特集 2021年3月24日

本耶馬溪、奥耶馬溪、深耶馬溪、一番山深いのは何耶馬溪なのか

耶馬溪という大分を代表する名勝がある。山国川の上流と中流あたりの渓谷で、日本新三景にも選定された観光地だ。耶馬溪と書いて「やばけい」と読む。古くは修行の場にもなり、多くの文化人も訪れた。

耶馬溪はいくつかのエリアに分かれている。「本耶馬溪」「奥耶馬溪」「深耶馬溪」だ。本当は裏耶馬溪などもあるが、今回は「本」「奥」「深」に絞り、一番山深い場所はどれなのかを感じたいと思う。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:からみ餅の「からみ」が世界の主食に合う

> 個人サイト >Web独り者 >彼女がいる風の地主恵亮 >ライターwiki

日本語の面白さ

言葉というものは難しい。小ライス大盛りは普通ライスと比べると、どちらが多いのだろうか。また下校中の小学生が「下半身の上半身が痛い」と友達と話していた。下半身の上半身とは、膝上みたいなことだろうか。 

002.jpg
下半身の上半身はこの部分かな?

では、「本」「奥」「深」はどれが一番山深いのだろうか。たとえば、基本を山深い場所とした場合、「本耶馬溪」が一番山深いとも考えられ、「奥」と「深」の差は判断に困る。基本を街中とすれば、「本耶馬溪」よりは、「奥」や「深」が山深いと考えられる。

003.jpg
どこを基準にするかよね!

「まだここは奥や深だ。本に行かなければ伝説の剣は手に入らない」とRPGゲームでセリフがあるとすれば、本が一番山深い可能性がある。木々が生い茂る中に岩に刺さった剣があるのだ。街中にはなさそうだから、山深いはず。

004.jpg
伝説の剣

逆に「ここはまだ本なんです。まだまだ続きがあり、奥や深と探検は続きます」となれば、本が一番都会で、奥や深が山深いだろう。問題は奥と深の判断。どっちが山深いのだろう。山深いとう言い方もあるし、山奥という言い方もある。判断に困るのだ。

005.jpg
ということで、見に来ました!
いったん広告です

本耶馬溪を見る

まずは「本耶馬溪」を訪れた。青の洞門やオランダ橋がある観光としても人気のエリアだ。青の洞門と聞くと、青の洞窟と勘違いして、ポロネーゼ、アラビアータ、ジェノベーゼなど美味しそうなパスタが頭の奥の深いところでチラつくけれど、洞窟ではない。洞門だ。 

006.jpg
本耶馬溪にある、
007.jpg
青の洞門

俗世を捨てた僧が半生をかけて掘ったトンネルだ。このトンネルが掘られる前は、水難事故が多発する小道しかなかったそうだ。30年ほどの年月をかけて、1764年に貫通する。日本最初の有料道路とも言われている。今は無料だけどね。

008.jpg
これを掘るのは大変だっただろうと思う
009.jpg
近くには「オランダ橋」もある

1923年に竣工したオランダ橋。日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋だそうだ。橋の下には山国川が流れている。8連石造アーチ橋ということからもわかるが、川幅が広いのだ。つまり中流域と言える。

010.jpg
川幅が広い!

一般に、川は上流より中流、中流より下流と川幅が広がり、上流が山深いことが多い。つまり、この後に行く「奥耶馬溪」や「深耶馬溪」でも川幅で山深さを判断できるわけだ。もちろんそれだけではなく、広く写真を撮るとなんとなくわかる。

011.jpg
本耶馬溪の景色!

確かに木々が茂っているところはあるけれど、空が広い気がする。そこまで山ではない、という感想を持った。ということは、この後に行く「奥」や「深」の方が山深いのではないだろうか。

012.jpg
本耶馬溪には、
013.jpg
妙見窟もあった!
いったん広告です

奥耶馬溪に行く

奥田さん、深田さん、本田さんでは誰が一番山深い? と聞かれたら困る。苗字だから、山深いとかないからだ。しかし、地名だから、そこには理由があるはずだ。今回のパターンは地形的なことから命名されたと思うのだ。 

014.jpg
奥耶馬溪に来ました!
015.jpg
素朴ですな!

街の作りが素朴な感じがした。本耶馬溪よりも素朴で、わかりやすく本耶馬溪より奥耶馬溪が山深い。本より奥が山深いのだ。ということで、この時点で本耶馬溪より、深耶馬溪の方が山深いと確定した。

016.jpg
川幅も狭いですな!
017.jpg
岩! って感じだね!

上記は「猿飛千壺峡」というもので、大小様々な甌穴が約2キロに渡り、峡底に広がっているそうだ。山猿が昔は飛び回っていたのでそのような名前がついたらしい。そして、ここからしばらく歩くと「魔林峡」もある。マリンと読める。

018.jpg
「まばやしきょう」と読む

山の中に「マリン」があると喜んで向かったら、「まばやし」だった。魔物が吠えているような音を立てて激しく水が流れるので「魔林峡」と呼ばれるようになったという説がある。とりあえず「マリン」は関係ないようだ。

019.jpg
魔林峡!
いったん広告です

深耶馬溪に行く

一旦、まとめよう。本耶馬溪より、奥耶馬溪が山深い。順当と言えば順当だ。そして、いよいよ最後の「深耶馬溪」。本より奥の方が深いとわかったけれど、奥と深ではどちらなのだろう。 

020.jpg
深耶馬溪に来ました!
021.jpg
深い!!!

空が狭い。木々が押し迫って来る感じがする。標高が高い気もする。実際にも高く、わかりやすく「山深いところに来たな」という感じ。いや、まだ深耶馬溪が一番山深いと言うのは早い。川幅を見よう。

022.jpg
狭い!!!

わかりやすく狭かった。とても狭かった。ゴールデンレトリバーが4頭並んで歩いたらギュウギュウになるような幅だ。象なら1頭だろう。2頭は無理だ。ただハムスターなら80匹くらいはいける。そんな気がする。

023.jpg
わかりやすく山深いですな!

これで答えが出た。「本」「奥」「深」では、「本」より「奥」が山であり、「奥」より「深」が山ということだ。わかりにくく書くと、奥は本より山ではあり、本は深より山ではなく、奥より深が山であり、奥より本は山ではない、ということだ。

024.jpg
こういうことです!

日本語は面白い

何を基準に置くかで、使う言葉が変わってくる。今回の耶馬溪もそれだ。もちろん調べればわかるけれど、実際に行って、こういうことか、と感じるのがいい。自然を感じるのではない。日本語を感じるのだ。あまり日本語を感じることはないので、いい旅だった。ちなみに「大分には、トトロはいるし、炭酸水は湧いているし、コーヒーは美味しいし」で大分に行った時に撮影した。大分いいですな!

025.jpg
これは石仏!

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

  • タクシー入門

    タクシー入門 (爲房新太朗) (03.26 11:00)

  • 名古屋に行ったら地下街でエビフライサンドを食べよう

    名古屋に行ったら地下街でエビフライサンドを食べよう (安藤昌教) (03.26 11:00)

  • やさしいニュース(2025.3.26 朝エッセイ/與座ひかる)

    やさしいニュース(2025.3.26 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (03.26 10:59)

  • 観光地としてのニュー新橋ビル2019(傑作選)

    観光地としてのニュー新橋ビル2019(傑作選) (いまいずみひとし) (03.25 18:00)

  • 美容院入門:「伸びた分だけ切ってください」しか言えないので美容師に聞く

    美容院入門:「伸びた分だけ切ってください」しか言えないので美容師に聞く (三土たつお) (03.25 16:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事