイル

2015/01/20
豚バラ肉でブッシュドノエルを作る
豚バラ肉を巻いて特大チャーシューを作り、ブッシュドノエルにしてみました。

サムネイル

2014/12/18
世界が検索したラーメン味オレオとオレオ入りラーメン
2014年検索ランキング上位にきたオレオラーメンを実際に作ってグーグルの人に自慢した

サムネイル

2014/12/02
しみったれた先輩におごられるツアー
全員が1回ずつ先輩役、金のない後輩役の3人を飲みにつれて行って全額おごるツアー。

サムネイル

2014/11/15
宇宙人みたいなムラサキダコを食べる
富山県氷見市で見たことのない軟体生物を拾った。ムラサキダコという生き物らしい。

サムネイル

2014/11/04
冬のとしまえんプールは釣り堀になる
流れるプールにイワナが泳ぎ、波のプールでニジマスが跳ねる、冬のとしまえんプールとは。

サムネイル

2014/10/21
自宅でできる二郎風ラーメンの作り方
特にニッチな麺マニアの方から、二郎っぽいラーメンの作り方を教えてもらった。

サムネイル

2014/10/14
君は山形県庄内地方の麺、麦切りを知っているか
山形県の日本海側に位置する庄内地方では「麦切り」という独自の麺をよく食べるらしい。

サムネイル

2014/09/23
伝説の巨大魚、タキタロウ調査隊に参加してきた
「釣りキチ三平」に登場した伝説の巨大魚、タキタロウ。30年ぶりの生態調査に参加した。

サムネイル

2014/09/09
金沢の近江市場が楽しい3つの理由
金沢市の「近江町市場」が想像以上にパラダイスだった。

サムネイル

2014/08/26
うどんでざるを編めば「ざるうどん」だ!
うどんの麺でざるを編む「これが本当のざるうどん!」作りのワークショップを開いた。

サムネイル

2014/08/16
草取りに放たれたウサギがかわいいお寺
新潟県の佐渡島にある長谷寺は、境内に草取りのためのウサギが放たれている。

サムネイル

2014/08/14
高岡のチャンポンはここが変わった!
かつて記事にされた高岡駅のチャンポンだが、いろいろと変わったので改めてレポートする。