特集 2015年3月31日

公園とかで採取できる春のうまいキノコ、アミガサタケ探し

都内の公園で憧れのアミガサタケを探してきました。
都内の公園で憧れのアミガサタケを探してきました。
キノコ狩りといえば、紅葉の季節に山奥へと分け入って探すイメージだが、春にその辺の公園などで狩れるキノコもあるらしい。

その代表格がアミガサタケという独特すぎる形状のキノコで、日本ではあまり食べる習慣はないけれど、ヨーロッパなどではモリーユ(モレル)と呼ばれ、人気の食用キノコなのだ

このキノコは日本中のどこでも採れるっぽいので、試しに都内の公園を探してみた。

※編集部より:アミガサタケは生では食べられないキノコです。火を通して毒を抜く際も湯気に気をつけるなど注意が必要です。そのあたり、どうかどうかよろしくお願いしつつ記事をお楽しみください。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:うどんを毎日自宅の機械で作って食べていた地方がある

> 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki

発生条件がよくわからないキノコ、それがアミガサタケ

キノコというのはだいたい発生する場所が決まっており、たとえばマツタケだったらアカマツの根元近くだったり、マイタケだったらミズナラなどの老木に生えることが多い。よってその生態を知ることが収穫の第一歩となる。

だがキノコ関係の本を複数調べてみたところ、アミガサタケには特にこだわりがなく、草地、道端、雑木林、公園など、気が向けばどこにでも生えてくるものらしいのだ。

どこでもと言われると逆に探しにくいものなのだが(ビッグになるチャンスはどこにでもある!みたいな)、試しに井の頭恩賜公園で探してみることにした。もし都内の公園で見つかるくらいなら、それこそ探せばどこでも生えているはずだ。
キノコを採ってもいいか問い合わせてみたところ、基本的に植物の採取は禁止されているが、雑草やキノコをちょっと採るくらいはかまわないとのこと。迷惑の掛からない範囲で行動します。
キノコを採ってもいいか問い合わせてみたところ、基本的に植物の採取は禁止されているが、雑草やキノコをちょっと採るくらいはかまわないとのこと。迷惑の掛からない範囲で行動します。
アミガサタケが発生する時期は春から初夏で、桜が散るくらいからが本格シーズンらしい。

私が探したのは開花宣言がでたばかりの3月26日なので、まだちょっと早いかなというタイミングである。
こういう時に落ちてる棒を拾って装備するのは、男の本能だろうか。
こういう時に落ちてる棒を拾って装備するのは、男の本能だろうか。
花見やアミガサタケ探しをするにはまだちょっと早いですかね。
花見やアミガサタケ探しをするにはまだちょっと早いですかね。

アミガサタケが見つかりません

土地勘もない都内の公園で、最盛期にはまだだいぶ時期が早く、特に手がかりなしで始めたアミガサタケ探し。

意外と簡単に見つかるのではという期待と、収穫ゼロで終わるんじゃないかいう不安が入り混じってのスタートだったが、どうやら後者で終わりな雰囲気だ。
立ち入り禁止かと思ったら立ち小便禁止だった。
立ち入り禁止かと思ったら立ち小便禁止だった。
釣り禁止の看板の下で悠々と泳ぐ魚。
釣り禁止の看板の下で悠々と泳ぐ魚。
一番の問題点として、この公園は通路以外が柵に覆われていて、いかにもキノコが生えていそうな場所には近づけない設計となっていることだろう。

やっぱりもうちょっと自然との距離が近くて人の少ない、地方の森林公園っぽい場所にすればよかったか。

それでもあえてこの公園で見つけてこそ価値があるのだと自分を元気づけ、落ち葉が積もっていたり、木の根元が近いような道を選びながら歩いていると、それっぽいものが目に入ってきた。
これは!と思ったが、クヌギのようですね。
これは!と思ったが、クヌギのようですね。
ワシントン条約で守られている猿みたいなシダ植物。
ワシントン条約で守られている猿みたいなシダ植物。
まさかのマツタケが!と思ったけれど、木の根っこでした。
まさかのマツタケが!と思ったけれど、木の根っこでした。
松ぼっくりには何度騙されたことか。
松ぼっくりには何度騙されたことか。
こういう固そうなキノコならけっこう生えているのだが。
こういう固そうなキノコならけっこう生えているのだが。
うわ!懐かしのビルバイン
うわ!懐かしのビルバイン
だめだ、全然ない。

公園内を3時間程歩いたが、まさかの収穫ゼロ。実物を見たことが一度もないので、どういった場所に生えているのかのイメージが全然湧かないのが痛い。

こういう感じで僅かな情報を頼りに動植物を探し出す遊びは大好きなのだが、それはハッピーエンドで終わった場合に限っての話なんだよ。
いったん広告です

変なところで見つけました

やっぱり桜が散る頃に、もうちょっと探しやすそうな公園に出直さないとダメかなと思いだした頃、ちょっとした建物の横にある落ち葉が溜まった吹き溜まりみたいな場所に、コロッとした黒い塊があるのを発見。
写真の中央です。わかりますか?
写真の中央です。わかりますか?
犬の落し物かなとも思ったのだが、念のためにと近づいて確認すると、それは探し求めていたアミガサタケに間違いなかった。

なんでこんな人工的な場所に生えているんだ。
頭がとがっているので、どうやらトガリアミガサタケかな。
頭がとがっているので、どうやらトガリアミガサタケかな。
あとでちょっと調べてみたら、アミガサタケは山火事や焚火の後に好んで生えてくるという報告があるらしいので、もしかしたらコンクリートの脇みたいな石灰分が多めの環境も好きなのかもしれない。

それにしても驚いた。こういう血管が一気に広がるような発見の喜びは久しぶりだ。あー、よかった。
なるほど、脚はこうなっているのか。さりげなく存在するダンゴムシは見なかったことにしよう。
なるほど、脚はこうなっているのか。さりげなく存在するダンゴムシは見なかったことにしよう。
それにしても見事なハニカム構造っぽい造形美。どうしてこう進化したのかな。

キノコはだいたいが独特の形状をしているが、これは特に意味が分からなくて素敵だ。
意外としっかりしていて壊れにくい。そして小石を抱くように生えていたのが興味深い。
意外としっかりしていて壊れにくい。そして小石を抱くように生えていたのが興味深い。
形状だけではなく表面の質感も独特で、スポンジのような、ベルベットのような、魅惑の凹凸に包まれている。

これがもしカプセルホテルだったら、相当寝心地の良さそうなテクスチャーだ。
脆そうだけれど、そこそこしっかりしています。
脆そうだけれど、そこそこしっかりしています。
やっぱりお住まいになっていらっしゃる方もいるみたいですが、見なかったことにしよう。
やっぱりお住まいになっていらっしゃる方もいるみたいですが、見なかったことにしよう。
この後も2時間ばかり探し回ったのだが、結局収穫はこれだけだった。

5時間歩いて小さいのが2本だけだったので、時期も場所も探し方も悪かったのだろう。

それでもやっぱり生まれて初めてアミガサタケを収穫できたという喜びは大きい。
ハニカム構造を前に、ついついはにかむ。
ハニカム構造を前に、ついついはにかむ。
いったん広告です

生で食べてはいけないキノコです

このアミガサタケはヨーロッパだと人気の食用キノコなのだが、生で食べると毒ですよと、どの本を読んでも書いてあった。

もちろんこいつを生で食べようとは思わないので、要加熱という条件は何ら問題ないだろう。「毒を食らわば皿まで」ということわざがあるが、アミガサタケは「毒を食らわばサラダで」だ。

火を使えない野生動物などには食べられにくく、人間ならおいしく調理できるという、ある意味理想の天然キノコである。
割ってみたら中身はスカスカだった。
割ってみたら中身はスカスカだった。
二つ割にして石突きを取り除き、しばらく塩水につけて虫だしの処理をしたら、下ごしらえは終了。

香りはなかなか強く、マツタケとかシイタケみたいな日本のキノコとはちょっと違って、ポルチーニとかトリュフみたいな、ヨーロッパの人が好きそうな系統の匂いがする。

それにしても採集労力に対する摂取カロリーの少なさが感動的ですらある。これでまずかったら二度と採らないことだろう。
中に何かが住んでらっしゃる場合があるので、必ず半分に割った方がよさそうです。ザ・異物混入。見なかったことにしよう。
中に何かが住んでらっしゃる場合があるので、必ず半分に割った方がよさそうです。ザ・異物混入。見なかったことにしよう。

アミガサタケのリゾットを作ってみる

二つ割にしたアミガサタケと水を目玉焼き用のフライパンに入れて、一度茹でこぼしてから、水を変えて再度煮込む。なんだか一番ダシを捨てているようで悲しい。

主婦の友社の「おいしいきのこ毒きのこ」という本によると、トガリアミガサタケの毒はジロミトリンという揮発性の物質だそうで、この時の湯気も気を付けねばならぬらしい。
凄く手を伸ばして湯気を吸わないようにして撮影してみた。
凄く手を伸ばして湯気を吸わないようにして撮影してみた。
これよりもさらに毒性が強いシャグマアミガサタケという似たキノコもあるのだが、これの湯気は本当にやばいらしい。それでもフィンランドでは毒抜きして食べる習慣があるそうだ。

北陸の人がフグの卵巣をどうにか毒抜きして食べるのに似た執念を感じる。
ちょっと味見してみたら、ダシが濃くて驚いた。輸入食料品店とかで売っているキノコスープみたいな系統で納得。
ちょっと味見してみたら、ダシが濃くて驚いた。輸入食料品店とかで売っているキノコスープみたいな系統で納得。
さてこれをどうやって食べようか迷ったのだが、量も少ないことだし、汁を捨てるのはもったいないし、リゾットにして増量することにした。1本だけもらったときのマツタケみたいな扱いである。

0.5合ほどの生米をたっぷりのバターで炒めて(飯盒炊爨ならぬ半号炊飯)、刻んだアミガサタケと汁を加えて、様子を見ながら水分を足し、米に火が通ったらできあがり。

味付けは塩と胡椒のみ。仕上げにパセリと粉チーズを振ってみた。
春の荒れ地に出たアミガサタケをイメージしてみました。
春の荒れ地に出たアミガサタケをイメージしてみました。
僅か2本のアミガサタケだったが、ちゃんと一品の料理になってくれたようだ。

どきどきしながら食べてみると、市販のキノコではなかなか味わえない怪しさ満点のうま味が口に広がり、これがめっぽううまい。

アミガサタケそのものは歯ごたえこそ牛の第3胃(センマイ)みたいで楽しいが、味はそれほどではないと思う。

とにかくダシがおいしいので、桜が散る頃にまた採りに行きたいと思う。

花よりキノコ

こうしてまた一つの身近な食材を知ることができ、とても満足な一日となった。これぞハッピーエンド。

今回は虫の写真をあえて載せたが、天然のキノコとか山菜とかの類はだいたいそういうものなので、そういうものなんだなと理解した上で接してください。
ジブリ美術館が似合う気もするアミガサタケ。
ジブリ美術館が似合う気もするアミガサタケ。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事